頭皮ケア

女性の気になるつむじや頭頂部の薄毛を改善する方法とは?

年齢を重ねて髪のボリュームが少なくなってくると、特につむじや頭頂部の髪の薄さが気がなるという女性が多いようです。

そこでここでは、つむじや頭頂部が薄毛になる理由や薄毛を招く原因、さらにはその改善策について詳しくご紹介していきます。

つむじや頭頂部の薄毛が気になる理由とは?

女性の薄毛は男性とは異なり、加齢によりつむじや頭頂部を中心に全体的に髪が細くなり、ボリュームダウンしていくことが多いと言われています。

この女性独自の薄毛はびまん性脱毛症といい、この症状が起こると元々頭皮が透けて見えるつむじや頭頂部の髪の薄さが、より目立つようになります。

つむじや頭頂部の薄毛の主な原因とは?

ここでは、女性のつむじや頭頂部の髪が薄くなる原因について詳しく見ていきたいと思います。

・加齢による頭皮の老化や本数の減少

女性の薄毛の症状は、だいたい30代くらいから起こり始めると言われています。

さらに40代になり更年期に差しかかる年齢になると、女性ホルモンの乱れが起こることにより抜け毛が増え薄毛が気になるようになります。

人間の髪は、通常であれば2~3本、多ければ4本以上の毛包が集まって生えています。

髪は一見するとひとつの毛穴から数本まとめて生えているように見えますが、実は毛包はそれぞれ異なっており、これを毛群といいます。

1つの毛群あたりの髪の本数は、年齢を重ねるとともに少なくなっていきます。

30代頃までは2~3本ほどですが、50代になると2本ほどとなり少しずつ減少していきます。

また後頭部よりもつむじや頭頂部の方が減少する割合が大きいため、その部分が薄くなったことを気にする方が多いようです。

・更年期を迎えたことによる女性ホルモンの減少

更年期を迎え女性ホルモンの分泌量が減少すると、頭頂部やつむじの髪が薄くなります。

一般的に女性ホルモンの分泌量のピークは、20代後半から30代半ばぐらいまでであるとされており、それ以後は徐々に減少していきます。

さらに40代に入って更年期を迎えると、女性ホルモンが急激に少なくなり、抜け毛や薄毛がさらに目立ち気になるようになります。

・不規則な生活習慣

睡眠不足や運動不足などの生活習慣の乱れは、女性の髪に大きな影響を与えます。

さらに急激なダイエットによる栄養不足などにより、つむじなどの薄毛や抜け毛を引き起こすことがあるため注意が必要です。

・間違ったヘアケア方法

例えば一日に何度もシャンプーをすると、皮脂や髪の潤いを保つために必要な皮脂まで洗い流してしまうため、頭皮の乾燥を招き頭皮環境が悪化する原因となります。

シャンプー後にドライヤーは使わずに自然乾燥にすることも、実は髪によくありません。

濡れている髪はキューティクルが開いた状態となっているためダメージを受けやすく、細菌が繁殖しやすい状態になり頭皮環境が悪化するため注意が必要です。

また今自分が使っているシャンプーが、髪質に合っているかどうかを確認することも非常に大切です。

特に頭頂部やつむじの薄毛が気になるという場合は、アミノ酸のシャンプーを選ぶと、必要以上に皮脂を落とすことを防ぐことができます。

他にも頭皮が乾燥しやすいという方は保湿力の高いものを、脂性の方は洗浄力の強い洗い上がりのさっぱりするもの選ぶなどするようにしましょう。

さらにシャンプーの後、濡れたまま放置しておくとかゆみやにおいの原因になり、頭皮トラブルの元になるため気をつけてくださいね。

つむじや頭頂部の薄毛を改善するには?

次では、気になるつむじなどの薄毛を改善するためにはどんなことに気をつければいいのかについて、具体的に見ていきたいと思います。

・生活習慣の改善

睡眠不足になると、髪の成長に必要な成長ホルモンの分泌量が減少するため、毎日良質な睡眠を心がけ、最低でも6時間以上は睡眠を取るようにしましょう。

ちなみに成長ホルモンは、眠ってから3時間以内に最も多く分泌されるといわれているため、寝る前にパソコンやスマートフォンの使用をしたり飲酒するなど、睡眠の質を低下させないように注意してくださいね。

・食生活の見直し

毎日の食事を見直し、栄養バランスのよい食事を心がけることは、健康的な髪を育てるために必要不可欠です。

ファストフードやインスタント食品ばかり取っていると、塩分や脂肪分の摂り過ぎにつながり、頭皮環境を悪化させる原因となります。

特に女性は、鉄分や亜鉛、タンパク質などの栄養素が不足しがちになるため、意識して日々の食事から摂取する必要があります。

また健康な髪の毛を育て、頭頂部やつむじの薄毛を改善するためには、たんぱく質や亜鉛などのミネラル、ビタミンB2やビタミンB6を取るようにしましょう。

たんぱく質は髪の主原料となり、亜鉛などのミネラルは髪を合成する際に必要なため、不足してしまうと新たな髪を作り出せなくなってしまいます。

またビタミンB2やビタミンB6には、新陳代謝を活性化させ毛母細胞の分裂を促したり、亜鉛の吸収を助ける働きがあるといわれています。

たんぱく質は肉や魚、大豆製品などに、亜鉛はうなぎや牡蠣、海藻類や納豆に多く含まれています。

またビタミンB2は卵やレバー、ビタミンB6は鮭やマグロ、ナッツ類などに含まれているため、これらを毎日の食事に取り入れバランスよく栄養素を摂取するのがいいですよ。

・毎日同じ髪型にしない

毎日同じヘアスタイルで過ごしていると、つむじや頭頂部の同じ場所が紫外線によるダメージを受けやすくなるなります。

紫外線は頭皮の乾燥を招き頭皮環境を悪化させ、薄毛の症状を進行させることにもなるため、くれぐれも注意が必要です。

・正しい方法でシャンプーなどのヘアケアを行う

シャンプーする前には、しっかりブラッシングをして頭皮や髪の汚れを落としておきましょう。

また髪を洗う前にはしっかり予洗いをして、シャンプーを泡立てて髪につけたら、爪を立てずに指の腹を使って洗うようにしてください。

薄毛が気になる方は、髪に優しいアミノ酸系のシャンプーを使用したり、スカルプシャンプーを取り入れることもおすすめです。

トリートメントをしたら、タオルドライをしてドライヤーでしっかり髪を乾かすようにしましょう。

生乾きのまま放置しておくと、雑菌が繁殖して頭皮トラブルの原因となるため気をつけましょう。

・頭皮マッサージをする

頭皮マッサージには、硬くなった頭皮をほぐし血流促進したり、毛穴の詰まりを取り除くという効果の他にも、リラックスしてストレス解消へつながることも期待できます。

マッサージのコツとしては、髪の上から行うのではなく、髪の根元に指を差し入れて、頭皮に直接触れてマッサージすることが大切です。

ただし爪を立てると頭皮を傷つけてしまう可能性があるため、指の腹を使い、力を入れすぎずに気持ちいいと感じる程度の力加減で行うようにしましょう。

頭皮マッサージは、入浴時や寝る前などに行うのおすすめです。さらに毎日継続して行うことで、効果が現れやすくなります。

まとめ

つむじや頭頂部が薄くなりボリュームダウンするのは、女性に多いびまん性脱毛症が原因となっていることが考えられます。

この症状は、加齢や生活習慣の乱れ、ストレスや間違ったヘアケア方法が原因として考えられます。

ですから毎日の食生活や生活習慣を見直してみたり、頭皮マッサージや運動などを継続的に行うことが非常に大切です。

薄毛は歳のせいだとあきらめずに、まずはこれまでの自分の生活を振り返ることから始めてみてはいかがでしょうか。