女性の薄毛

季節によって違う女性の抜け毛や薄毛の原因!原因を知ってしっかり対処しよう!

秋口になると抜け毛が増えることは、最近知られるようになってきました。
この時期になると1日100本以上抜けることもあり、慌ててシャンプーを変えたり美容院に駆け込んだりする人が増えるようです。

しかし、中には秋以外でも抜け毛が増えることがあり、それぞれの季節で原因が違います。
今回は、抜け毛が増えるそれぞれの季節の原因と、その対処方法について解説します。

「抜け毛の季節」ってあるの?

毛髪専門医や化粧品会社が研究したところによると、確かに秋口は抜け毛が増えるそうです。
最も少ない5~6月が40~50本なのに対し、最も多い9月後半~11月頃は人によっては200~300本も抜けることが、調査で明らかになったのです。
個人差はあるものの、秋は抜け毛の季節といえるでしょう。

秋に抜け毛が増える原因と対策方法

髪の毛の研究は遅れていて、盛んになったのはこの20年ほどといわれています。
そのため、秋口に抜け毛が増えるメカニズムは解明されていないのですが、可能性として以下のことが挙げられています。

秋に抜け毛が増える原因

・遺伝子に抜け毛の情報が残っている

犬には換毛期があり、秋口になると夏毛が抜けて保温効果の高い冬毛に生え変わります。
人間も昔は四本足で生活していたので、犬と同様換毛期があったのではないか、その情報が遺伝子に残っているのではないか、という説があります。

・夏の紫外線の影響

紫外線は5月頃から強くなり、夏の間は毎日髪や頭皮が紫外線を浴びています。

元々髪は顔の5倍以上紫外線を浴びているといわれており、しっかりケアしないでいると髪や頭皮が強いダメージを受け、9月頃からその影響として抜け毛や切れ毛が増えてくるのです。

・夏バテによる栄養不足

夏は食欲が衰え、水分や野菜など胃に負担がかからないものばかり食べがちです。
髪の主成分はタンパク質ですから、それが不足すると髪が弱くなり、秋になって抜けてしまうのです。

対策方法

秋に抜け毛が増えることは確かですが、冬になると抜け毛が減り、新しい髪が生えてくるので特に心配はいりません。

とはいうものの、せっかくファッションを楽しめる季節なのに、ヘアスタイルが決まらないのはもったいないですよね。
そこで、夏のうちにしっかり髪と頭皮のケアをしておきましょう。

・洗浄力の穏やかなシャンプーで、頭皮に刺激を与えない
・頭皮マッサージを行ない、血行を促進してダメージを受けた頭皮の新陳代謝を促す
・サプリメントなども利用し、栄養不足にならないようにする

夏に抜け毛が増える原因と対策方法

秋だけでなく、他の季節に抜け毛が増える場合もあります。
夏の場合、以下の原因が考えられます。

夏に抜け毛が増える原因

・紫外線の影響

紫外線が強くなるのは5月頃からですが、実は1年中、しかも曇りでも雨でも紫外線は降り注いでいます。
そのため、その蓄積によって夏に抜けてしまう場合があります。

・皮脂分泌量の増加

頭皮は顔のTゾーンの2倍以上皮脂腺があります。
その分皮脂分泌量が多く、紫外線によって酸化すると過酸化脂質となり、それが毛穴に詰まって毛根部にダメージを与えます。

さらに、頭皮表面の雑菌は皮脂をエサに増殖し、遊離脂肪酸を放出します。
これも毛穴に入り込むと炎症を起こし、毛根部の毛母細胞を傷つけて髪の成長に支障が出てしまうのです。

・シャンプーのしすぎによる頭皮の乾燥

夏は汗をかいたり海・プールで泳いだりして、シャンプーの回数が増えがちです。

しかし、市販シャンプーの多くは強力な脱脂力を持つ石油系界面活性剤が配合されており、頭皮の皮脂がすべて取り除かれて乾燥してしまいます。

皮脂には皮膚を紫外線から守る働きがあるため、それがなくなると紫外線の悪影響を直接受けてしまい、髪が抜けやすくなります。

さらに、皮脂がなくなって硬化した頭皮は、その下にある毛細血管を押しつぶしてしまいます。

すると髪に全く栄養が届かなくなるため、簡単に抜けてしまうこともあります。

対策方法

秋と同様の対策を、できるだけ早めに取ることが一番大切です。

それに加え、しっかり紫外線対策を行ないましょう。

・帽子や日傘は、UVカット加工のしてあるものを使用する
・シャンプー後、紫外線防止効果のあるアウトバストリートメントをつける
・髪に直接UVカットスプレーをかけて保護する
・できるだけ髪を小さくまとめ、紫外線が当たる部分を減らす
・紫外線が強くなる10時~14時はできるだけ外出を避ける

冬に抜け毛が増える原因と対策方法

冬は紫外線の影響が少なく、最も抜け毛が減る時期です。
抜け毛が多いという場合は、こんな原因を疑いましょう。

冬に抜け毛が増える原因

・冷気で毛穴の柔軟性がなくなる

冬になると、私たちの身体は毛穴がきゅっと締まり、体温を逃がさないようにします。
すると皮膚が硬くなり、毛穴の柔軟性もなくなってきます。

毛穴に柔軟性があると、髪の毛がブラッシングやシャンプーで引っ張られた時に抜けないようホールドしてくれます。
しかし、硬くなった毛穴にはその力がないため、ちょっとしたことで抜けやすくなります。

・乾燥で頭皮が硬くなる

冬は皮膚の新陳代謝が衰えがちで、古い皮膚が蓄積されやすくなります。

古い皮膚には保湿作用が残っていないためどんどん水分が逃げ、さらに暖房が拍車をかけます。

すると頭皮が非常に乾燥して硬くなり、血管を圧迫して髪に栄養が届きにくくなるのです。

・運動不足で血液が汚れる

冬になると体重が数キロ増えるという人は少なくありません。
運動不足になりがちな上に、年末年始は食生活が乱れやすいため、血中に中性脂肪やコレステロールが増えやすくなります。

これらが頭皮に送られると髪を産み育てる毛母細胞がうまく機能しなくなり、細毛や切れ毛、抜け毛などが増える原因となります。

対策方法

冬はどうしてもものぐさになりがちですが、美髪のために以下のことを心がけましょう。

・入浴時は湯船にゆったりつかるなど、できるだけ全身を温める
・頭皮マッサージをして、新陳代謝を促す
・シャンプーの回数を2~3日に一度にし、シャンプーによる乾燥を防ぐ
・シャンプーを脱脂力が穏やかなアミノ酸系に替える
・外出時は、静電気が起きにくい素材の帽子をかぶる
・できるだけ身体を動かすよう心がける
・冷たいものの飲食を避け、身体を温める根菜や塩、醤油、味噌など塩気が強いものを少し多めに摂る

春に抜け毛が増える原因と対策方法

春に抜け毛が増える場合、他の季節とは全く違う原因があります。

春に抜け毛が増える原因

・ストレスが溜まりやすい

春は学校や職場など、環境が変わりやすい季節なので、どうしてもストレスが溜まりやすくなります。
ストレスが起こると自律神経のうち交感神経が活発になり、筋肉や血管を収縮してストレスに立ち向かおうとします。

血液は筋肉の動きに合わせて全身を巡るため、血液が頭皮まで届かなくなってしまうのです。

・花粉症と抜け毛には関係がある

メカニズムは解明していないものの、花粉症を患う人の多くが、抜け毛にも悩んでいるという統計があります。
原因として考えられていることはいくつかあります。

①花粉が頭皮につき、他の部分と同様アレルギーや炎症を起こし、毛母細胞にダメージを与える

②花粉症の症状によって体力が消耗されると、栄養すべてが疲労回復のために消費され、頭皮まで回って来なくなる

③頭皮にかゆみが起こるとつい掻いてしまい、その部分が傷ついて炎症を起こし頭皮環境が悪くなる

対策方法

・睡眠時間をたっぷり取る、友達とおしゃべりする、カラオケで歌う、アニマルカフェで癒されるなど、ストレスを溜め込まないようにする
・外出時は髪を小さくまとめて帽子を被り、できるだけ花粉がつかないようにする
・帰宅したらシャワーで花粉を洗い流す
・頭皮用保湿化粧品などを使い、皮膚が乾燥しないようにする

まとめ

抜け毛は誰にでもあるもので、一時的であればそれほど心配する必要はありません。

しかし、季節ごとに適切なケアをすれば髪と頭皮のダメージが抑えられ、いつまでも美髪を保つことにつながります。

特に近年は紫外線が年々強まっていますから、紫外線対策を中心に大切な髪を守りましょう。