髪にも美容にもいいと話題で有名なスーパーフード、「ブラックシードクミン」をご存知でしょうか。
知らない人も多いかもしれないですね。ブラックシードクミンとはどのようなものなのか、髪にどのような効果が得られるのでしょうか。
ブラックシードクミンとは
ブラックシードクミンは、二ゲラという植物の種子をいいます。
エスニック料理ではスパイスとして多用されているのです。
また古くから医薬効果の高さが注目されています。
古代エジプト時代から薬として使われてきたのです。
その薬効作用の高さから「死以外のあらゆる病を癒す薬」と言われるようになりました。
ブラックシードクミンの効果
ブラックシードクミンは、鎮痛作用・抗炎症作用・抗菌作用が高く、傷や病気の治療に使われています。
不飽和脂肪酸やビタミン、ミネラルが豊富に含まれていることもあり美容にも効果が高いのです。
抗酸化作用があるため、老化防止や血行促進作用も期待できます。
そのため髪の健康維持や育毛促進にもとても効果的です。
薄毛予防したい方やダメージヘアや抜け毛や白髪のお悩みを抱えている人はブラックシードクミンをヘアケアとして取り入れるといいでしょう。
それでは、ヘアケア方法とはどんなものがあるのでしょうか。
ブラックシードクミンのヘアケア方法
ブラックシードクミンは栄養素が豊富でのですが、スパイスということもあり刺激が強く大量に摂取するのは、難しいものです。
そして、クセのある風味もしますので、毎食ブラックシードクミンで味付けするわけにもならないと思われますね。
そこでヘアケアに利用することで、効果が変わってきます。
ヘアケアに使うには、ブラックシードクミンから抽出されたオイル「ブラッククミンシードオイル」もあわせて摂取する方法です。
そうすることで、食べることも可能になります。
「ブラッククミンシードオイル」はオーガニックオイルですので、熱を弱いため、熱を加えずそのまま摂取することで、栄養を損なわないで摂取できます。
例えば、バターの代わりにパンに塗ったり、サラダにドレッシング代わりに使用したりするのもオススメです。
また「ブラッククミンシードオイル」はヘアオイルとしても活用するには、シャンプー後に髪に馴染ませると栄養たっぷりのトリートメント効果が期待できます。
ドライヤー前に馴染ませることによってドライヤーの熱によるダメージ対策にもなります。
毛先のダメージには効果があります。ぜひ活用してみてください。
最近、ウェルネスの分野でオイルがトレンドになっています。
ココナッツオイルに関するものも売れていますね。
アロマエッセンシャルオイルのさまざまな効能に至るまで、奥が深く次々と効果が期待できることが多いため、興味深いものがあります。
さらには、オイルクレンジングやオイルプリングなどの美容目的でのオイルの使用は年々増加傾向です。
そのため、オイルというバズワードはすぐには消えそうにはないですね。
ただし、ブラックシードオイルに関しては、センセーショナルな広告も十分理由のあることです。
ブラックシードオイルの発祥の地は南西アジアです。
ブラッククミンの種から低温圧搾法を用いて抽出されます。
ブラックシードオイルの学名はニオイクロタネソウで、とても優れた優れた効能があります。
ブラックシードオイルの効能
ブラックシードオイルがウェルネスの面でスーパーパワーを発揮する元となっている特定の有効成分についてです。
この有効成分は、チモキノンと呼ばれています。聞いたことありますか?
チモキノンは、抗酸化作用、抗炎症作用を持ち合わせています。
これが病気の予防と体の自然な治癒活動を助けてくれます。
1. 治癒過程を促進する可能性
ブラックシードオイルは肝臓の機能向上を助ける働きがあり、アルコールの取り過ぎによる消費や薬の副作用によるダメージから、内臓を保護してくれる可能性が研究で発表され明らかになったのです。
2. 減量を促進する可能性
植物の中には抗肥満成分を含むものがありますが、また他の研究によると、ブラックシードオイルもそうした植物の一つであるとされています。
ブラックシードオイルを消費することで、食欲増進や血糖値・中性脂肪値の上昇、そして体重の増加を引き起こす症状を抑えられる可能性があるのです。
もう一つ、ブラックシードオイルには効果があります。
それはガスや腹部膨満を抑えてくれます。そして消化の改善を助ける効果があるというのも興味深いことですね。
3. 肌と髪の健康
自然な美容法がお好きな人は、スパを楽しむ日にブラックシードオイルを利用すると完璧かもしれないですね。
ブラックシードオイルには抗菌作用と抗酸化作用があるため、毛包を刺激することで、抜け毛の回復に効く物質として、多くの手作り製品愛好家の中で使われています。
一部の研究者の中では、ブラックシードオイルには、皮膚と目の色素であるメラニンの合成レベルを回復させる効果があるようです。
また、炎症やかぶれ、さらには湿疹を抑える可能性もあるとされています。
4. 喘息とアレルギーの症状の緩和
ブラックシードオイルはアレルギーや喘息の症状を緩和することで苦しむ人々が抱える類似の症状も緩和できる可能性があります。
5. 免疫系をサポート
ブラックシードオイルは、抗酸化作用を持っていますので、さまざまな酸やビタミンBを含有し、免疫系のサポートに役立つ栄養特性があります。
ブラックシードオイルを購入する際には必ずラベルを確認し、オーガニックかつ低温圧搾法で抽出されたものを購入するよう心がけてください。
ブラックシードオイルは、色々な摂取方法があります。
そのままでもいいですし、錠剤のサプリメントの形でも、ウェルネス飲料に加える形でも摂取は可能になります。
オイルクレンジングのテクニックを利用されている人は、ご利用のフェイシャルクレンザーをブラックシードオイルを少量加えることをオススメします。
新種のサプリメントや強力な成分を摂取するときには、必ず事前にラベルをみたり、かかりつけの医師に相談するなど、特に妊娠中や育児中は自己判断ではなく相談してから使うといいでしょう。
クレオパトラも愛用したと言われ、ツタンカーメンの墓から見つかったと有名な話ですね。
最近の結果によれば100種類以上の豊富な栄養素を含んでいるため、美容面だけでなく、健康面でも注目され始めました。
ブラックシードオイルの成分表示はニゲラサチバ種子油と記載されています。
【主な成分】
必須アミノ酸8種、アミノ酸7種、必須不飽和脂肪酸ビタミンA、ビタミンB1、B2,B6、食物繊維、カルシウム、カリウム、鉄分、リン、マグネシウム、亜鉛、セレン
オススメの使用方法
①洗髪後に髪をタオルドライします。
②オイルを3、5滴ほど指の腹につける。
気になるところは重点的にゆっくり指の腹でマッサージ。
朝晩、寝る前と起きた後につけることで、心がリラックスして気持ちがいいので、オススメです。
お風呂の後は頭皮の毛穴が開くため、毛穴の汚れも落ちているので、エッセンスの浸透が良くなります。
オイルがなじむことで、頭皮が柔らかくなります。
血流が良くなるため髪質が良くなるのを感じていただけるでしょう。