ヘアケア

薄毛でも柔らかい髪質に変えたい女性に!効果的な〇つの方法を紹介します

あなたの髪質は柔らかいですか?それとも硬い?

ほとんどの人は、遺伝で親や家族と似た髪質の人が多いと思います。

髪質が硬い人は…1度は柔らかい髪に憧れたことがあるでしょう。

私も剛毛なので、ふわふわで柔らかな髪質に憧れています。

でも…”こういう髪質だから仕方がないか”と諦めていませんか?

諦めるのは早いですよ。

なぜなら、髪質はケア次第で変えることができるからです!

だから、そのケアをすれば”柔らかい髪質”を手に入れることができます。

”面倒だったり、高かったりするんじゃないの?”

と、心配になる人もいますよね。

大丈夫です!これから”柔らかい髪質”にするための”簡単で取り入れやすい方法”を紹介します。

時間はかかりますが、だんだん髪質は変化していくはずです!

ぜひ、今日からのケアの参考にしてみて下さいね。

柔らかい髪質のメリットは?

手触りがいい
ふんわりしている
寝癖が直しやすい
パーマやカラーがかかりやすい

など、見た目がふんわりしている方が、可愛く見えますよね。

それに髪の毛が直りやすいので、そのぶんスタイリングも簡単にできます。

仕事や学校で時間がないときに、パパっと髪を整えられるのは、かなり大きいメリットです。

女性の中で、ふんわりした髪型は人気が高い!

特に今、ロングでもボブでも”ゆるふわヘア”が流行っています。

ゆるふわのエアリーヘア、可愛いですよね。

あの”軽さや絶妙なゆるさ”が女性の心を掴んで離さないようです。

柔らかい髪質だとパーマやカラーがかかりやすいので、お洒落をしたい女性にとっては、まさに”理想な髪質”と言えるのではないでしょうか。

柔らかい髪質のデメリットは?

ボリュームがでない
癖っけになりやすい
湿気でまとまらなくなる
髪の毛の強度が弱い 
   

など、柔らかいと髪のボリュームが少なく見られることがあります。

柔らかい髪質で、薄毛になってしまうと…余計にぺったんこになります。

それから、梅雨などの湿気が多いときは、髪の毛が広がりやすくなります。

これらを踏まえると、柔らかい髪質の人はスプレーなどを使って固めたり、まとめたりした方がいいでしょう。

スタイリングしやすいけど…崩れやすいのは残念ですね。

”髪が柔らかい=キューティクルが弱い”傾向があります。

そのため髪が硬い人に比べると、熱・摩擦によるダメージを受けやすいので、髪が傷みやすいのです。

そのため、紫外線や熱のダメージを軽減するための対策をしてから、外出することをおすすめします。

柔らかい髪質にするケアの5つの方法

まずは、ケアの方法から紹介していきます。

シャンプー

シャンプーを”アミノ酸”のものに変えましょう。

洗浄力が強くないので、髪への負担を軽減することができるからです。

それから、保湿成分が多く配合されているシャンプーがおすすめです。

髪が硬くなるのは遺伝だけではなく、様々なダメージの蓄積により硬くなっている場合もあります。

ダメージが原因で髪質が硬くなっている人は、それ以上硬くならないように軽減する必要があります。

そのダメージを減らす方法の1つが、洗浄力を強くないシャンプーに変えること。

アミノ酸系なら、シャンプーによるダメージを抑えることができます。

シャンプーを選ぶときは洗浄力の弱い”アミノ酸”で、保湿効果のあるものを選ぶようにしましょう。

トリートメント

トリートメントは”ダメージ補修成分と保湿成分”があるものを選ぶようにしましょう。

ダメージと髪の内部の水分不足によって、髪質が硬くなってしまうからです。

トリートメントは髪の内部に浸透するので、髪質を改善することができます。

★ダメージ補修
・植物性セラミド
・ケラチン
・ペリセア  など

★保湿成分
・ヒアルロン酸
・グリセリン
・アルギニン など

これらの成分が入っているトリートメントがおすすめです。

優しく込みこんで、しっかり洗い流しましょう。

ただトリートメントは地肌に残りやすいため、毛穴を塞いでしまう場合があります。

頭皮につけないよう、気をつけて使用してくださいね。

オイル

”動物性・植物性”のヘアオイルを髪のケアに加えましょう。

ヘアオイルもトリートメントと同様にダメージ補修や、保湿効果があるからです。

選ぶときのポイントは、オイルが何性なのか?ということ。

オイルには”植物性・動物性・鉱物性”の3種類があり、それぞれ違います。

おすすめは”植物性と動物性”です。

植物性は”椿油・オリーブオイル・ココナッツオイル”があり、動物性よりも軽めです。

動物性は”スクワラン・馬油”などがあり、肌に馴染みやすいので頭皮の乾燥にも効果的です。

ただ、ちょっと重い感じになるのでつける量には気をつけましょう。

もう1つの鉱物性は”ベビーオイル・ワセリン”で、値段が安く手に入りやすいです。

しっかりコーティングをしてくれるので、バリア機能がアップして、手触りも良くなります。

鉱物性でもいいのですが、ベタっとなりやすいので”動物性・植物性”の方をおすすめします。

お酢

シャンプーで洗った後、お酢が入ったお湯で洗いましょう。

これは”酢リンス”と呼ばれています。

アルカリ性になった髪を、弱アルカリ性にすることで、髪を柔らかくしてくれます。

★やり方
①洗面器にお湯をはる
②大さじ1のお酢を入れる
③洗う
④しっかり流す

目安は1週間に2回くらい。

お酢を入れすぎるとキシキシになってしまうので、心配な人は半量から様子をみながら量を調節しましょう。

シャンプーにより皮脂の取り過ぎになるので、アミノ酸などの洗浄力の弱いシャンプーで洗ってからにするのがおすすめ。

匂いが気になる人は、お酢と一緒にアロマオイルを入れるといいですよ。

イソフラボンを摂ろう

豆系の中でも、おすすめなのは豆乳です。

イソフラボンの含有量が多くて取り入れやすいので、直接飲んだり料理に入れたりしましょう。

イソフラボンは女性ホルモンと同じような働きをしてくれるため、育毛や柔らかさなどのアプローチをしてくれます。

豆乳以外にも、納豆や黒豆にもイソフラボンは含まれています。

今日からの食事に、取り入れてみてはいかがでしょうか?

髪を硬くしてしまう2つの習慣

ドライヤー・アイロン・コテ

髪は40℃以上で”タンパク質変性”がおきて、硬くなってしまいます。

ドライヤーの温風は温度が高いので、髪から離して乾かすのがベストです。

髪のセットに、アイロンやコテを使う人は多いですよね。

アイロンの熱もタンパク質変性をおこす原因です。

人によっては毎日かけたり、同じところを何回もかけたりしますよね。

そのたびに髪が傷ついて、硬くなってしまうのです。

髪は熱と同じくらい”摩擦にも弱い”。

だから髪にとって”熱と摩擦の両方”があるアイロンやコテは凶器ですね。

対策としては

・温度を下げる
・頻度を減らす
・ヘアオイルをつけて髪のダメージを減らす

などが挙げられます。

ですがノーダメージにはできないので、気をつけて下さいね。

カラー・パーマ

カラー・パーマは髪を傷つけるため、硬くなります。

市販のカラー剤や美容院の染め方は、キューティクルを開かせたり、穴をあけたりして中に色素を入れるため傷みやすいのです。

パーマも髪に負担をかけます。

ダメージを抑えつつ染めたい人はヘナを使った染め方がおすすめ。

これは毛の周りをコーティングするので、髪にも頭皮にもダメージが少ないんですよ。

まとめ

いかがでしょうか。

いつも使っているシャンプーなどの種類を変えたりオイルを増やしたりするだけでも、かなり変わりますよ。

お酢を使う”酢リンス”のときは、少量から始めるようにしましょう。

一気に入れてしまうと、洗い上がりがガサガサになるかもしれませんから。

毎日使うドライヤーについては、髪への距離や温度に注意しながら使用しましょう。

早く乾かしたくて、つい近づけてしまいがちですが…そうすると髪はどんどん硬くなってしまいます。

今日から”ふんわりやわらかな髪質”を手に入れるケアを始めましょう!