女性の薄毛

女性で200本以上抜け毛があったら薄毛に要注意!その対策とは?

ブラッシングした際にブラシについた抜け毛が多いと「もしかしたら、こんなに髪が抜けるのは自分だけではないか」と不安になる方もいるのではないでしょうか。

そこでここでは、一日にだいたい何本ぐらいまでであれば正常な抜け毛であるのか、またどれくらい髪が抜けると注意しなければならないのか、さらには抜け毛を減らす対策方法などについて、詳しく見ていきたいと思います。

一日に50~100本も抜けることも!

実は人間の髪は、一般的に毎日50~100本ほど抜けるのはごく自然なことであると言われています。ですから多少抜け毛があってもあまり心配する必要はありません。

髪はヘアサイクルにより、成長期と退行期、また休止期というそれぞれの時期を経て生え変わりを繰り返します。

成長期は毛母細胞が分裂を繰り返し、髪が長く太く成長する時期であり、だいたい約2~6年ほど続くと言われています。

その後退行期に入ると、細胞分裂がストップするため、髪の成長も一旦止まります。それから古い髪が抜け、新しい髪が生えてくる休止期がやって来ます。

つまり休止期がきて抜ける髪は、寿命を終えたものであり、肌の古い角質が自然にはがれ落ちるのと同じであるため、むしろヘアサイクルが正常に機能している証拠であると言えるでしょう。

ストレスや季節により、さらに抜け毛が増えることも

抜け毛は、ストレスや不規則な生活習慣などにより増えることがあります。

また季節の中でも特に秋は抜け毛の多くなりやすいとされており、1日に抜け毛が約150~200本になることもあります。

ですから200本以上抜ける場合には、やはり要注意であると言えるでしょう。

また、例えば髪全体がボリュームダウンしたように感じたり、シャンプーの際に、毎回排水溝が詰まるほどの抜け毛がある場合などには注意が必要です。

また抜けた髪の状態をチェックすることもとても大切です。例えば抜け毛が細く短い場合には、また成長期にある髪が抜けてしまっている可能性があり、頭皮に何らかの異常が起こっていることも考えられます。

正常な抜け毛をチェックするポイントとは?

正常な抜け毛かどうかを見極めるには、毛根の色や形、また毛根の部分をしっかりチェックする必要があります。

一般的な抜け毛は毛根が黒で根本へ向かうほど白くなっており、丸くふくらんでいます。

反対に毛根が全体的に黒かったり、先が尖っている、また先から細い毛のようなものが出ているというような場合は、何らかの頭皮トラブルが発生している可能性があります。

さらに抜け毛が細く短いというような場合は、成長過程で抜けてしまっていることが考えられます。

抜け毛が増える理由とは?

以下では、抜け毛の増加を引き起こす主な原因について詳しく見ていきたいと思います。

加齢によるヘアサイクルの乱れ

年齢を重ねるとともに、髪の成長サイクルは乱れやすくなると言われています。
  

特に休止期が長くなり髪が細く短くなるため、ボリュームダウンしたと感じやすくなるようです。

不規則な生活習慣

栄養の偏った食生活や睡眠不足、運動不足などといった生活習慣の乱れが、抜け毛の原因となってしまうと言われています。

またストレスの蓄積はホルモンバランスを乱す原因にもなり、やはり薄毛や抜け毛の引き金となると言われているため注意が必要です。

頭皮の血行不良

ストレスや冷えなどにより頭皮が硬くなると、血行が悪くなります。毛根は頭皮の毛細血管とつながっており、血行不良に陥ると頭皮の毛根に栄養が行き渡りにくくなってしまい、抜け毛が増えるとされています。

頭皮は人間の体の末端にあるため、特に血流が滞りやすい場所であるとも言われているため、くれぐれも注意しましょう。

紫外線によるダメージ

    
頭皮が紫外線によりダメージを受けると、新陳代謝が低下して、頭皮や髪の老化を促進させて可能性があります。  

そんな紫外線の影響を避けるためにも、日傘や帽子をうまく活用するようにしましょう。

例えば日傘は紫外線カット率が高いものを選んだり、帽子はつばが広く、頭皮が蒸れないように通気性の良いものをかぶるといいですよ。

ヘアカラーやヘアスタイルの影響

ヘアカラーやパーマを短い間隔で繰り返すことは、髪だけではなく頭皮にもダメージを与えてしまいます。

薬剤が頭皮に付くことで頭皮が荒れ、髪の生成を抑制してしまう可能性もあります。

ですから抜け毛が気になる場合には、ヘアカラーなどはできるだけこう控えた方がいいでしょう。

さらに髪をずっと同じ所で分けていたり、ずっと同じヘアスタイルにしていると、抜け毛が増えるケースもあります。

特にポニーテールのように髪を引っ張るヘアスタイルは頭皮に負担がかかるため、抜け毛が増える原因となってしまいます。

ですから、できるだけヘアスタイルや分け目を定期的に変えるなどして、頭皮への負担を軽減させるようにしましょう。

自分の頭皮に合わないシャンプーを使っている

シャンプー後に頭皮の突っ張りを感じたり、すぐに脂っぽくなると感じる方は、一度今使っているシャンプーを見直してみることをおすすめします。

自分の頭皮に合わないシャンプーを使い続けると、頭皮環境を悪化させ、抜け毛を増やす原因となってしまいます。

抜け毛を減らすための対策とは?

ここでは、できるだけ抜け毛を減らすために普段からできる対策について、詳しく見ていきます。

栄養バランスの良い食生活を心がける

         
抜け毛を減らすためには、毎日きちんと3食食べ、なおかつ栄養バランスの取れた食生活を送ることがとても大切です。

特に髪の主成分となるたんぱく質、アミノ酸や、健康的な髪の成長には欠かせないビタミン類やミネラルも、積極的に取り入れていくようにしましょう。

なお脂肪分の多い食品やジャンクフードの過剰摂取は、皮脂による毛穴のつまりを引き起こし、健康的な髪の成長を阻んでしまう可能性があるため、できるだけ避けるようにしてください。

十分に睡眠を取る

髪の健康を守るためには、毎日の睡眠はとても重要です。髪の成長を促す成長ホルモンは、眠っている間のノンレム睡眠時に多く分泌されると言われています。

そのため、健康な髪を育てるためには質のよい睡眠を取り、最低でも6時間以上は睡眠時間を確保することが大切です。

しっかりブラッシングして頭皮や髪の汚れを落とす

毎日のヘアケアで最も重要なもののひとつがブラッシングです。

ブラッシングは単に髪の絡まりやもつれを防ぐだけではなく、頭皮や髪についた汚れを落としたり、頭皮の皮脂を全体にまんべんなく行き渡らせ、髪に潤いを与える役割もあります。

自分の頭皮のタイプに合ったシャンプーを使用する

まずは自分の頭皮が脂性タイプか乾性タイプかを把握して、自分に合ったシャンプーを選ぶことがとても大切です。

シャンプーは大きく分けると、アミノ酸系と高級アルコール系、石けん系の3種類に分類されます。

アミノ酸系シャンプーは、頭皮が乾燥しがちな方におすすめです。また市販のシャンプーの中で最も多いタ高級アルコ−ル系のシャンプーは、洗浄力が強いため、頭皮が脂性な方が使うと高い効果を発揮します。

さらに天然成分を原料としている石けん系のシャンプーは、頭皮への刺激が少なく髪にも頭皮にも優しいため、特に敏感肌の方におすすめとなっています。

シャンプーした際の頭皮マッサージがおすすめ

頭皮の血行を促進して、髪や頭皮に十分に栄養が行き届くようにするためには、シャンプーをした際に頭皮マッサージをすることをおすすめします。

頭皮マッサージは、指を使って気持ち良いと感じるほどの強さでマッサージするといいですよ。
   

まとめ

抜け毛の多さが気になるという場合には、抜けた髪の本数はもちろんですが、毛の毛根の色や形、また長さや太さなどをしっかりチェックすることが重要です。

また不規則な生活習慣や頭皮の血行不良、またヘアカラーやヘアスタイルの影響などにより、抜け毛が増える場合もあるため気をつけなければなりません。

さらに今使っているシャンプーが自分の頭皮に合わなかったり、洗浄成分などが強すぎるなどして頭皮環境を悪化させている可能性もあるため注意が必要です。

抜け毛を減らして頭皮を健康な状態に保つためには、栄養バランスの取れた食事を取るようにしたり、十分に睡眠を取る、自分の髪質に合ったシャンプーを使うことをぜひ心がけてくださいね。