女性の薄毛

女性の薄毛は冷え性が原因?育毛効果を高める温活を徹底解説!

薄毛に悩んでいる女性の中には、冷え性の問題を抱えている人もいるのではないでしょうか?

実は女性に多い冷え性が、髪にも影響を及ぼしているんです。

冷え性は季節関係なく、手足が冷たくなったり、肩こりや頭痛などの辛い症状を引き起こしたり、不眠になったりと、良いことはないですよね。

特に女性は身体の冷えが原因で生理不順になるだけでなく、不妊の原因にもなる可能性がありますので、普段から身体を冷やさないことを心掛ける必要があります。

冷え性で肩こりなどが起こる原因は、血液がスムーズに流れず、滞っている状態にあるからですが、血行不良は健康な髪を作ることを阻害する原因になるため、抜け毛に繋がってしまうんです。

ということで今回は、女性の薄毛と冷え性の関係と、育毛効果を高める温活を徹底解説していきましょう。

女性の薄毛は冷え性が原因?

身体が冷えることであらゆる病気を引き起こしやすくなりますが、血行不良になることが、抜け毛や薄毛の原因にもなるので注意が必要です。

髪を作るときに必要な栄養素は血液によって運ばれるため、血流が悪いと髪に栄養が行き渡らなくなってしまうのです。

栄養が行き届かないということは、丈夫で健康な髪を作ることができないということになり、細くて弱い髪が生まれることで抜けやすくなっていくんです。

そのため、身体を冷やさないことが重要になってきますので、ここからは冷え性の原因についてと、冷え性と薄毛の関係を掘り下げて説明していきましょう。

冷え性の原因

体調不良も引き起こす冷え性の原因には、ストレスや栄養不足・運動不足などがあげられます。

特に心臓から遠い手足の指先まできちんと血流が循環しなくなることで、慢性的な末端冷え性になっている女性も少なくありません。

【運動不足による血行不良】
大人になると運動をする機会が減り、筋肉量が落ちると代謝も下がります。代謝が下がると脂肪が燃焼しにくい状態にありますから、太りやすくもなりますし、血行不足にもなります。そして血流が滞ることで体が冷えていきます。

【ストレスによる血行不良】
ストレスをためて自律神経の交感神経が優位になると血管の収縮が起こり、血流が滞ります。また、ストレスから睡眠不足になると、同じように交感神経が優位な状態が続きますので、身体が休まらないだけでなく、冷え性の原因を作ることにもなります。

【ダイエットなどの栄養不足による血行不良】
女性の中には、痩せたくて急激なダイエットをする人もいますが、必要な栄養を摂取しないことで冷え性になる人も少なくありません。栄養は生命維持に関わる心臓や内臓器官から行き渡るようになっていますので、手足や頭の先である髪は、順番的に最後になりますので、血流が末端まで循環しないと末端冷え性になる可能性が高くなります。

他にも便秘が続くということからも、血流が滞ってしまう原因を作ることになります。

健康な頭皮や髪を作るためには、スムーズな血液の循環が大切な要素となりますので、冷え性になることが抜け毛の原因を作っていると考えていても良いでしょう。

冷え性と薄毛の関係

冷え性によって血液の循環が悪くなることで、髪にも影響がでてくることをお伝えしましたが、ここからはもっと掘り下げて、薄毛と冷え性の関係をみていきましょう。

冷え性によって血液循環が悪くなるということは、手足や頭の先まで十分に栄養が行き渡らないということになります。なぜなら、栄養は血液によって体の各部分に運ばれていくからです。

栄養を十分に受け取ることができなかった頭皮は、健康な髪を作ることができませんので、ハリやコシがない弱い髪しか生えてこなかったり、ヘアサイクルが崩れて短い髪のまま抜け落ちたり、生えてこなかったりと、薄毛や抜け毛の原因を作ることになります。

他にも冷え性になることでホルモンのバランスが崩れて、頭皮に影響を及ぼすことで抜け毛に繋がる場合もあります。

血流不良やホルモンバランスの乱れによって肌荒れを経験した人もいると思いますが、頭皮も皮膚ですので、同じように皮膚トラブルが起こります。そうすると、生えてくる髪にも影響し、抜け毛に繋がる可能性が高くなるので注意が必要です。

育毛効果を高める温活を徹底解説!

髪は血液で運ばれる栄養素を取り入れることで作られるため、冷え性で血行不良になると十分に栄養が行き渡らなくなり、健康な髪を作ることができなくなってしまいます。

そのため髪を健康な状態にするには、代謝を上げて血行を促進し、身体から健康にしていくことが必要になってきます。

では、ここからは身体を温めて血流を良くする方法をお伝えしましょう。

ゆっくりお風呂

お風呂にゆっくりと入ってリラックスをすることで、疲れもとれて血流も良くなります。

例え全身入浴でなかったとしても、足湯や半身浴だけでも十分に良い効果が得られますので、37°~38°くらいのお湯にゆっくりと、足または半身を入れてじっくりと身体を温めていきましょう。

あまり熱いお湯に入ると交感神経が優位になって、リラックス効果が得られなくなりますので、少し温かいくらいの湯温が丁度良いでしょう。

また、心地よい入浴をすることによって、ぐっすりと眠れる質の良い睡眠にも繋がりますので、20分以上はお湯に浸かるようにしてください。

入浴によって得られる効果としては、血行促進・代謝の向上・リラックス・安眠などです。

有酸素運動

次の冷え性改善に効果的なものは、有酸素運動です。

有酸素運動とは酸素を取り入れながら体を動かし、脂肪燃焼する運動で、身体の負担が軽くて持続性がある運動のことです。

歩くだけで足が温かくなった経験がある人も多いと思いますが、ウォーキングなどの簡単な運動をすることでも代謝を上げることは可能ですので、冷え性を改善するには十分な効果に繋がります。

有酸素運動は呼吸が自然と深くなり、幸せを感じる脳内物質のセロトニン分泌や、血行促進の効果があります。

散歩などのゆるい運動量で構いませんので、日常に取り入れて体を動かすように意識していきましょう。

冷え性対策の食事

偏った食生活は血流を滞らせていまいます。特に油っこいジャンクフードなどを好む人は血液がドロドロになり、スムーズに循環しないばかりか、血管が詰まることで他の病気にもなる恐れもでてきますので、魚・大豆類の他、野菜も果物もバランス良く摂取するように注意しましょう。

特に生姜やニンニク・ねぎなどは血行を促進して、身体を温める効果がありますので、料理に使用するようにすると良いでしょう。

その他、身体を温める食べ物には、人参・かぼちゃ・ごぼう・レンコン・玉ねぎ・じゃがいもなどの野菜類、鮭・まぐろ・鯖・鰹などの魚類、りんごやさくらんぼなどの果物です。

ポイントは暖色系の食品や、寒い場所で収穫される食材や、寒い季節に旬となる食べ物、あるいは地中の中で育つ野菜・根菜類です。

食べ物は身体で栄養を分解するため、食事をするだけでも熱消費されるために代謝が上がります。

また、こしょうや味噌などの調味料にも体を温めて血行を促進する効果がありますので、料理をする際は、工夫して使うようにすると良いでしょう。

代謝を上げて血行を良くし、冷え性を改善することで抜け毛の予防や改善に繋がります。

美味しい食事をしながら、髪にも良い影響を与えていきましょう。

まとめ

今回は女性の薄毛には冷え性が関係していることと、育毛効果を高める温活を徹底解説しました。

冷え性になる女性は多いですが、身体が冷えることで病気になることもありますので、身体は冷やさずに温めていくようにしましょう。

身体の代謝が上がれば免疫力も上がるので健康になります。

体が健康になると髪にも良い影響となり、栄養が行き届いた美しい髪が生えてくることに繋がりますので、適度な運動・入浴・食事を意識して、普段の生活に取り入れていくようにしてください。

身体を温めることは肩こりなどの傷みや不調も改善していきますので、良いことばかりですよ。