女性の薄毛

女性は春に薄毛・抜け毛が増えるって本当?その原因と予防法とは?

春には進学や就職、転職などで新しい生活を始めるという方も多いと思いますが、実はそんな春には特に抜け毛が増えると言われていることをご存知でしょうか。

そこで今回は、なぜ春になると抜け毛が増えるのか、その理由と予防策について詳しく見ていきたいと思います。

ヘアサイクルと平均的な抜け毛の本数

人間のヘアサイクルは、成長期と退行期、休止期の3つから成り立っています。

新たな髪が髪が生えてくる成長期では、2~6年かけて髪が成長し、髪の成長がストップする退行期が約2週間ありその後休止期に入ります。

休止期になると髪の毛根が退化して、だいたい3ヵ月ほどで古い髪が自然に抜け落ち、また成長期が始まるというサイクルが繰り返されています。

このように髪は何度も生え変わりを繰り返し、髪が抜けることはごく一般的なことであるため、特に心配する必要はありません。

また春の抜け毛は、新たな季節が始まり髪が生え変わることによる自然な脱毛であることが多いとされています。

これは人間も野生の動物と同様に、春や秋などの季節が変わる時期に髪が生え変わるのは、ごく自然なことであるという考え方に基づいています。

一日に抜ける髪の本数は、約50~100本ほどであると言われています。ただし抜け毛の本数はかなり個人差があり、また環境などによっても抜け毛の数は変化します。

ただし一日に200本以上髪が抜けたり、急に枕に付着している抜け毛の量が増えたという場合には、何らかの頭皮のトラブルが起こっている可能性もあるため注意が必要です。

なぜ春に抜け毛が増えるの?

ここでは、なぜ特に春に抜け毛が増えるのか、その具体的な原因について詳しく見ていきたいと思います

新生活のストレスによる自律神経の乱れ

多くの方にとって環境の変化が訪れるいうことは、緊張した状態が続くことにつながるため、それがストレスとなり自律神経の乱れを引き起こすことがあります。

特に男性よりも女性の方がストレスの影響を受けやすいと言われておりため、自律神経の乱れが原因となり女性ホルモンの分泌にも変化を与え、それが抜け毛や薄毛の一因となることも考えられます。

また新しい生活が始まり忙しくなったことで睡眠不足や食生活が不規則になると、さらにストレスが溜まり抜け毛が増えるケースもあります。

寒くなったり急に暖かくなったりと気温差が大きくなる春には、交感神経副交感神経のバランスが崩れやすくなり、血管が収縮して、頭皮の血行不良を招く場合があります。

頭皮の血流が悪くなると、髪の成長に欠かせない酸素や栄養素が行き届かなくなり、抜け毛や薄毛を引き起こす結果となります。

冬の寒さや乾燥などにより頭皮がダメージを受けている

冬の寒さや乾燥などの影響により、想像以上に頭皮や髪はダメージを受けています。

冬に受けたダメージをそのままにしておくと、春の抜け毛が長引いて薄毛を引き起こす可能性もあるため、くれぐれも注意が必要です。

花粉症などの春に多いアレルギーの影響

春になると花粉症などのアレルギーの影響により目のかゆみやくしゃみ、鼻水などの不快な症状に悩まされるという方も多いでしょう。

実は花粉は肌にも影響を及ぼし、顔や体にかゆみが出るという方もいます。

中には花粉症の影響で、頭皮にもかゆみや炎症などが起き、抜け毛の引き金になることもあるため注意する必要があります。  

春の抜け毛を予防する方法

以下では、春の抜け毛を抑えて薄毛を予防する方法について詳しく見ていきます。

十分な睡眠を取り心身を休める

昼間に受けた頭皮や髪へのダメージは、睡眠中に回復すると言われています。

特に就寝後の約3時間は、髪の成長を促しダメージを回復させる成長ホルモンが特に多く分泌されるため、夜更かしを避けて深い睡眠を得られるように工夫するようにしましょう。

例えば寝る前には刺激の少ない間接照明に切り替えたり、パソコンやスマホの画面は見ないようにするなど、睡眠の質をアップさせることも大切です。

うまくストレスを発散する

春の訪れに伴う環境の変化や新たな人間関係は、ストレスの要因となります。

できるだけストレスを溜め込まないようにすることも大切ですが、一日のうちに自分の好きなことをして過ごす時間を設けたりゆったりした音楽を聴くなど、適度にストレスを解消して、ストレスを翌日まで持ち越さないように心がけることも必要です。

有酸素運動がおすすめ

ストレスを発散して薄毛を予防するためには、有酸素運動を運動を行うのが大変効果であると言われています。

ウォーキングやサイクリング、スイミングなど、最初は20~30分ぐらいでよいので、軽く汗ばむ程度に体を動かす習慣を身に付けるようにしましょう。
  
忙しくなかなか運動する時間が取れないという方は、できるだけエレベーターではなく階段を使ったり利用したり、一駅前から歩くなど日常生活の中に軽い運動を取り入れることをおすすめします。

また寝る前にストレッチを行うと、睡眠の質の改善にもつながりますよ。

栄養バランスの整った食生活を送る

髪の健康を保ち成長を促すためには、肉や魚類、野菜やフルーツなどさまざまな食材からタンパク質やビタミン類、ミネラルなどの栄養素をバランスよく摂取する必要があります。

またファストフードなどの脂質の多く含まれている食品を過剰に摂ると、栄養不足や皮脂の過剰分泌につながり、頭皮環境を悪化させて抜け毛を増やす原因となるため、できるだけ控えるようにしましょう。

髪や頭皮に優しいシャンプーを使用する

頭皮への刺激を抑えて抜け毛を防ぐためには、アミノ酸系シャンプーなまど肌への刺激の少ないシャンプーを使うことが大切です。

ちなみに自然由来のオーガニックシャンプーの中には頭皮に刺激を与えるものもあるため、異常を感じた場合には使用をやめるようにしてください。

正しい方法でシャンプーを行う

一日に何度もシャンプーするとは、頭皮をさせ抜け毛が増える可能性があるため、一日に1~2回に留めておくようにしましょう。

また頭皮への負担を軽減して薄毛を予防するためには、正しい方法でシャンプーすることが非常です。

シャンプーする際に温度の高いお湯で行うと頭皮を保湿するために必要な皮脂まで洗い流す恐れがあるため、まずはぬるま湯で丁寧に行うようにしましょう。

シャンプー液を十分に泡立てたら、爪を立てずに指の腹を使い洗いましょう。

しっかりすすいだら、タオルドライをしてドライヤーで乾かしてください。

ドライヤーを使う際には、熱風で頭皮にダメージを与えないように、30cm以上離して使用するようにしましょう。

紫外線や花粉対策をしっかり行う

紫外線や花粉は頭皮や髪にダメージを与え、抜け毛や薄毛の引き金とのなります。

ですから外出するには、帽子をかぶるなどして紫外線や花粉を防ぐようにしましょう。

また外出先から帰ったら、室内に花粉を持ち込まないように玄関で帽子や洋服に付着した花粉を払い落とすことを忘れないようにしてください。

まとめ

季節の変わり目でもあり就職や進学、転勤など新たな生活を始める方が多く見られる春には、ストレスの影響により自律神経が乱れて抜け毛が増え薄毛を引き起こ可能性があります。

できるだけ早く抜け毛に対する対策を講じればより高い効果が期待できるため、普段から自分の髪や頭皮の状態に注意を向けておくことが大切です。

特に春のストレスは抜け毛の大きな原因となるため、自分なりの発散方法を見つけて、できるだけ溜め込まないようにうまく気分転換するように心がけましょう。