女性の薄毛

女性の頭皮の日焼けは薄毛の原因に!対策と改善方法

顔や体には日焼け止めを塗れて紫外線予防が出来ますが、頭皮に日焼け止めというのはあまりありません。

しかし、日差しの強い中日傘や帽子をかぶらずに外出してしまうと、頭皮も日焼けをしてしまいます。

頭皮の中でも肌の露出の高い分け目の部分はとても日焼けをしやすくなっており、お顔の2倍以上の紫外線を浴びてしまうと言われています。

そして日焼けは髪の毛の天敵

日焼けが進むと髪の毛のダメージはおろか、抜け毛にもつながってしまう事態になってしまいます。

よく秋になると髪の毛のダメージを感じたり、抜け毛が多くなるという相談をうけますが、まさに夏の間に受けた頭皮や髪のダメージが秋になって出てくるからなのです。

頭皮日焼けは薄毛、抜け毛のリスク

紫外線による頭皮のダメージは抜け毛や薄毛のリスクを高めてしまいます。

頭皮たるみの原因

紫外線によって頭皮のコラーゲンが破壊されてしまいます。

コラーゲンなどは頭皮のハリや弾力を保つための重要なタンパク質となります。

また、紫外線によって頭皮上で活性酸素が活発になり、頭皮の老化が進んでしまいます。

頭皮のたるみは雪崩たるみとなり、毛穴の形を歪め髪の毛に十分な栄養が行き渡らなくさせたり、頭皮がたるむことでお顔もたるみ始めてしまいます。

髪の毛の核である毛母細胞のダメージ

髪の毛の核である毛母細胞が紫外線によってダメージを受けるとその働きが少しづつ弱くなってしまいます。

そのため髪の毛の成長が著しく低下してしまい抜けやすい状態になってしまうことがあります。

また毛母細胞がダメージしてしまうとメラノサイトもうまく機能せず白髪の原因ともなってしまいます。

頭皮皮膚のただれ

日焼けは軽い火傷のようなものです。

そのため水疱が出来てしまったり頭皮がただれてしまう場合があります。

特に南の島などへ旅行に行く際は気をつけましょう。

日光の紫外線の強さが桁違いになります。

私も南の島へはよく行きますが、ホテルのフロントさんにビーチに出るときはラッシュガードと帽子は絶対に着用するようにと言われることが多々あります。

日焼けが酷くて救急車を呼ぶこともあるようなので、気をつけましょう。

本題に戻すとこうした水疱や皮膚のただれは髪の毛の成長の妨げになったり、ダイレクトに髪の毛にダメージを与えてしまいます。

頭皮乾燥による抜け毛の可能性

日焼けをしてしまうと頭皮や髪の毛の水分が失われてしまいます。

そのため頭皮や髪の毛は乾燥してしまい、頭皮からかゆみが出てしまったり剥がれた皮膚がフケのように出てしまったりします。

また、髪の毛はパサパサになり毛先のほうが赤茶く焼けたような質感になってしまいます。

頭皮の色素沈着

頭皮が日焼けをすることで皮膚表面がダメージしてしまい、色素沈着を起こしてしまいます。

通常頭皮の色は青白い色をしているものですが、これが茶色に近い頭皮の色になってしまいます。

特に分け目のある箇所の日焼けには注意が必要です。

頭皮の日焼けをケアする方法

頭皮が日焼けをしてしまうと様々なリスクがあります。

それでも頭皮が日焼けをするのを完全に防ぐことが出来なかった場合の対処法は次のとおりです。

頭皮を冷やす

日焼けしたその日は頭皮にヒリヒリ感を感じると思いますが、それは軽い火傷の状態になっている証拠です。

火傷はすぐに冷やしたほうが良いのですが、頭からお水をかぶるのは抵抗があると思いますので、濡れタオルやカーゼを水で濡らして頭皮に巻きつけてあげることで頭皮の火傷を沈静化します。

またタオルやガーゼは体温ですぐに暖かくなってしまいますので、こまめに取り替えてあげましょう。

スタイリング剤はつかわない

頭皮に日焼けによる火傷を負っている日はできるだけスタイリング剤は使わないようにしましょう。

スタイリング剤にはたくさんの化学物質も含まれており、火傷を負った頭皮への負担が大きくなります。

またスタイリング剤を落とす際のシャンプーも大変になります。

シャンプー剤は使わず湯洗いのみ

頭皮が火傷をしているときは、しばらくの間シャンプー剤は使わずにぬるま湯で洗い流すだけにしましょう。

シャンプー剤に含まれる洗浄成分は頭皮の火傷をひどくしてしまい、さらなる頭皮かぶれや湿疹の原因となり頭皮の火傷をひどくしてしまいます。

頭皮の火傷がひどくなると抜け毛の原因となってしまうので、しばらくの間は我慢してぬるま湯だけで頭皮や髪を洗うようにします。

また、その後のトリートメントもできるだけ避けたほうが良いでしょう。

最後にシャンプー後のドライなのですが、ドライヤーの熱も頭皮の火傷にはあまりよくありません。

しかし乾かさないと頭皮の火傷は良くならないばかりか雑菌の繁殖もしてしまうため、ドライヤーの温度を冷風にしたり、頭皮からドライヤーとの距離を離して髪の毛をドライするようにしましょう。

痒みがあってもかいてはいけない

頭皮の日焼けによる火傷は時間が経つに連れ次第にかさぶたへと変わっていきます。

もしくは日焼け箇所の皮膚が剥がれていきます。

そのときに頭皮にかゆみを伴うことがありますが、このとき決して頭皮をかかないようにしましょう。

頭皮の傷がまだ癒えていないため、火傷による怪我をぶり返してしまう恐れがあります。

ぶり返してしまうと傷口から汁が出てきてそれを雑菌や常在菌が餌にしてしまい、大量繁殖の原因となります。

これらが繁殖してしまうと皮膚疾患や抜け毛の原因となりますので気をつけましょう。

どうしても頭皮がかゆい場合は冷やしたり、軽くペッティングをしたりしてしのぎましょう。

酷いときは皮膚科へ

ある程度時間が経過しても痛みが引かず、頭皮がただれてきたりしたら、その時は皮膚科へいきましょう。

また日焼けしたその日に痛みが大きかったり、ただれたような感じがしたときも速やかに皮膚科で見てもらい、お薬をもらうようにしましょう。

日焼けを予防する方法

頭皮の日焼けはある意味他の体の箇所の日焼けよりも髪の毛がある分厄介です。

そのため頭皮の日焼けを防ぐためには次のような対策が有効です。

日傘や帽子を使う

ご存知の通り帽子です。帽子は頭皮への日焼けを防いでくれます。

できればUV機能を備えたものが良いでしょう。

しかし、帽子をかぶると頭皮からでる汗もかぶった帽子についてしまいます。

帽子をこまめに洗濯している人は少ないと思います。

帽子についた汗は雑菌の繁殖の原因となりますので、日焼け以外のリスクが発生してしまいます。

そのためかぶったらこまめに洗濯をして清潔な帽子をかぶるようにしましょう。

頭皮用の日焼け止め

どうしても帽子をかぶりたくない、日傘を忘れたなどの日があるときに役立つのが頭皮用の日焼け止めです。

頭皮に少し離したところからスプレーをかけるだけで日焼け対策ができ、非常に便利です。

こうしたアイテムを使うのも一つの手です。

ただし、いくら日焼け止めスプレーをしていても直射日光に長時間当たるのは頭皮の健康的に良くないので、日光が当たるのは少しの時間にとどめておくようにしましょう。

分け目を変える

分け目を頻繁に変えたほうが良いです。

日焼けは肌の露出している箇所を中心にします。

そのため毎日同じ分け目だと、毎日その分け目の箇所が日焼けをし分け目のある皮膚は次第に弱っていきます。

そうすると髪の毛が抜けてしまったり、その箇所の髪が細くなってしまう恐れがありますので、毎日同じ場所で分けている方はまめに分け目を変えてあげたほうが良いでしょう。

まとめ

秋の季節に髪のダメージや抜け毛が多く感じるのは殆どの場合夏の過酷な紫外線の影響です。

それが秋に顕著にでてくるため美容室での髪ダメージや抜け毛の相談も多くなります。

しかし、上記にしているような対策を施せば頭皮や髪のダメージリスクを限りなく減らせることができるでしょう。