女性の薄毛

貧血症の女性は要注意!放置すると薄毛や白髪の原因に

貧血症の人は要注意!放置すると抜け毛や白髪の原因に

日本人女性の10人に1名、生理がある女性の5人に1人は貧血だといわれています。

また、隠れ貧血と呼ばれる女性は1,000万人以上いるという推計もあります。

 

貧血は女性の持病のようなもの、と軽く考えている女性は少なくありませんが、放置すると細毛や抜け毛、白髪などの原因になってしまうこともある、危険な症状なのです。

 

貧血とは何か、髪にどういう影響があるか詳しく解説します。

 

 

貧血にはどんな種類がある?

貧血は、大きく分けて4種類あります。

 

・鉄欠乏性貧血

鉄分が不足し、赤血球の成分であるヘモグロビンが作られなくなる

 

・巨赤芽球性貧血(悪性貧血)

ビタミンB12や葉酸が不足して赤血球が減少する

 

・再生不良性貧血

血液を生成する骨髄に異常が起き、造血機能が低下して赤血球、白血球、血小板が作られなくなる

 

・溶血性貧血

赤血球が通常の寿命の1/10程度で破壊され、ヘモグロビンが流れ出してしまう

 

 

女性に多いのは鉄欠乏性貧血と隠れ貧血

4種類の中で最も多いのが鉄欠乏性貧血で、貧血の7~8割を占めるといわれています。

また、鉄欠乏性貧血の予備軍である隠れ貧血(潜在性鉄欠乏症)に至っては、1,000万人以上いると推測されています。

 

鉄欠乏性貧血とは

赤血球は、ヘモグロビンという成分が集まったものです。

ヘモグロビンは鉄とタンパク質から出来ており、鉄と酸素が結びついて全身に酸素を運ぶ重要な働きがあります。

しかし鉄分が不足するとヘモグロビンが作られず、全身が酸欠状態を起こしてしまうのです。

 

鉄欠乏性貧血になると、疲労や倦怠感、めまい、立ちくらみ、動悸、息切れなどが起こります。

 

鉄欠乏性貧血が起こる理由

①鉄は吸収率が非常に低い

鉄には2タイプあり、動物性食品に含まれるものを「ヘム鉄」、植物性食品に含まれるものを「非ヘム鉄」といいます。

どちらも吸収率が悪く、ヘム鉄が約23%、非ヘム鉄は5%程度しかありません。

 

しかも、日本人は鉄分を主に植物性食品から摂取しているため、量を取ってもあまり役立てていないのです。

さらに、多くの人が毎日飲用する穀物にはフィチン酸、お茶や紅茶、コーヒーにはタンニンという鉄の吸収を阻害する成分が含まれているため、吸収率はさらに悪くなります。

 

②鉄を含む食品の摂取量が少ない

女性が1日に必要とする鉄の摂取量は8.5mg~9.0mg、推奨量は10.5mgとなっています。

 

しかし、多少なりとも効率の良いヘム鉄はレバーやほや、うなぎの肝などに多く含まれていて、日常的に摂取するものではありません。

良く食べる牛肉や豚肉、鶏肉は100gで1~3mg程度ですから、どうしても不足しがちになるのです。

平成30年国民健康・栄養調査によると、20歳以上の女性の平均摂取量は7.26mgで、かなり不足しています。

 

③生理で出血し鉄が失われる

女性は生理のたびに出血するため、平均して1日2mg以上失っています。

食品から摂取した鉄分の実際の吸収量は2mg以下といわれ、どうしても鉄不足になりやすいのです。

 

また、近年は子宮筋腫や内膜症、内膜ポリープなどで出血量が増えている女性が増加しているという婦人科の報告もあり、ますます鉄欠乏性貧血になりやすくなっているのです。

 

隠れ貧血(潜在性鉄欠乏症)の女性は1,000万人以上

一般的に、鉄欠乏性貧血はヘモグロビン内の鉄分を検査して判断されます。

しかしヘモグロビンの他に、フェリチンという鉄を貯蔵しているタンパク質(鉄結合性タンパク質)が存在します。

フェリチンはヘモグロビン内の鉄が不足すると補給し、ヘモグロビン値を一定に保つ働きがあります。

そのため、フェリチンがなくならない限りヘモグロビン内の鉄分は不足せず、検査しても鉄欠乏性貧血と診断されないのです。

 

これが「隠れ貧血(潜在性鉄欠乏症)」で、日本人女性の2割以上、生理がある女性に絞ると4割以上になるといわれています。

 

 

鉄欠乏性貧血と頭皮や髪の毛の関係

鉄欠乏性貧血や隠れ貧血になると、様々な症状が現われてきます。

よく知られているのがめまいや動悸、息切れ、倦怠感、頭痛、耳鳴り、むくみなどですが、それ以外にも頭皮や髪にこんな症状が出てきます。

 

頭皮が乾燥する

頭皮の一番上にある角質にはセラミドや天然保湿因子が存在し、水分を蒸発させないようガードしています。

 

しかしこれらの成分は皮膚の新陳代謝の際にできるものです。

皮膚の新陳代謝には酸素が必要なので、鉄欠乏性貧血になると酸素不足で新陳代謝がうまくできず、セラミドや天然保湿因子が不足して水分が蒸発しやすくなってしまうのです。

 

乾燥フケが出る

新陳代謝が正常な頭皮の場合、新陳代謝で不要となった角質は目に見えないほどの垢となり、なくなっていきます。

しかし、新陳代謝ができなくなると角質が未成熟な状態で止まってしまい、そこに洗浄力の強いシャンプーを使用することで、細かい乾燥フケとなって剥がれてしまいます。

 

髪が細くなる

コラーゲンの生成には、鉄が不可欠です。

コラーゲンが減ると髪の毛が細くなり、髪のハリやコシが失われることが研究でわかっています。

 

メカニズムはまだわかっていませんが、コラーゲンには頭皮の柔軟性を保つ働きがあるため、不足すると頭皮が硬くなり、血流が悪くなって髪が栄養不足になるためではないか、と考えられています。

 

抜け毛が増える

鉄には、細胞のDNAを合成する酵素を活性化する働きがあります。

そのため、鉄が不足すると髪を生み育てる毛母細胞の分裂がうまく行かなくなります。

髪の毛は毛母細胞が分裂を繰り返すことで伸びていくので、鉄不足によって成長が止まり、髪が抜けやすくなります。

 

白髪が増える

黒髪は、毛穴内の毛根部にあるメラノサイトという色素形成細胞の働きによるものです。

しかし、酸素が不足するとメラノサイトの機能が低下し、黒色のメラニン色素を作れなくなったり、作っても毛母細胞に送ることができなくなってしまいます。

すると、髪に色がつかないまま生えてきてしまうのです。

 

 

鉄不足を解消するには

貧血を放置することが、髪に非常に悪い影響を与えることはおわかりいただけたと思います。

ここでは、鉄不足を解消するためにできることをご紹介します。

 

できるだけ動物性のヘム鉄を摂る

以下の動物性食品を意識して摂るようにしましょう。

 

食品名 鉄含有量(100g当たり)
レバー(豚) 13.0mg
レバー(鳥) 9.0mg
卵黄 6.0mg
あゆ 5.5mg
しじみ 5.3mg
いわし 4.4mg
レバー(牛肉) 4.0mg
あさり 3.8mg
コンビーフ 3.5mg

 

植物性食品から摂取する場合はビタミンCを併せて摂る

ビタミンCは、非ヘム鉄の吸収率をアップさせます。

果物やブロッコリー、じゃがいもなどビタミンCが多い食材を一緒に、または食後のデザートとして食べると効果的です。

 

植物性食品で鉄の多い食品は以下の通りです。

 

食品名 鉄含有量(100g当たり)
切り干し大根(乾燥) 9.7mg
そら豆(フライ) 7.5mg
豆みそ 6.8mg
高野豆腐(乾燥) 6.8mg
米みそ 4.3mg
ポップコーン 4.3mg
油揚げ 4.2mg
オートミール 3.9mg
ゆば(生) 3.6mg
がんもどき 3.6mg
納豆 3.3mg

 

食事中はお茶やコーヒーを控える

緑茶、紅茶、コーヒーに含まれるタンニンは鉄の吸収を阻害してしまいます。

食事中は水や麦茶を選びましょう。

 

梅干しを食べる

梅干しには胃酸を分泌させる作用があり、胃酸が多いほど鉄の吸収量がアップします。

また、酢やかんきつ類にも同じ効果があるので、酢の物を食べたりレモンをかけたりすると良いでしょう。

 

サプリを利用する

毎日の食事で鉄分の充分な摂取が難しい場合は、サプリを利用する方法もあります。

以下に述べる病院の鉄剤に比べると用量は少ないのですが、副作用はほとんどありません。

また、1ヶ月分1,000円前後と続けやすい価格設定になっています。

 

貧血がひどい場合は鉄剤で治療を

食事やサプリであまり効果が出なかったりすでに貧血症状が強かったりする場合は、病院で鉄剤を処方してもらいましょう。

 

ただ、一般的に処方されるクエン酸第一鉄ナトリウムは下痢や便秘、腹痛、吐き気、頭痛などの副作用が出やすいという欠点があります。

不快な症状が出た場合は、医師に相談しましょう。

 

 

まとめ

貧血は女性なら仕方ない、と放置している人は少なくありません。

しかし、上に述べたような髪への悪影響はもちろん、顔色が悪くなったりシミやクマが増えやすくなったりしますから、食事やサプリメントで意識して摂取するようにしましょう。