私たち人間は日々生活していく上で色々なストレスを抱えています。
ストレスを抱えることは普通ですが、ストレスを放置しておくと体に悪影響を及ぼします。
悪影響を及ぼす上で目に見えてわかるのが「髪の毛」への影響です。
そこで今回は「ストレスが髪に与える影響」について紹介していきます。
Contents
人間がストレスを抱える理由
最初に私たち人間がどのようにストレスをためているかを紹介していきます。
代表的な原因を紹介していきます。
ストレスの原因など意識したことがない人がほとんどだと思うのでこれを機に覚えておきましょう。
我慢
最初に紹介する原因が我慢によるストレスの発生です。
私たち人間は色々な場面で我慢をしています。
仕事で我慢をしたり、人との関わりの場面で我慢をしたり様々です。
我慢の怖いところは自分ではたいしたことではないと思ってしまうところです。
実際、皆さんは何かを我慢していても深くは考えないと思います。
しかし、心は正直でそれによりストレスを抱えることになってしまいます。
我慢をしなければいけない時ももちろんありますが、我慢しすぎないようにしましょう。
また、「我慢しすぎているな。」と自分で感じたらそれは我慢の限界を迎えているということです。
適度にリラックスをするようにしましょう。
また、我慢していることを友人に相談したりするだけでもストレスの具合が変わってきますよ。
趣味
2つ目に紹介するストレスの原因は「趣味」によるものです。
「趣味とストレスなんて関係あるの?」と思う方もいるかと思いますが、関係しています。
ストレスが溜まったら趣味や自分の好きなことをして発散するなどとよく聞きますが、これも正しいです。
しかし、趣味や好きなことを長時間続けて、自分が思ったようにならないとたとえ趣味でもストレスを感じてしまうことがあります。
好きなことであろうが、嫌いなことであろうがうまくいかないと人間はストレスを感じる生き物です。
「自分の好きなことだからいい」と思っていてもストレスは溜まるのでうまくいかなかったら時間を置くなどしてストレスを和らげるようにしましょう。
恋愛
次に紹介するストレスの原因は「恋愛」によるものです。
この原因も趣味と同じく意外だと感じる方もいるかと思います。
逆にかなり納得できる方もいるでしょう。
恋愛の捉え方は人によって異なるからです。
恋愛はかなり悩んだり、嬉しい思いをしたり、悲しい思いをしたりと様々な感情が現れます。
これは当たり前ですが、この様々な悩みにより人間はストレスを抱えてしまうのです。
中には恋愛に夢中になりすぎて他のことに頭が回らないなんてことになる方も納得できな恋愛でストレスがたまる原因は、先ほども説明したように色々な感情を抱くからです。
しかし、恋愛はもちろんポジティブになるようなこともあるのでやめられない原因になります。
もし、ポジティブになれないような恋愛が続くのであれば、一旦恋愛をやめたり、周りの友人に相談したりしてストレスを発散するようにしましょう。
人間関係
次に紹介するストレスの原因は「人間関係」です。
この原因については納得できる方が多いのではないでしょうか。
人との関わりの場面でストレスを感じる人は多いです。
学校の友人だったり、会社の上司だったり、家族だったり数え切れないほどの原因が存在しています。
相手に気を遣ったり、相手の気持ちを考えたりなどするだけでもストレスが発生するのです。
人間関係で発生するストレスは本当に些細なことから発生しているのです。
しかし、人間関係は悪い面だけではなく、もちろん良い面もたくさんあります。
ストレスということを考えると、自分が心開いていて信用している人と話したりするとストレスの解消に繋がります。
暇によるもの
最後に紹介をするストレスの原因は「暇によるもの」です。
この原因には納得できない方がいるかと思います。
逆に「暇なら疲れないし体も心も休められる」と思う方もいるかと思います。
ですが、暇で何もしないのはストレスの原因と言えます。
疲労がかなり溜まっていて休んでいるのであれば問題ありません。
しかし、ただ何もすることがなくて暇だとストレスが溜まってしまいます。
「何もしないでいいのか」とか「時間が無駄だ」などと感じる方もいるのではないでしょうか。
このような気分になっている時は、ストレスを感じている可能性が高いです。
私たち人間は何かをしているときや日常が充実していると気分は良くなる生き物です。
このような気分はとても良いことで前向きになれます。
逆に暇で何もしないと、気分も落ち込みストレスを抱えることになってしまいます。
以上が、代表的なストレスが溜まる原因です。暇がストレスに繋がっているなど「意外」な原因もあったかと思います。
ストレスが髪に与える影響
血行の悪化
私たち人間はストレスにより血行の流れを悪くしてしまいます。
その影響により血管が収縮し悪影響が出てしまいます。
このようなことが起きると、髪の毛が作られるのに必要な栄養が十分に届けることができなくなってしまいます。
それにより、多くの方が悩んでいる「薄毛」や「抜け毛」に繋がってしまうのです。
また、抜け毛や薄毛につながるということは、頭皮自体にも問題が起きているということなので、これから生えてくる髪の毛も不健康な状態で生えてきてしまいます。
改善するには、マッサージやヘアケアをすることが大切になってきます。
しかし、元のストレスを改善しなければ、その先も続くのでストレスを溜めないようにしましょう。
自律神経が不安定になる
ストレスがたまると「自律神経」のバランスを崩してしまう場合があります。
自律神経は心と身体をつなげている神経なので人間にとってとても大切な神経です。
ストレスが溜まることにより、自律神経にダメージが与えられバランスを崩すようになってしまいます。
自律神経の病気にかかると、完治までかなりの時間がかかってしまうため病気にかからないためにもストレスを溜めないようにしましょう。
ホルモンバランスが崩れる
これは男女ともにストレスが溜まると起きることです。
ホルモンの分泌が増えると、皮脂が多くなり体に悪影響を及ぼします。
その影響により、抜け毛や薄毛が起こってしまいます。
亜鉛が少なくなる
「亜鉛って何?」という方も多いと思います。
しかし、この亜鉛という成分は髪の毛を生成するのに必要な成分です。
この成分が足りないと、健康な髪の毛が生えてこなくなります。
この亜鉛という成分は人間がストレスを感じるたびに体から減少してしまいます。
つまり、ストレスを感じるということは、亜鉛が減少し健康な髪の毛が生えてこなくなるということです。
ここまでストレスが髪に与える影響についてお話しました。
ストレスが髪の毛に与える影響は多いということが理解できたと思います。
まとめ
今回はストレスが髪に与える影響を紹介してきました。
私たちが当たり前のように抱えているストレスは髪の毛に悪影響をもたらしています。
また髪の毛だけではなく体全体にも悪影響をもたらすものなので溜めすぎないようにしましょう。
適度にリラックスをすることによりストレスを発散するようにしましょう。