ヘアケア

女性の薄毛にオススメな梅雨時の髪やうねりの対策とは?

梅雨になり雨の多い時期になると、湿気で広がったりうねったりと髪がなかなか思い通りになってくれずに悩んでいるという方も実は多いのではないでしょうか。

そこで今回は、湿気の多い梅雨の時期の髪への対策方法について詳しく見ていきたいと思います。

なぜ梅雨には髪がうねりやすくなるの?

ここでは、梅雨に髪がうねったり広がったりしてまとまらなくなってしまう原因について、具体的に見ていきます。

元々の髪質によりうねりやすい

元々髪質がクセ毛の方は、髪の水分バランスが均等ではないため、どうしてもいつも以上にクセが出やすくなります。

またくせ毛はストレートヘアより水分を吸収しやすいため、湿気の影響を受けやすく髪が広がりやすいようです。

紫外線やヘアカラーなどによるダメージ

髪の表面は、キューティクルと呼ばれるうろこ状のタンパク質で覆われています。 

キューティクルは、髪が乾いている時には閉じており、髪内部の水分を保ち、また空気中の水分が髪内部まで入り込ませないようにしています。

このようにキューティクルが正常に機能している健康的な髪である場合は、余分な湿気や水分をしっかりガードしてくれます。

しかしヘアカラーやパーマ、また紫外線などによりキューティクルが傷つきはがれた、いわゆるダメージヘアの場合は、たとえ髪が乾いている状態でも、汗や 空気中の水分を取り込みやすい湿気に弱い髪になってしまいます。

梅雨の時期の髪の広がりやうねりに対する対策とは?

以下では、梅雨など湿気の多い時期の髪のうねりや広がりへの対策方法について詳しく見ていきたいと思います。

こまめにブラッシングする

キューティクルの隙間から水分が入り込み、髪が部分的に膨張すると、髪にうねりが生じ広がることがあります。

髪に余計な水分が入り込まないようにするためには、まずはこまめなブラッシングを行い、キューティクルを整える必要があります。

またブラッシングはキューティクルを整えるだけではなく、髪全体に水分を均一に広げる効果も期待できるため、出かける前だけではなく、外出先でもこまめにブラッシングするとよいでしょう。

シャンプーする際は水気を切ってから行う

お湯だけで髪を洗う、いわゆる予洗いをしっかり行った後は、水気をある程度切ってから改めてシャンプーをつけるようにしてください。

水分を切らないとシャンプーが流れ落ちてしまいやすくなり、さらに泡立ちにくくなるため必要以上に髪を擦りダメージを与える可能性があります。

また、使用するシャンプーの量にも注意が必要です。

ミディアムヘアの場合はワンプッシュ程度が適量であると言われており、髪の長さに応じて調整するようにしましょう。

トリートメントは髪内部を補修するタイプを選ぶ

シャンプー後のトリートメントは、ヘアサロンなどでも購入可能な、内部を補修タイプの商品がおすすめです。

また髪にトリートメントをつけたら、蒸しタオルで髪を包み10分程度おいてからシャワーで流しましょう。

こうすることにより、トリートメントが髪の内部までしっかりと浸透し、ダメージをケアしてうねりにくい髪にしてくれます。

ドライヤーでしっかり乾かす

シャンプー後は、まずはしっかりと地肌と髪をタオルドライして水気を取りましょう。

またドライヤーをかける際には、髪を乾かすというよりは頭皮を地肌を乾かすイメージでドライヤーの熱を当てるようにしてください。

実は頭皮を乾かすことは、梅雨時期のクセ毛やうねりを抑えるためにはとても大切です。

ロングヘアの方などは早く髪を乾かしたいと思いどうしても髪にドライヤーを当てがちですが、髪の根元が乾くと自然と毛先も乾いていきますので、ドライヤーを使う際には地肌を乾かすことを意識しましょう。

ドライヤーをかける際には、後ろから前へ風を当てて髪を乾かしていきましょう。

髪のボリュームをできるだけ抑えたい方は上から下へ、髪をボリュームアップしたい場合には下から上にドライヤーの風を当ててください。

またタオルドライで髪をある程度乾かしたら、洗い流さないトリートメントやヘアオイルを毛先に付けてからドライヤーをかけるのもひとつの方法です。

洗い流さないトリートメントの有効成分が髪に長くとどまるため、効果的に髪を補修することができます。

さらにヘアオイルには、ドライヤーによる摩擦や熱のダメージから髪を守る保湿効果があり、髪の広がりを抑えてくれるというメリットもあります。

梅雨時の湿度が高い雨の日は、外出前につけるのもおすすめですよ。

自然乾燥は絶対ダメ!

梅雨時の湿気で髪が広がったりうねったりしてしまうのは、髪が痛んでキューティクルがはがれ落ちた部分から、余分な水分が髪の内側に入り込んでくるからであると言われています。

ですからシャンプー後は、いらない水分が入り込むのを防ぐためにもできるだけ早く乾かすようにしましょう。

面倒だからと言って自然乾燥しようとしたり、ドライヤーを使っていたとしてきちんと乾かさず半分乾いた状態のまま放置しておくと、髪の痛みや雑菌が繁殖する原因となるため、くれぐれも注意が必要です。

特に梅雨の時期などに頭髪を生乾きの状態にしておくと、蒸れるだけでなく、髪の水分バランスが崩れクセが出やすくなってしまいます。

ヘアスタイルを長持ちさせるためには?

朝の外出前にせっかくスタイリングしても、すぐに髪がうねったり広がったりして台無しになってしまったという経験のある方もいるでしょう。

そんな時には、やはり髪の水分が残らないようにしっかりと乾かしておくことが大切です。

またドライヤーで熱を持った髪は水分を取り込みやすいという特徴があるため、スタイリングの仕上げに冷風で髪を冷やすようにすることをおすすめします。

また、ブローした後はワックスやクリーム、ヘアスプレーなどで広がり防止の対策をするといいですよ。併用するとよいでしょう。

またある程度の髪の長さがある方は、お団子ヘアにしたり三つ編みを取り入れてアレンジしながらまとめると、広がりを防ぐことができます。

朝忙しくてなかなか時間が取れないという方は、バナナクリップなどをうまく使うと便利で重宝しますよ。

ストレスの蓄積や栄養不足にも要注意

実はストレスの蓄積は頭皮に直接大きな影響を与えると言われています。

自分の頭皮に触れた際に、カチカチに硬くなっており弾力やハリが感じられない、また熱をもっているなどと感じた場合は注意する必要があります。

毎日の生活の中で溜まっている眼精疲労や脳の疲れ、また睡眠不足などによって頭皮の毛細血管が縮んでしまい、血流が悪くなり毛母細胞にまで栄養が行き届かなくなっている可能性があります。
 

また日々の食生活も頭皮に影響を与え、髪のうねりや広がりを招くと言われています。

偏食や無理なダイエット、また栄養バランスの乱れた食生活により、体の末端にある頭皮まで栄養素が届かなくなる場合もあるため注意が必要です。

睡眠時間や食事内容、またストレスへの対応など日常生活を一旦見直してみることも、髪の健康を保つためには重要であると言えるでしょう。

まとめ

雨の日や梅雨時にはこまめにブラッシングしたりシャンプー後にしっかりドライヤーで髪を乾かすことを心がけることで、髪のうねりや広がりを抑えることができます。

一年を通じてきれいでまとまりのある健康的な髪にするためにも、自分の髪質を知っておき、適切なヘアケアを行うことも大切であると言えるでしょう。

また食生活や睡眠時間などを見直し、頭皮の血流の悪化を防ぐことも髪のうねりや広がりの改善につながりますよ。