女性の薄毛

産後の抜け毛・薄毛は元に戻るの?産後の育毛対策

出産を経験した女性の中には、産後の抜け毛に驚いた人もいるのではないでしょうか。

産後の慣れない育児の中で、ごっそりと髪が抜けたら不安にもなりますよね。

産後に抜け毛の症状が出ることを、分娩後脱毛症出産後脱毛症といいます。

実はこれは特別珍しいことではなく、多くの女性が経験していることなので心配はいりません。

脱毛の原因としては、ホルモンバランスの影響の他、栄養不足生活リズムの崩れ不安やストレスなどです。

また、年齢によっては高齢出産の女性も現在は増えていますから、産後のホルモンバランスの影響だけではなく、年齢的に女性ホルモンの減少によって抜け毛がなかなか治らなくなってしまう人もいます。

そこで今回は、産後に増えた抜け毛は元に戻るのかという疑問と、産後の育毛効果ヘアケア対策をお伝えしていきましょう。

産後に増えた抜け毛は元に戻るの?原因はなに?

女性は妊娠後期に入ると女性ホルモンの分泌が増えますので、抜け毛が減少します。

ただ、産後にホルモン分泌が元に戻ると、妊娠中には抜けなかった髪が多量に抜け出します。

女性ホルモンと髪は深く関係していますので、妊娠・出産によってホルモンバランスが変化することで、髪にも変化がでてきてしまうんです。

ただ、産後の抜け毛はホルモンバランスだけではないので、産後に抜け毛が増える理由を、詳しく説明していきましょう。

ホルモンバランスの変化

髪にはエストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)という女性ホルモンの分泌が関係していて、髪が抜けるのを抑える働きがあります。

誰にでもヘアサイクルがあり、だいたい4年~6年くらいかけて髪が生え変わるのですが、そのサイクルは髪が成長する成長期・成長が停止する退行期・髪が抜けて新しい髪を作る準備をする休止期という順番で行われています。

妊娠によって女性ホルモンが増えることで、ヘアサイクルの退行期や休止期という時期に通常よりも抜け毛が減る状況になります。女性の中には髪や体毛が増えたという人も少なくない時期です。

そして産後になると、女性ホルモンの分泌が急激に減少しますので、成長期に抜けずに停滞していた髪が一気に多量抜け、退行期に移るという仕組みになります。

要は、妊娠によって抜けるはずの時期に抜けなかった髪が、産後に一気に抜けたということです。これが、ホルモンの影響によって産後の抜け毛が増える仕組みです。

生活リズムの変化によるストレス

産後の慣れない育児による生活リズムの変化が、睡眠不足やストレスになって自律神経のバランスを崩すことで、抜け毛の原因になることも少なくありません。

赤ちゃんに授乳するために、母親は数時間ごとに起きますから、どうしても十分な睡眠をとることができなくなります。

また、慣れない育児からの疲労とストレスの蓄積によって、血行不良となり、抜け毛の改善がなかなかできないままになってしまう場合もあります。

そして、その抜け毛が治らないことに対して、いつになったら元に戻るのだろうと不安になる人も多いですが、こういった不安もストレスになって、さらに抜け毛を増やすことに繋がっている可能性もあります。

抜け毛はどのくらいまで続くの?

いつまでも抜け毛が改善されないと心配にもなりますよね。

ですが、だいたいの目安が分かっていれば、安心して過ごせるのではないでしょうか。

だいたいの目安としては、産後8か月くらいまでには自然に回復することが多いです。

少しずつ育児にも慣れて、赤ちゃんがいる生活のリズムができてくる時期です。

この時期くらいになると、生理が再開してホルモンバランスが整ってくるため、新しい髪が生えてくることに繋がります。

産後2・3ヶ月くらいから抜け毛が発症するといわれていますので、ヘアサイクルの流れでいくと、次が休止期といって新しい髪を作る準備に入ります。

そのため、元に戻るまでには半年くらい、遅くても1年半くらい抜け毛の状態が続いてしまうこともあります。

ただ、産後の抜け毛が心配になったとき、ヘアサイクルの知識を持っていれば、慌てることなく過ごせますので、ストレスを少しでも軽減するためにも理解しておきましょう。

また、あまりにも抜け毛の時期が長く続く場合は、1人で不安を抱えずに、医師に相談してみるのも良いでしょう。

産後の育毛効果ヘアケア対策

産後に髪が抜ける時期が一時だと知っても、ではその間どうすれば良いのかと、多量の抜け毛をみて悩む人もいますよね。

不安になるとよけいにストレスを抱えて抜け毛の進行を招くことになりますから、ここでは不安を解消するためにも産後の抜け毛対策をお伝えしていきましょう。

栄養のバランス

産後はどうしても子供を優先した生活になるため、自分自身の食事がおろそかになってしまう人も少なくありません。

髪の健康はバランスの良い栄養摂取が重要になりますので、バランスのとれた食事を心掛けることが大切です。

摂取した栄養素は生命を維持する内臓器官を優先にするため、食生活が乱れていると髪に行き渡る栄養素が不足した状態になり、健康な髪を作ることができなくなってしまいます。

では栄養素を詳しく説明していきます。

【タンパク質】

肉・魚・卵などから摂取することができるタンパク質は、身体を作るためには欠かすことができない栄養素です。また、髪の主成分はケラチンというタンパク質の一種でできているため、健康でハリのある丈夫な髪を作るためには大切な栄養素になります。

【亜鉛】
亜鉛は赤身の肉や牡蠣・ナッツ類に含まれます。細胞の活動を活発にして新陳代謝を促す働きをするため、ダメージを受けた細胞を回復させるためにも摂取することが大切です。

【葉酸】
妊娠初期から摂取するよう推奨されている栄養素で、血や細胞を作る働きがあります。そのため、抜け毛の対策にも効果が期待できるでしょう。

他にも髪を作るときに必要なビタミンやミネラルといった栄養素を、バランス良く摂取することで、抜け毛が進行するのを防いでいきましょう。

質の良い睡眠

睡眠中はダメージを受けた細胞を回復し、成長ホルモンの分泌によって髪の成長も促します。

そのため、質の良い睡眠をとることで、抜け毛の予防をすることができます。

特に産後の疲労や短時間睡眠は抜け毛にも影響しやすいため、少しずつ育児に慣れてきた4ヶ月目くらいからは、生活を見直して、周りに協力を得て、睡眠時間を確保して疲労を回復していくようにしていきましょう。

【短時間でも睡眠の質を上げるコツ】

就寝前はスマホなどを見るのをやめる、寝る前の3時間前には食事を終わらせるようにする。

リラックスできる環境で寝るなど、自律神経を整えると睡眠の質が上がりますので、試してみてください。

軽い運動

慣れない子育てに追われると、ストレスも蓄積されていきますよね。

ストレスをためるとホルモンのバランスが乱れたり、自律神経が崩れたりして、産後の抜け毛がなかなか解消されないことにもなります。

そのため、ストレスの解消をする1つとして、少し落ち着いてきたら赤ちゃんと一緒に外に出て、ウォーキングなどをしてみるのも良いでしょう。

外の空気を深く吸うことで自律神経が安定し、イライラから解消されますし、有酸素運動によって血流が改善されると、育毛効果にも繋がります。

ヘアケア用品

なかなか育毛に繋がらなくて不安が解消できない場合は、育毛剤を使用してみるのも良いでしょう。

最近は抜け毛や薄毛で悩む女性が増えてきていますので、女性用の育毛剤も種類豊富に販売されています。

ではここで育毛剤を選ぶときのポイントをお伝えしていきます。

【無添加製品】

産後の身体は肌が敏感な状態になっていることが少なくありません。

そのため、肌に優しい無添加のものを選ぶようにしてください。

【継続可能な製品】

育毛剤は即効性ではなく、継続していくことで効果に繋がるものが多いため、3ヶ月は続けて使ってみてください。

そのため、無理に高価なものを買わずに、継続可能な価格のものを使うようにしましょう。

シャンプー

抜け毛対策として大切なこととして、頭皮環境が整っていることがあげられます。

頭皮に良いシャンプーを使用しているか、シャンプーのすすぎ残しがないかなど、毎日のシャンプーで抜け毛が増えることも減ることもあります。

あまり成分が強すぎるシャンプーは避け、肌に優しい成分のものを使用し、しっかりとすすぎ残しがないように洗い流すことが大切です。

まとめ

今回は、産後に増えた抜け毛は元に戻るのかということと、産後の育毛効果ヘアケア対策をお伝えしました。

産後の抜け毛が多いと心配になると思いますが、ホルモンのバランスによる影響で一時のことですので、あまり気に病まずに過ごしましょう。

気にしすぎて不安になることが、抜け毛の進行にも繋がります。

ただ、そうはいっても何もせずにいることができない人は、食生活を整え・質の良い睡眠をとり・運動を取り入れ・シャンプーに気を付けていくなど、抜け毛改善の方法はありますので、無理のないていどに試してください。