ヘアケア

雨の日が憂うつ…薄毛女性も湿気に負けない髪を作る方法とは?

梅雨など雨の多い季節になると、朝出かける前に髪をしっかりセットしたにも関わらず、湿気で髪が広がったりうねりが出たりと、湿気による髪の変化に悩まされる方も多いのではないでしょうか。

また湿気は多いはずなのに、なぜか髪がパサつきやすくなると感じる方も少なくないようです。

そこで今回は、雨の日に髪の広がりやうねりが起こる理由や、湿気に負けない髪を作るにはどうすればよいのかなどについて見ていきたいと思います。

なぜ湿気に悩まされる人が多いの?

髪の表面は、キューティクルと呼ばれるうろこ状のタンパク質で覆われています。 

キューティクルは髪が乾いている状態の時には、閉じて髪の水分や栄養分を閉じ込めたり、空気中の水分が髪の内部にまで入り込まないようにしています。

このように髪が健康な状態であれば、キューティクルが外部からの湿気などからしっかり髪を守ってくれます

しかし何らかの原因で、髪がダメージを受けキューティクルがはがれた状態になっていると、たとえ髪が乾いている状態でも頭皮の汗や大気中の水分を取り込みやすくなり、湿気により髪が広がったりうねりが起こったりするようになります。

雨の日に髪がまとまりにくい理由とは? 

  

では湿気の多い時には、なぜ髪の広がりやうねり、またはパサつきがひどくなってしまうのでしょうか。

以下で詳しく見ていきます。

湿気により髪が広がる理由とは?

髪は大きく分けると、水分を吸収しやすい髪と吸収しにくい髪の2つに分けられます。

当然水分を吸収しやすい髪の方が湿気の影響を大きく受けやすく、さらに元々くせ毛の方や髪が柔らかい方は、なお湿気により髪がまとまりにくくなります。

湿気により髪のうねりが起こる理由とは?

髪のうねりがひどいという場合は、髪が元々ダメージを受けていて水分量のバランスが崩れている可能性が考えられます。

またうねりが起きている髪同士が余計にまとまりにくくなるため、髪の広がりにつながることもあります。

湿気による髪のパサつきが起こる理由とは?

シャンプーの後に自然乾燥をしていたり、またブラッシングした後にスタイリング剤などを使用しない場合、髪のパサつきが起きやすくなります。

湿気の多い梅雨の時期はもちろん、髪のパサつきは一年を通してどの季節にも起こりやすいため、日々のヘアケアがとても重要となります。

ヘアカラーやパーマなどによるダメージが原因になることも

外湿気で髪がまとまらなくなる原因としては、紫外線やヘアカラー、またはパーマなどの薬剤によるダメージや、間違ったヘアケア方法などが挙げられます。

このようなダメージが蓄積されると、キューティクルが傷つくことで、髪が水分を吸収しやすくなるため注意が必要です。

湿気に負けない髪を作るポイントとは?

ここでは、湿気に負けない健康的な髪を作るためにはどうしたらよいのかについて詳しく見ていきます。

湿気に弱いのは髪の栄養不足?

一般的にくせ毛の方は湿気に弱いと言われていますが、その原因の一つとして髪の栄養不足が挙げられます。

髪は栄養が不足するとハリやツヤがなくなったりするだけでなく、湿気に負けてしまい広がりやすくなったりうねりやすくなったりします。

頭皮には毛細血管が多く張り巡らされており、血流により食事から摂取した栄養素が頭皮や髪に届けています。

ですから髪に必要な栄養を与えることは、湿気に負けない髪を作るためにはとても重要であると言えるでしょう。

髪の元になるたんぱく質は肉や魚、大豆製品や乳製品、卵などから摂取することができます

またたんぱく質の代謝を促す亜鉛は、牡蠣や赤身の肉、魚やレバーなどに、さらに抗酸化効果や血流促進効果が期待できるビタミンEは、アーモンドやクルミ、ごまなどに多く含まれています。

その他にも細胞内の潤いを保つビタミンAはうなぎやレバー、にんじんやかぼちゃなどの緑黄色野菜に、ビタミンB6はカツオやマグロなどの赤身の魚に多く含まれているため、これらの食品をできるだけ摂るようにすることも非常に大切です。

朝のブラッシングの後はスタイリング剤をつけよう

朝出かける前に髪をブラッシングする際には、できるだけ優しく髪をとかすようにしましょう。

目の粗いコームを使い、毛先を先にとかした後に根元の髪をブラッシングすると、ダメージを与えにくいと言われています。

またブラッシングを終えたらスタイリング剤をつけて、髪を外部の刺激からしっかり保護してあげましょう。

ヘアアイロンを使う際にはオイルをつけよう

ヘアアイロンは髪を傷めやすいため、使う前にはヘアオイルやスタイリング剤をつけて、できるだけダメージを与えないようにしましょう。

なお日常的にヘアアイロンを使用していると、アイロンの熱により髪のタンパク質が固まるため毛先がパサつくことがあります。

そんな場合にはヘアアイロンの温度をだいたい180〜190℃に設定し、さっとすばやく巻くことでツヤが出てパサつきを抑えることができます。

またヘアアイロンによる髪のダメージが気になるという方には、スチームタイプのヘアアイロンがおすすめです。

ヘアアイロンのタンクに水を入れスチームを当てながらスタイリングをすることができるため、柔らかでツヤのある髪に仕上げることができます。

シャンプーの際には優しく頭皮を洗おう

シャンプーする際には髪を十分に予洗いした後、水気をある程度切ってからシャンプーをつけるようにしましょう。

水気を切らないとせっかくシャンプーをつけてもが流れ落ちてしまい、泡立ちにくくなるため注意が必要です。

また頭皮を洗う際には、爪を立てずに指の腹で優しく洗うようにしてください。

爪を立てて洗うと頭皮を傷つけたり、キューティクルを痛める原因になるのでくれぐれも気をつけましょう。

トリートメントでしっかり保湿しよう

シャンプー後は、トリートメントにより内側からしっかりダメージを補修していきましょう。

トリートメントはリンスやコンディショナーよりも保湿効果が高いと言われており、特に梅雨の湿気の多い時期やダメージが気になる方は毎日使うとさらに効果的ですよ。

髪にトリートメントをつけたらすぐには洗い流さず、蒸しタオルで髪を包み10分ほど置きましょう。

こうすることトリートメントが髪へしっかりと浸透させることができます。

髪はしっかりドライヤーで乾かそう

シャンプー後の髪の自然乾燥は絶対にNGです。

入浴後はしっかりドライヤーを使い髪を乾かしましょう。

手ぐしで髪をやさしく引っ張るなどハンドブローしなが乾かし、さらに髪の根元や後ろから前、下を向いてドライヤーを上から当てるといった工夫をすると、美容室でブローしてもらった時のようなきれいな仕上がりになりますよ。

洗い流さないトリートメントや椿オイルもおすすめ

朝起きて髪をセットする際やシャンプー後などには、洗い流さないトリートメントや椿オイルなどを使うのもおすすめです。

特にトリートメントは、ダメージケアやダメージ補修に特化したものがあるためそちらを使うとよいでしょう。

これらを使うことにより、髪の広がりやうねりを抑えるだけではなく髪にツヤが出てサラサラになりますよ。

まとめ

梅雨時や雨の多い季節などに起きやすい髪の広がりやうねり、パサつきなどの髪のトラブルは、元々受けている髪のダメージが原因になることが多いため、普段からのヘアケアが非常に重要であると言えるでしょう。

ですから食生活やシャンプーやトリートメントなどを見直し、湿気に健康的な髪を作るように心がけることが大切です。