女性の薄毛

女性特有の薄毛の種類に迫る!

みなさん、薄毛には様々な種類があることをご存知ですか?

男性型脱毛症のように特定箇所が薄くなる場合だけを薄毛や脱毛症状というわけではありません。

脱毛症状には様々なタイプがあり、毛髪が抜け落ちる箇所や頭皮状態までもが異なっています。

なので、今回はそんな女性薄毛の種類や症状、原因、対策などを簡潔にご紹介致しますので、是非参考にしてみてくださいね!

あなたはどんな症状?どのタイプ?

①分娩後脱毛症
②瀰漫性(びまんせい)脱毛症
③脂漏性脱毛症
④粃糠性(ひこうせい)脱毛症
⑤牽引性(けんいんせい)脱毛症

女性の薄毛は症状からタイプ分けを行うと6種類の脱毛症に分けられます。

自身に当てはまるタイプは一体どれなのか、是非参考にしてみてくださいね!

分娩後脱毛症

・出産後に弾き起こる薄毛症状
・頭部全体の抜け毛が目立つ
・別名「産後脱毛」とも呼ばれている
・出産後2〜3ヶ月程で症状が現れ始める

原因と対策
・主な原因は女性ホルモンの増減
・半年〜1年で自然回復する事が多い
・特別な対策は取る必要はない
・回復スピードは個人差があるため、長引くこともある
・睡眠不足、ストレスから「円形脱毛症」などの併発に注意が必要

妊娠中〜出産までに分泌された女性ホルモンが、出産後に元に戻ろうとする為にバランスが崩れて起きる脱毛症状です。

特に対策は要りませんが、しいて言えば、ストレスなどを抱えてしまうと他の脱毛症を引き起こすことがあるので気をつけましょう。

瀰漫性(びまんせい)脱毛症

・頭部全体の毛髪が抜け落ちる脱毛症状
・特定箇所に脱毛は見られない
・毛髪全体がボリュームダウン
・30代後半〜中年以降に多い
・早期発見が難しい
・自覚までに時間がかかりやすい

原因と対策
・原因は一つでなく様々
・病気、ストレス、過度なダイエット、ホルモンバランスの乱れが代表的
・自然回復はしない
・日頃のヘアケアの際など意識することで気がつきやすくなる
・専門家や医師の受診が必要

よくある男性型脱毛症とは違い、頭部全体の毛髪が抜け落ちる為、初期段階では見た目的にもなかなか気が付きづらい特徴があります。

そのため日々の入浴やヘアセットの際に、毛髪のボリュームやハリコシなど変化がないか気にかけることで早期発見に繋がっていきます。

的確なアドバイスを実行することにより回復していくので専門家や医師に相談しましょう。

脂漏性脱毛症

・皮脂の過剰分泌、ベタベタ感
・頭皮の炎症、毛穴の赤み、トラブル
・フケの発生
・頭部に強い痒み

原因と対策
・様々な原因から皮脂が過剰分泌し炎症を起こし頭皮トラブルへと発展する脱毛症状
・原因は乱れた食生活、シャンプーのしすぎ、ホルモンバランスの乱れなどが代表的
・カビの一種である真菌が異常増殖する
・皮脂バランスを整え、良い頭皮環境へ
・医師への相談が必要

皮脂というのは皮膚表面で汗と混じり「皮脂膜」を作り、皮膚をトラブルから守ってくれるものです。

なので多すぎも少なすぎも良くありません。

このどちらかになってしまうと、頭皮環境が悪化する恐れがあるのです。

良い頭皮環境にする為には生活習慣の見直しを行うことがとても効果的です。

しかし、脂漏性脱毛症は治療が行える症状でもある為、医師から的確な指示を受けるようにすると、より早く改善することでしょう。

粃糠性(ひこうせい)脱毛症

・頭部全体に大量のフケが発生
・見た目にも大きく現れる
・大量のフケが毛孔を詰まらせる
・毛髪の発育が阻害される
・原因の特定が困難

原因と対策
・頭部になんらかの原因で現れたフケが毛孔を詰まらせ炎症、発育障害を引き起こす脱毛症状
・ストレス、バランスの悪い食生活、疲れ、ホルモンバランスの乱れが代表的
・様々な原因が重なることで起きる場合がある為、原因特定が難しい
・放置し続けるなど、治療を怠ると最悪の場合毛髪全体が抜け落ちることがある
・ライフスタイルの見直しが大切
・医師に相談し治療を受ける必要有り

大量のフケが頭皮全体に発生するので、見た目のエチケット的にも影響してきます。

しかし、これといった原因を突き止めることが難しい事がほとんどの為、早急に医者や専門家に診てもらうようにしましょう。

何よりも生活スタイルの見直しをすることが早期原因解明に繋がることが多いです。

食事にも気をつけ、きちんと睡眠を取りストレスをあまり溜め込まないようにしましょう。

牽引性(けんいんせい)脱毛症

・他の脱毛症状とは異なった特徴がある
・よく同じヘアスタイルでまとめ髪をする方に見られる
・長期にわたり過度に引っ張られた状態の脱毛症状
・毛髪の長い女性が圧倒的に多い
・意識することで症状を緩和する事ができる

原因と対策
・基本的にその状態を止めることで緩和する
・頭皮に負担をかけないようにする
・ヘアスタイルを変える、ダウンスタイルなども取り入れる
・頭皮マッサージも効果的

職業柄、毎日決まった髪型をしている方などに多く見られる脱毛症状です。

ポニーテールやツインテールなど、毎日同じ位置などに過度に毛髪が引っ張られた状態により、髪の毛が抜け落ちてしまうことが原因です。

なのでそのヘアスタイルの頻度を下げるなどをすることにより緩和、改善していきます。

そしてここで頭皮マッサージを取り入れることにより、より効果を発揮しやすくなるのでおすすめです。

まとめ

女性薄毛の種類やタイプを症状〜原因、対策までより簡潔にご紹介致しましたが、自身に当てはまるタイプはありましたでしょうか?

ここでは代表的な症状などをご紹介しましたが、薄毛にはただ単に「毛髪が薄くなる症状」ということだけではなく、その背景に様々な原因が隠れている場合があります。

それは時にたくさんの頭皮トラブルから脱毛症を何個も併発してる場合や、身体のどこかにトラブルを抱えていることから起きている場合など、様々な事があり得ます。

なので、薄毛症状を甘く見ることはせずに、慎重に対応していくようにしましょう。

そのためには、しっかりと専門家や医師に相談することを忘れずにおいてください。

その意識を持つことで早く原因の特定をすることや、早期回復、改善していくことに繋がっていきますよ!