女性の薄毛

タバコは害だらけ!女性の薄毛にもつながる怖い影響

タバコを吸っていることで、体にさまざまな影響があるのは誰でも理解できるようになりました。

すっている本人も自分の体にメリットがないことはよく分かっていても、止められない状況が続いてしまうのがタバコの大きな問題です。

それでも女性の薄毛に繋がるとしたら、やめてみようと考えられるかもしれません。

タバコと害

タバコは非常に大きな影響を与えるものとして、世界中で知られるようになりました。

禁煙するという人も増えているのは、どのような害があるのかをはっきりと伝えられるようになったのが大きなポイントと言えるでしょう。

タバコには、主流煙副流煙が存在しています。

直接で喫煙している人は主流煙を吸い込み、周りにいる人たちはタバコから立ち上がる副流煙を吸い込んでいるのです。

副流煙の方が有害物質が多く含まれていることはよく知られるようになりましたが、ニコチン、タール、一酸化炭素などで構成されています。

ニコチン血圧を上昇させるだけではなく、心臓にも大きな負担をかけるのです。

タール発がん性物質であることが知られるようになり、非常に危険性が高いことが分かっています。

一酸化炭素は、体の中に入ると酸素の運搬お邪魔してしまう物質で心臓の負担も増やしてしまうのです。

どれをとっても体にいいものはひとつもなく、タバコを吸うだけでも問題があることが分かります。

副流煙は主流煙の数倍もの濃度を持っており、さらに危険性が高いのです。

タバコを吸うと体の中で何が起きるのか

タバコを吸うと害のある物質を体の中に取り入れるわけですが、生命活動として考えた場合そのままにしておくわけにはいきません。

害があるのですから当然ですが、人間の体は何らかの対処をするのです。

タバコを吸うと、ビタミンCが大量に消費されるのは知られるところです。

なぜビタミンCが消費されるのかといえば、ニコチンやタールなどが体の中に入ると、大量の活性酸素を作り出します。

体の老化を進めてしまうことでも知られている活性酸素は、少量は必要ではありますが、大量に発生すると非常に危険なのです。

そこで使われているのがビタミンCですが、実は直接的に使われているわけではありません。

無害化するために酵素が必要となるのですが、この時に有害物質などとビタミンCがうまく区別されない状況が出来上がってしまうのです。

つまり、巻き添えを食う形でビタミンCが攻撃されてしまい、大量のビタミンCが失われてしまいます。

他にも活性型ビタミンB12の不足をきたしたり、酸素運搬能力の欠乏による酸欠状態なども起きます

ビタミンCが失われることによって、抗酸化作用も下がる点に注意しなければいけないでしょう。

一生懸命、老化に対してあらがったとしても、タバコを吸っているだけで身体は錆び付いて行ってしまうのです。

女性の薄毛の多くは、老化によってもたらされるびまん性脱毛症だというのは見逃していけません

タバコを吸っているだけでも、このような問題を引き起こしやすくなるのです。

タバコを吸っているだけで起こる病気

タバコを吸ってるだけでも癌になるのは、子供達でも知っている話となりました。

学校教育の中でも非常に危険なものであるというのは、理解させるように変わってきたからです。

他にも脳卒中や虚血性心疾患などの循環器系の病気にかかりやすいのも見逃してはいけません。

慢性閉塞性肺疾患や結核といった病気も関係しますし、糖尿病にも繋がることが分かってきています。

非常に多くの病気につながっている状態を考えれば、薄毛どころではないのです。

このような病気につながるのは、根拠がないとしている人もいますが、大きな間違いです。

厚生労働省が発表している資料によれば、これらは因果関係を否定する証拠が十分なレベルとされている内容になっています。

つまり、タバコを吸っているという条件だけで、これらの病気にかかる可能性が驚くほど上昇するということです。

自ら病気になるようなことをしているのですから、それだけのリスクを覚悟しなければいけません。

薄毛に繋がるというだけではなく、自らの命を縮めているようなものだというのを理解するべきでしょう。

ビタミンCと薄毛の関係

ビタミンCを大量に消費してしまうという問題と、薄毛につながるリスクも重要なポイントです。

髪の毛はタンパク質からできていますが、髪を作り出す場合には亜鉛がなければいけません。

タンパク質を再構成する為に必要な栄養素であり、亜鉛が不足すると健康な髪が作れなくなります。

タンパク質は食べ物として摂取した後に、ビタミンBを使って分解されアミノ酸に変わりますが、これを必要な場所に送り込み必要なたんぱく質に変えていくのです。

この時に必要なのが亜鉛ですが、これだけではうまく行きません。

様々な栄養素を運んでいくのは血液です。

血管がしっかりしていなければ血液を送って行くことができませんが、ここにはビタミンCが重要な役割を持っています。

毛細血管などを正常に働かせる役割を持っており、ストレスなどの抵抗力も強めてくれるのがビタミンCなのです。

さらに老化防止にもビタミンCが必要なのは抗酸化作用を持っているためであり、髪にも影響を与えます。

このビタミンCが不足してしまうのですから、栄養を取っていてもうまく運ばれません。

育毛剤などを使っていたとしても、根本となる栄養がうまく運ばれないのですから、対策に繋がっていかないのです。

それほど血管の持つ役割は重要であり、薄毛対策としてもしっかりと考えていかなければいけません

ビタミンCはどれぐらい必要か

ビタミンCの1日の摂取基準量は、約100mgとされています。

ビタミンCは過剰摂取の危険性がないビタミンのひとつであり、サプリメントなどからも摂取することができるのがポイントです。

人間の体の中で作り出すことができない栄養素の一つで、外部から摂取する以外方法がありません。

喫煙によって壊されてしまうとなれば、サプリメントを使うというのは現実的な方法となるでしょう。

いくら過剰摂取の危険性がないとはいえ、1000mg以上のビタミンCを摂取するのは危険とされています。

これは注意しなければいけないポイントですが、日本人の成人で平均的な摂取量は97.9mgとされているので、余程でなければ過剰にはなりません。

実際にビタミンCが不足すると貧血になりやすくなりますし、が不足すると貧血になりやすくなりますし、ひどい場合には壊血病を引き起こす可能性もあります。

血液が壊れてしまう病気であり、血管が崩壊してしまう恐ろしい状態を引き起こすのです。

タバコを吸っているから完全にビタミンCが不足してしまうという状態ではありませんが、薄毛対策ということを考えればこういった事態も知っておく必要があるでしょう。

タバコを吸っているということは、全てにおいてマイナスにしか働きません。

これでストレスがたまると言うのであれば、別の方法で解決策を講じねばいいだけです。

受動喫煙のリスクも含め、タバコは止めるに越したことはありません。

まとめ

タバコを吸ってるだけで様々なリスクが上昇していてしまいます。

薄毛につながる可能性は、ビタミンCの問題だけではありません。

ニコチンを吸い込むと血管が収縮するといった問題もあり、健康を害する大きな原因を作り出すため、薄毛対策とともに禁煙を考えていくべきでしょう。