女性の薄毛

女性の薄毛の原因は複雑!早めの対策がカギに

薄毛は男性に多い悩みとして知られていますが、実は女性でも薄毛に悩んでいる方は意外と多いのです。

しかも、そんな髪の悩みを抱える女性は年々増加しており、深刻な問題となってきているのです。

男性が薄毛になってしまう理由はシンプルなのですが、女性が薄毛になってしまう理由は多岐に渡るため、とても複雑なのです。

また、薄毛の対策をせずに放置してしまうことで薄毛がどんどん進行していき、好きなヘアースタイルを諦めざるを得なくなったり、人に老けた印象を与えてしまうといった結果になってしまう方も少なくありません。

では私たち女性の薄毛の原因とは、一体どのようなものがあるのでしょうか。

また、薄毛を予防することって可能なのでしょうか。

本日はそんな女性の薄毛とその原因、さらに対策法をご紹介していこうと思います。

女性の薄毛の原因となる「ホルモン」

私たち女性は、生理や妊娠・出産や閉経まといったライフステージを通して、目まぐるしくホルモン状態が変化していきます。

このホルモンですが、実は女性の薄毛に大きな関りを持っているのです。

女性ホルモンは「エストロゲン」と「プロゲステロン」の2種類があり、生理の周期などに合わせて分泌量を変化させながらバランスをとっています。

この女性ホルモンは髪だけでなく、脳や骨・血管にまで影響を与えることが分かっているため、私たちの健康を司っているものなのです。

女性ホルモンの中でもエストロゲンは、コラーゲンを生成する働きを持っており、健康で美しい髪を作り出す働きを担っています。

しかしエストロゲンが加齢や食生活の乱れ・ストレスや自律神経の乱れなどによって減少することによって、髪はツヤやコシを失うだけでなく、抜け毛の原因にもなってしまいます。

またプロゲステロンは、成長過程にある髪のサイクルを保つ働きをしてくれるため、髪にとって重要なホルモンなのです。

出産後に抜け毛が増え、薄毛になってしまう女性が多いのは、出産後にプロゲステロンが急激に減少するためだと言われています。

プロゲステロンの分泌が著しく減少しエストロゲンが優位な状態が続くと、髪が異常な早さで成長し、本来ならまだ保たれるはずの髪が一気に抜け落ちてしまい薄毛へと繋がってしまうのです。

また、女性の体内にも男性ホルモンであるテストステロンが存在します。

正常なホルモンの状態であれば、女性ホルモンであるエストロゲンがテストステロンの過剰分泌を抑える働きをしてくれるのですが、エストロゲンの分泌が減少してしまうとテストステロンの分泌量が一気に増加し、抜け毛や薄毛の原因になると言われています。

この女性ホルモンの分泌は20代から30代にピークを向かえ、40代以降は減少していくため加齢による薄毛の原因の多くはホルモンの乱れによるもとだと言われています。

ストレスによる薄毛が増加中

近年増加しているのが、ストレスによる薄毛です。

ホルモンのバランスが乱れることによって生じる薄毛は30代から40代以降の女性に多く見受けられるのに対し、ストレスによる薄毛は20代といった若年層にも見られるのが特徴です。

では、なぜストレスによって髪が抜けやすくなってしまうのでしょうか。

その理由の1つとして、ストレスによる睡眠不足が挙げられます。

私たちの体は眠っている間に皮膚や粘膜を修復したり、老廃物を排出させたりしています。

また、睡眠中に頭皮や髪に必要な水分や皮脂を分泌し、頭皮環境を整えているのです。

しかし睡眠が不足することによって、新陳代謝や免疫力が低下してしまい、髪や頭皮に栄養分や酸素がいき渡らなくなってしまうのです。

そうなることで、髪の成長に大きな関りを持つ毛母細胞が機能するために必要不可欠な成長ホルモンの分泌が極端に減少し、頭皮環境は一気に悪化していきます。

その結果、髪の成長が妨げられ、抜け毛が発生してしまうのです。

2つ目の理由としは、食生活の乱れが考えられます。

食生活が原因の薄毛は、ストレスによって暴飲暴食をしてしまったり、逆に食欲がなくなってしまい食事を摂れないといった方に多く見受けられます。

なぜ暴飲暴食などで薄毛になってしまうかというと、乱れた食生活を送ることによって栄養が偏ってしまうため、健康な頭皮や髪に欠かすことの出来ない栄養素を摂取出来ないからです。

また、外食やコンビニで買った食品などで食事を済ませているという方も薄毛に注意する必要があります。

というのも、コンビニなどで購入するお弁当やお菓子などには、頭皮や髪に悪影響を与える塩分や糖分・動物性脂肪や添加物が大量に含まれているためです。

塩分を摂り過ぎることで腎臓に負担がかかってしまい、体が血行不良に陥ります。

そうなると頭皮の血流も悪化してしまうため、抜け毛や薄毛が引き起こされてしまうのです。

また、糖分や動物性脂肪の摂り過ぎは、皮脂の過剰分泌を引き起こし頭皮環境を悪化させます。

分泌され過ぎた皮脂は頭皮の毛穴に詰まり、頭皮が炎症を起こすことで髪が抜け落ちてしまうのです。

ストレスやそれによる生活習慣の乱れによって、想像以上悪影響を頭皮に与えてしまっているのです。

薄毛の対策

女性の薄毛にはホルモンやストレス・生活習慣が大きく関わっていることがお分かりいただけたと思います。

では、薄毛の予防や改善をする方法はあるのでしょうか。

こちらでは、いくつかの薄毛対策法をご紹介したいと思います。

まず1つ目は、生活習慣の見直しを行うことです。

スマホを見ながら深夜まで起きているという方も多いと思いますが、実はこの習慣を続けることによってホルモンバランスが乱れやすくなってしまうのです。

良質な睡眠をとるためには寝る前のパソコンやスマホを控え、脳をしっかりとお休みさせてあげましょう。

また、朝はカーテンを開けて数分間だけでも日光を浴びることで自律神経のリズムを整えることが出来ます。

こういったことを毎日の習慣にすることで脳が正常に働くようになり、エストロゲンが分泌されやすくなるのです。

2つ目は、食生活の改善です。

偏った食生活を送ってした方は、食事の内容を見直すことによって薄毛の予防や改善が期待できます。

まずは女性に不足しがちな栄養素である鉄分が豊富に含まれている、レバーやほうれん草といった食材を積極的に摂るようにしましょう。

また、健康な髪をつくり出す元となるタンパク質や、納豆・豆腐といった大豆製品もバランスよく取り入れるといいでしょう。

特に大豆製品には大豆イソフラボンという、女性ホルモンを似た働きをしてくれる成分が豊富に含まれています。

そのため、薄毛の原因の1つである男性ホルモンの過剰な分泌を阻害し抑制してくれるため、薄毛の進行を食い止めてくれるのです。

さらに大豆イソフラボンには、カルシウムやビタミンBといった栄養素が含まれており、体内に溜まったストレスを解消する働きもしてくれます。

こういった栄養素をバランスよく摂取することで、薄毛予防や改善といった効果を期待することが出来るのです。

最後の薄毛対策法は、休息をきちんととることです。

私たち女性の抜け毛や薄毛は、ホルモンバランスや自律神経の乱れ・ストレスといった心身がピンチの時に引き起こされることが少なくありません。

それだけ普段の生活で体に負担をかけ、無理をしているという証拠なのです。

忙しい毎日の中でしっかりと休むことは難しいかも知れませんが、休日に好きな映画を観たり、半身浴で汗をかいたりと自分を労わってあげる時間を作ってあげましょう。

女性の体はとてもデリケートです。

そのため、心身のバランスが乱れることで薄毛や抜け毛といったサインを出し始めるのです。

しかし健康的な生活習慣を心がけることで、心身が整い、健康な頭皮や髪を取り戻すことが可能なのです。

毎日の生活を見直して、豊かな髪を保ちましょう。