ヘアケア

気になる生え際からの後退!女性特有の原因も隠れている!薄毛対策に

生え際から後退していくように薄毛が進行するのは、男性の脱毛症の典型的な症状です。

前髪方向からM型に薄くなっていくというのは、男性型脱毛症の可能性が出てきます。

だからといって、女性でも様々な原因から前髪の後退が起きないわけではないのです。

女性でも起こる可能性がある生え際からの交代

鏡を見た時に、前髪をかきあげたら薄くなってしまったことに気づく場合があります。

かなり悲しい気持ちになりますが、女性でもこのような状況が起こらないわけではありません。

ほんの僅かでも起こる可能性がある以上、原因と対策を知っておかなければいけないでしょう。

薄くなったと思って終わりではないからです。

生え際から薄くなる原因は、基本となるのが男性ホルモンの問題です。

これが非常に深刻な原因であり、女性でも注意しなければいけません。

これを男性型脱毛症と呼びますが、ホルモンバランスが崩れ男性ホルモンが優位にたち、
発問を阻害する因子が発毛サイクルの邪魔をしていきます。

その結果、髪はほとんど成長しなくなり、産毛のような状態で生えてくるのです。

この髪は成長することなく、途中で抜け落ちていってしまいます。

前髪のボリュームもどんどん落ちていき、やがて後退するのです。

男性のような極端な形では女性に現れませんが、女性男性型脱毛症FAGAもあります。
同じではありませんが、非常に近い形を持っており、男性ホルモンによる薄毛の進行が進んでいくのです。
この場合には生え際から後退するようなことが出てきます。

他にも円形脱毛症が起きる可能性も忘れてはいけません。

円形脱毛症の原因は、ストレスや自己免疫疾患と考えられてきました

問題はこのどちらも原因を掴みにくく、対抗策が打ちにくい点にあります。

専門医の診断も必要となってくる上に、育毛剤などを使っても原因に対処できないため効き目がありません。

気が付いた時には薄毛の場所が出てくるので、対処しにくいという問題も出てくるのです。

女性ホルモンからの影響

髪の成長に重要なのは、女性ホルモンの存在です。

ホルモンのバランスが乱れやすい人は十分注意しなければいけませんが、
男性ホルモンを優位にさせないというだけではありません。

女性ホルモン自体が、髪の成長に関わっているからです。

女性の場合、年齢とともにホルモンのバランスが崩れていきます。

女性ホルモンの分泌も最もピークとなるのが30歳あたりで、
ここからは下降線を辿っていくのです。

ただし、この場合の抜け毛の特徴は、前頭部から抜けてくるようなものではありません。

髪全体が影響を受けてくるので、全体的に薄く見えるようになっていきます。

これをびまん性脱毛症と呼びますが、女性特有の薄毛として知られるようになりました。

髪が力を失い、細く張りがない髪ばかりとなるため地肌が見えるようになるのです。

ツヤもなくなって行き、寂しい状態が出来上がります。

部分的にではなく全体になので、かなり大きな影響となるでしょう。

女性ホルモンのバランスの問題が背景にありますが、更年期に向かって影響が出やすくなるだけではありません。

妊娠や出産に関してもバランスが変わってしまうため、一時的な薄毛が見られるケースがあります。

女性ホルモン自体のバランスが変わるという問題ですが、こちらは半年もすれば元のように戻るので心配いりません。

生活習慣の影響やヘアカラーなどのダメージ

生え際から薄くなってしまうような薄毛の可能性として、生活習慣の影響を受ける場合があります。

生活習慣は発毛に大きな影響を与えるポイントです。

極端な話、栄養がなければ髪は生えません。

栄養を使って細胞分裂をし、髪を伸ばしていくからです。

そのための栄養は食べて補給するしかないでしょう。

食生活のバランスが崩れていくと、髪は必然的に栄養不足に陥ります。

これが薄毛の原因となって現れますが、過度なダイエットでも同じような状態が出来上がるのです。

過度なダイエットの場合はさらに根が深く、深刻な問題につながりやすくなります。

慢性的な栄養不足で体はボロボロとなり、頭皮環境も悪化したことで、
生え際などから薄くなる可能性は十分にあるでしょう。

部分的に薄くなる条件として、ヘアカラー送り返したためというのも考えられます。

ヘアカラーは髪に塗るだけでは済みません。

量に差はありますが、頭皮にも影響を与えてしまうのです。

非常に強いアルカリ性を示すヘアカラーは、頭皮にとって非常に大きな負担になります。

自分で行う人もいますが、状況を確認しにくく、リスクばかりが先行する方法です。

前髪などでも頭皮についてしまえば、薄毛になる下地を作るようなものになります。

プロが施術したとしても、揮発する薬剤の影響を受けるため、ダメージはゼロにはならないのです。

この状況を何度も連続して繰り返していくと、薄毛になる可能性は相当高くなると考えなければいけません。

ヘアカラーだけではなく、パーマでも同じことが起きます。

前髪ではあまり起きにくい状況ですが、
シャンプーやリンスが洗い落とされずに残ってしまっているのも負担を増やす原因です。

生え際などでも起こる可能性がありますが、頭皮にとっては異物ですかありません。

少しでも残せば負担になってしまうのです。

洗うよりもすすぎに時間をかけるべきで、徹底的に落とさなければいけません。

生え際でも強い牽引性脱毛症

人間の髪は体の中で作られますが、薄毛の原因は何も内部だけで起きるわけではないのです。

その一つに、女性で特に起こりやすい牽引性脱毛症と呼ばれる状態があります。

名前の通りですが、髪を引っ張ったことにより、毛根にダメージを与えてしまった結果、
抜け毛が増えて脱毛してしまうという状態があるのです。

向ける為に引っ張っている人はいないはずですが、
髪型によってはこの牽引性脱毛症により生え際が後退してしまう可能性があります。

よく起きるのはポニーテールですが、前髪を残し後ろで強く締め付けるため、
繰り返しているうちに分け目が薄くなってくるのです。

ポニハゲなどという言葉がありますか、これが牽引性脱毛症と言い換えてもいいでしょう。

牽引性脱毛症は何もポニーテールで起きるわけではありません。

仕事などの規則で髪全体を後ろで縛っている人は、前髪全体も引っ張られている状態になるはずです。

この状態を繰り返せば、どうしても毛根の負担が増え、牽引性脱毛症を引き起こしてしまう可能性が高まります。

仕事の場合には、常に同じような髪型を繰り返さなければいけません。

どうしても負担が増えやすい状態となるので、あまり強く引っ張らないようにしたり、
休日には紙を休ませてあげるといいでしょう。

育毛剤などのケアも必要

生え際の後退を抑えるために、ヘアケアをするのも大切です。

毛根をしっかりと維持するために、育毛剤を使うというのも有効となるでしょう。

髪を生やすのではなく育てるために使われる育毛剤は、このような条件では便利な役割を持っています。

髪を太くしてくれるというのもメリットで、強くしっかりとした状態にしてくれるのです。

もちろん育毛剤だけに頼るのではなく、普段の生活の見直しも欠かせません。

健康状態も含め、体の中からもケアしていけば、さらに効果を挙げられるでしょう。

まとめ

生え際が後退するというのは、女性だからという問題がいくつか見え隠れしています。

しかし、女性男性型脱毛症だった場合、回復させるためには非常に困難が待っていることも忘れてはいけません。

一般的な育毛などの対処法では、原因を排除できないため、専門医に相談するなど対処法を考えなければいけないのです。

それでも生活習慣などは重要な意味を持ってくるため、まずは問題が無い母に直していきましょう。