女性の薄毛

薄毛の女性も頭皮がむくむ?

頭皮が硬くなるという話はよく聞きますが、頭皮がむくんでいるという話はあまり聞いたことないのではないでしょうか。

頭皮がむくむとはどのような状態のことを指すのでしょうか。

そこで、頭皮はむくむのか、その真相についてご紹介します。ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

頭皮はむくむ!

「頭皮はむくむのか」という話の真相ですが、結論から言うと、頭皮もむくみます

では、なぜ頭皮がむくむのか、その理由についてご紹介します。

頭皮がむくむ原因

それでは、頭皮がむくむ原因についてご紹介します。

頭皮のむくみは血行不良によるものが原因で起ります。

頭皮が凝っている人は、頭皮が硬くなっています。
しかし、硬い頭皮がさらに状態が悪くなると、頭皮がむくんで柔らかくぶよぶよした状態になってしまいます。

頭皮が凝るのは、頭皮への血液循環が悪くなるために頭皮に十分な血液が流れなくなってしまうため、頭皮は硬くなります。

頭皮がむくんでいるのは、頭皮の水分が頭皮にとどまってしまうために引き起こります。

デスクワーク・パソコン・スマホ

頭皮のコリは、デスクワークで同じ姿勢を長時間とり続けることで起こります。
また、スマホやパソコンの長時間の使用により、目が疲れることでも起こります。
同じ姿勢でいると、血液の流れが滞り、身体全体に十分に循環させることが難しくなります。
長時間同じ姿勢でいると感じたら、姿勢を変えたり、立ち上がったりして、頭皮が凝るのを防ぐようにしましょう。

冷え性

女性で冷え性の人はとても多いでしょう。
冷え性の原因は血液循環が悪いことにより引き起ります。
血液循環が悪いと、頭皮にも十分な栄養や酸素が届かなくなります。
そのため、頭皮の血流が悪くなり、むくみの原因になってしまいます。
夏場のクーラーにより身体が冷えやすくなる場合も同じように血流が悪くなります。
身体の冷えを感じたら、足首を動かしたり、立ち上がったりして、血流が滞るのを防ぐようにしましょう。

運動不足

慢性的に運動不足を感じている人も多いでしょう。
運動不足により、血液が身体全体に循環するのを妨げている可能性があります。
なかなか運動をする機会がない人は、エレベーターやエスカレーターを使わずに階段を使ったり、歩く距離を増やすなど、普段の生活の中で意識して身体を動かすようにしましょう。

頭皮のむくみによる影響

本来の頭皮は、ハリと弾力のある状態です。
しかし、頭皮がむくんだ状態は髪の毛の成長に必要な栄養が十分に届かないために、不健康な頭皮と言えます。
そのため、頭皮をむくんだまま放置しておくと、さまざまな障害が起こります。

薄毛・抜け毛

頭皮がむくむと、血流が悪くなり、頭皮に十分な栄養が運ばれなくなってしまいます。

頭皮の状態が悪いと健康な髪の毛が育たたなくなります。

髪の毛が細くなって薄くなったり、抜けやすくなったりしてしまいます。

また、色素が抜けて白髪になってしまう場合もあります。

顔のむくみ・くすみ

頭と顔の皮膚はつながっています。頭皮がむくんでいるということは、顔もむくんでいる可能性があります。

むくんだ状態のままにしておくと、顔に脂肪がつきやすくなり、顔も大きくなってしまいます。

また、頭皮のむくみは血行不良によるものです。

顔の血行不良にも影響が出るために、顔のくすみや目の下のクマを作る原因になってしまう恐れもあります。

その他

他にも、頭皮がむくむと目の疲れや耳鳴り、頭痛やめまいの原因になっている場合もあります。

頭皮のむくみは、髪の毛以外にも大きく影響を与えてしまいます。

頭皮を確認

自分の頭皮が凝っているのか、むくんでいるのか意識しないとなかなか気づきにくいのではないでしょうか。
そこで、頭皮の状態を確認する方法をご紹介します。

頭皮を持ち上げる

まず、頭の両側、側頭部に手を当て、指の腹で上に向かって引き揚げてみましょう。
頭皮が全く動かない、あるいはほとんど持ち上げることができない人は、頭皮がこっています。
頭皮が持ち上がっても、グニャっとした感触や、手を離した時に頭皮が下に戻ろうとする感覚があまりない場合は、頭皮がむくんでいる可能性があります。

頭皮をつまむ

頭のてっぺんの頭頂部の頭皮を指でつまんでみましょう。
頭皮がカチカチで指で頭皮を動かすことができない人は頭皮がこっているでしょう。
頭皮がグニャっとつまめる人は、頭皮がむくんでいるかもしれません。
頭皮は見ただけでは、健康状態を確認することはできません。
髪の毛を洗うときなど、意識して自分の頭皮の状態を確認するようにしましょう。

頭皮のむくみ改善

自分の頭皮を確認してむくみを感じた人は、どうすればむくみが解消できるでしょうか。

頭皮のむくみを改善するためには、頭皮マッサージをしてあげるといいでしょう。

頭皮マッサージにより、血行不良が改善され、頭皮のむくみも解消できる効果が期待できます。

それでは、簡単な頭皮マッサージの方法をご紹介します。

耳のマッサージ

まずは耳をマッサージしてほぐしましょう。
耳たぶを持ち、後ろから前へ回し、反対に前から後ろへ回します。
耳たぶは優しく持ち、回すときはゆっくりと遅いスピードで回しましょう。
耳には、つぼがたくさんあり、耳のツボを刺激することで、血行が良くなります。
ほとんどの人が普段耳を動かすことはないでしょう。
意識して耳をマッサージすることで頭皮や首のコリをほぐす効果につながります。
必ず、耳が痛くならないくらいの力加減でゆっくり行うようにしましょう。

後頭部

耳をマッサージしたら、後頭部をマッサージしてほぐしましょう。
首こりや肩こりがある人は後頭部もカチカチにこっているでしょう。
首と頭の付け根辺りに親指を、他の指は後頭部にあて、下から上へ向けてゆっくりと押し上げます。
後頭部もほとんどの人が動かしたりすることはないでしょう。痛くない強さで、ゆっくりと行いましょう。

頭全体

耳と後頭部をほぐしたら、次は頭全体をほぐしていきます。
頭皮全体を包み込むように、両手を添えて指の腹で時計回りに揉みます。
ゆっくりと揉みほぐしながら、3秒ほど指圧をします。
今度は反対に、反時計回りに揉みます。呼吸を整えながら、ゆっくりとした動作で行いましょう。
徐々に移動しながら、頭全体をほぐします。
頭全体をほぐしていくと、頭が温かく感じてくるでしょう。温かさを感じたら、血行が良くなっている証拠です。

頭頂部

頭全体がほぐれたら、最後に頭頂部をほぐしましょう。
頭頂部には、ツボがあります。頭皮がこっている人はつまめずに、頭皮がむくんでいる人はグニャっとつまめるでしょう。
必ず、弱い力から試してみてください。痛みを感じないように軽い力で、少しずつほぐしていきましょう。

首こりや肩こり、目の疲れを感じたときには、頭皮マッサージを試してみましょう。
頭皮と顔、首、肩はとても近い位置にあり、それぞれに影響を与えます。

頭皮マッサージをして頭皮のコリがほぐれたら、首こりや肩こりも改善できるかもしれません。

頭皮もむくむ?まとめ

頭皮がむくむ原因と改善策についてご紹介しました。

パソコンやスマホを利用する人も増え、目の疲れや首こり・肩こりを感じる人も多いでしょう。

頭皮もコリ、むくんでいるかもしれません。

頭皮のセルフチェックをして自分の今の頭皮の状態を知ることは大切です。

この記事を参考に、頭皮を健康的な状態にするために頭皮マッサージをしてみてはいかがでしょうか。