女性の薄毛

急に薄毛や抜け毛が増えた!その理由と対策を解説

人間の髪は、ある程度伸びると自然に抜けるようになっています。
1日に100本程度なら、抜けてもあまり心配する必要はありません。

しかし、これまで気にならなかったのに急に抜け毛の量が増えたときは、なにか特別な原因が潜んでいる可能性があり、適切な対処が必要です。

ここでは、突然抜け毛が増える理由や対処方法について紹介します。

急に抜け毛や増える理由とは

人間に生える髪や体毛には、成長期・退行期・休止期からなる毛周期があり、一定の期間で成長しては抜けしばらくして再び生えてくるサイクルを繰り返しています。

成長期が終わって自然と抜ける髪は、個人差はありますが、1日におよそ50~100本程度です。

多いように思えますが、髪は全部で10万本近くあるといわれており、休止期が終わった新しい髪がどんどん生えてくるので問題はありません。

ところが、何らかの原因で毛周期が乱れ、成長中の髪が抜け落ちてしまったり休止期が長引いてなかなか新しい髪が生えてこなかったりすることがあります。

突然抜け毛が増える理由としては、主に以下のようなことが考えられます。

ホルモンバランスの乱れ
血行不良
病気
春秋の季節の変わり目
産後
過度のパーマやカラー

それぞれ、どういうものか見ていきましょう。

ホルモンバランスの乱れ

身体にはさまざまなホルモンが存在し、そのうち女性ホルモンと呼ばれるものにはエストロゲンとプロゲステロンがあります。

このうち、エストロゲンは女性らしい体をつくるのに作用するほか、髪の発達や成長にも関わります。ホルモンが順調に分泌されていれば、髪は正常なサイクルを維持できるでしょう。

ところが、加齢やストレス、生活習慣の乱れなどが原因でホルモンのバランスが乱れ、分泌量が減ることがあります。すると、抜け毛が増えることがあるのです。

血行不良

血行不良も抜け毛が増える原因となります。なぜなら、血液の流れが悪くなると毛根に栄養が届きにくくなるからです。

栄養が不足すれば、髪は弱ってしまい抜けやすくなります。血行不良になるのは、運動不足や睡眠不足、ストレスによる自律神経の乱れなどさまざまな原因が考えられます。

病気が隠れている

急に大量に抜けるようになった場合、なんらかの疾患が隠れている可能性も考えられます。

たとえば、円形脱毛症になると、なんの前触れもなく円形や楕円形にごっそりと抜けてしまいます。

小さな脱毛斑が1つできた程度であれば自然回復することもありますが、なかなか回復しなかったり脱毛斑が複数できたりするときは、病院で治療を受けることが必要です。

このほか、抜毛症になると自分でぶつぶつと髪を引き抜いてしまいます。ストレスによって発症するケースが多く、精神科などを受診することが望ましいです。

甲状腺の病気で甲状腺ホルモンの分泌量が減ったときも抜け毛が増えます。内科などで適切な治療を受けて治すことが大切です。

頭皮に脂漏性皮膚炎が起きると、ひどい炎症を起こすほか、それが原因で脱毛が起こることもあります。脂漏性皮膚炎は大量の皮脂分泌によって頭皮の菌が繁殖することで起こります。

春・秋の季節の変わり目

あまり知られていませんが、季節の変わり目には抜け毛が増える傾向があります。

特に抜け毛が多くなるのが秋です。

これは、夏の間に頭皮や髪にさまざまなダメージが蓄積し、その影響が秋になってでてくるからとされています。

次に抜け毛が増えやすいのは春です。春は、進学や就職などで環境が変わりやすくストレスが溜まりやすいため、その影響で抜けやすくなるといわれています。

春や秋には、多いと1日に200本ほど抜けることもありますが、通常は1カ月ほどで収まります。

出産した後

出産すると、一時的に抜け毛が増加します。髪を洗ったりクシで梳かしたりして、びっくりするほど抜けることも少なくありません。

これは、妊娠中はエストロゲンが大量に分泌され、髪が成長期のまま維持されるためです。

産後、エストロゲンの分泌が正常な量に戻ると、反動で一気に抜けるようになります。

産後の抜け毛は「このまま禿げるのでは」と心配になるほど多いこともありますが、通常は一時的なもので、産後半年から1年程度でおさまります。

過度のパーマやカラー

パーマやカラーをしている女性は多いでしょう。しかし、パーマやカラーは強い薬剤を使うため、髪や頭皮に強い刺激となります。

繰り返しかけていると、頭皮や髪にダメージが蓄積して抜け毛につながることがあります。

髪がひどく傷み、抜け毛も増えているようなら、パーマやカラーはお休みしたほうが良いでしょう。

注意すべき抜け毛とは?

上で述べたように、抜け毛が増える原因はさまざまです。季節の変わり目に入ってから急に抜けるようになったというときは、それほど心配いりません。多くの場合、1カ月ほどでおさまるでしょう。

産後の抜け毛も1年経つころにはおさまることがほとんどです。もし、いつまで経ってもおさまらないのであれば、ほかのことが原因で抜けている可能性が高いです。

以下のようなときは、注意しましょう。

特定の箇所がまとまってごっそりと抜けている
抜け毛をみると、毛根にふくらみがなく細くなっている
頭皮が異様にべたついたり炎症を起こしたりしている
フケが大量にでる
抜け毛のほかに倦怠感がある、やたらに汗をかく、手指が震えるなどの症状がある

それぞれ、なんらかの病気が原因で髪が抜けている恐れがあります。たとえば、特定の箇所の髪がまとまって抜けるのは円形脱毛症の症状です。

頭皮が異常にべたついたり炎症を起こしたりしているときは脂漏性脱毛症、フケが大量にでているときは粃糠性脱毛症の可能性があります。

抜け毛が増えただけではなく、倦怠感がある、汗をかきやすいなどの症状もみられるなら、甲状腺系の病気かもしれません。

これらの症状に心あたりがあるときは、適切な病院を受診して治療を受けるようにしましょう。

抜けた髪を見て、根元側にふくらみがなく痩せて細くなっているなら、ヘアサイクルの乱れや血行不良による栄養不足も考えられます。

自宅でできるケアを紹介

病気や産後でもないのに急に抜け毛が増えたときは、生活習慣を見直すことで改善する可能性があります。

食生活を改善し栄養をバランスよくとる

健康な体をつくるには、必要十分な栄養を摂取することが欠かせません。

それは、髪にも同じことがいえます。忙しくて食事を抜いていたりかんたんなもので済ませていたりすると、髪がしっかり成長せず抜けやすくなってしまうでしょう。

三食しっかりと食べ、良質なたんぱく質をはじめさまざまな栄養をバランスよく摂取することが大切です。

規則正しい生活をし、適度な運動もとりいれる

睡眠不足の毎日を過ごしていると自律神経が乱れてうまく切り替わらなくなったり、疲れがとれずにストレスが溜まったり、成長ホルモンの分泌が不十分になったりとさまざまなトラブルが生じます。

これらは髪にも悪影響を与えるものです。なるべく毎日決まった時間に起床・就寝し、身体の生活リズムを整えましょう。

毎日の生活に、適度な運動をとりいれることも大切です。運動すると血行が良くなり、ストレスの解消になるため、抜け毛の予防にもつながります。

まとめ

急に抜け毛が増えたときは原因をつきとめよう

女性の髪が抜ける原因にはさまざまなものがあります。

急に抜け毛の量が増えたときは、もしかしたら病気が隠れているかもしれません。

まとまってごっそり抜けたり抜け毛以外に気になる症状があったりするときは、病院の受診を検討しましょう。

生活習慣や食生活を見直すことも大切です。