ヘアケア

薄毛女性も気になる!髪の毛を結んでも跡がつかない方法

髪の毛が肩よりも長いと、仕事をする時、料理をする時、顔を洗う時、髪の毛を結ぶことが多いですよね。

しかし、家事が終わっていざ、お友達とランチ、仕事帰りにおでかけ、などの時、結んでいた髪の毛をほどいてみると・・・。

くっきり跡が残ってる、という経験があるのではないでしょうか?

困りますよね。でも、仕事中や家事をする時は結びたい。

そんな方のために、今回は髪の毛を結んでも跡が残りにくい方法と、跡が付いてしまった時の対処法をご紹介します。

跡を付きにくくする方法

結んだ跡がつきにくくする方法をいくつかご紹介していきます。

ライフスタイルやその時々の状況で、対処法や予防法を変えてみてください。

ゆるめに結ぶ

跡をつきにくくするのに1番有効なのがゆるめに結ぶこと。

ほどけないようにと、きつく結べば結ぶほど、跡が強く残ります。

一般的な大きさのヘアゴムなら2重か3重にしましょう。

それ以上にすると、跡が付きやすくなります。

ただ、ゆるめに結ぶとその分、ヘアゴムが落ちやすくなりますので、お手洗いなどの際は気をつけましょう。

シュシュを使用する

シュシュは面積も広く、跡が付きにくいヘアアクセサリーです。

シュシュも1重、もしくは2重で。

光沢のあるつるつるの生地のシュシュは落ちやすいので、レースなどひっかかりのある生地を選ぶといいでしょう。

下の方で結ぶ

ゆるめにする方法と似ていますが、こちらは結ぶ位置を下の方にする方法。

襟足部分の髪の毛が、上向きにならない位置で結びます。

平安時代の髪型をイメージしていただくと、わかりやすいですね。

あそこまで下にする必要はありませんが、全ての髪の毛が流れに沿うような位置で結んでください。

スプリングゴムを使用する

スプリングゴムはプラスチック製です。

昔の電話のコードのように、くるくると捻れているゴムです。

髪の毛の跡がつかない商品として販売されていることもあります。

濡れても大丈夫な素材なので、お風呂やプールで使用する人もいます。

伸びてしまったら、熱湯に漬けてしばらく置いておくと元の大きさに戻ります。

色んな色のものが売られていますので、好みの色を探すのも楽しいですね。

ヘアオイルを使用する

ヘアワックスなどの整髪料を付けて、髪の毛を結ぶと余計跡が強く残ることがあります。

ですが、天然のオイルを髪の毛に馴染ませてから、結ぶと跡が付きにくくなります。

ヘアケアも出来て一石二鳥ですね。

バナナクリップを使用する

バナナクリップも跡が残りにくいと言われています。

バナナクリップを使用する時も、高い位置で結ばず低めの位置で結びましょう。

バナナクリップは縦にしても、横にしてもどちらでも使うことが出来ます。

人によって横の方が跡にならなかったり、縦のほうがよかったり様々なようなので、どちらが跡が付きにくいのか、試してみてもいいですね。

リボンヘアタイを使用する

リボンヘアタイは、リボンのような幅広のゴムのことです。

幅が広いほうが跡がつくにくいのに加え、リボンヘアタイは柔らかい素材で出来ていますので、その点でも、跡が残りにくい構造になっています。

色んな色が販売されていて、チャームがついていたり、静電気防止機能など色々なタイプがあります。

チャームが付いているものは、ヘアアクセサリーとしてはもちろん、手首に巻いてブレスレットのようにしている人もいます。

重ね付けしても可愛く、お値段の手頃なので、たくさん集めているという人も多いです。

洋服や他のアクセサリーとコーディネートしても楽しいですね。

跡が付いてしまったら

対策をしても、跡がついてしまったり、うっかりきつく結んでしまったことで、跡が残ってしまったらどうしたらいいでしょうか。

1番いいのはシャワーを浴びて、髪の毛もシャンプーをしてしまうこと。

リセットすることができます。

しかし、毎日そうも行きません。

ここからは、跡が残ってしまった時の対処法をご紹介します。

寝癖直しスプレー

寝癖直しスプレーを髪の毛の表面だけではなく、内側にも浸透するくらい吹きかけて濡らします。

家の中などであれば、滴るほど濡らしてください。

寝癖直しスプレーがない場合、水でも可。

濡らしたあとは櫛でしっかりと梳かしましょう。できればドライヤーで乾かしてください。

ホットタオル

ホットタオルが使用できる状況にあったら、ホットタオルを当てましょう。

蒸気と湿気で、ついてしまった跡を直してくれます。

飲食店などで出してくれるタオルのおしぼりは、髪の毛に当てたりするのはマナー違反となりますので、しないようにしましょう。

お直しシート

外出先で便利なのが、お直しシートです。

ウェットティッシュのようなシートに、スタイリング剤が含まれているお直しシート。

大きさもウェットティッシュとほぼ同じ大きさのパッケージなので、持ち運びに便利です。

数枚パックになっているものや、1枚ずつ小分けになったものなど、色々あります。

ウェットティッシュでも代用できないこともありませんが、アルコールタイプのものは避けましょう。

炎症や髪の毛が傷む原因となります。

ウェットティッシュはお直しシートよりも、水分の含有量が少なめです。ですので、お直しシートほどの効果は期待できません。

ヘアアイロン

ヘアアイロンでついてしまった部分を直す方法です。

コードレスのものやUSB充電タイプのものも販売されています。

出先でも簡単に跡を直すことができます。

持ち歩く場合、コンパクトなものを選ぶといいですね。

アレンジする

どうしても、時間がない時、アイテムもない時は、思い切ってアレンジしてしまいましょう。

お団子にすると、跡が1番目立ちません。

また、跡がついている場所が襟足よりも上なら、その跡の辺りでハーフアップの「くるりんぱ」をすると、跡が目立ちません。

また、アレンジの仕方によっては、跡が自然なニュアンスになることも。

ヘアアイロンなどで、逆に巻いてしまってカールを楽しむアレンジをしてみてもいいですね。

跡を付けてしまう

髪の毛がボブの人は襟足あたりで結び、外側に向けてくるりと折り返してお団子のようにしると、外したときに外ハネヘアになります。

長い人はねじってぐるぐるとお団子にすると、ゆるふわなカールヘアになります。跡がついてしまうなら、その跡をわざと付けて楽しむのも1つの方法です。

日頃のケアも大切

同じように結んでいるのに、なぜあの人は跡がついていないんだろう?

そう思ったことはありませんか?

もちろん、跡の付きやすさ、付きにくさは生まれ持っての髪質で大きく左右されます。

しかし、健康でハリのある髪の毛と、傷んで乾燥している髪の毛と、どちらが跡が付きやすいのか。

違いは一目瞭然ですよね。

日頃のケアで、髪の毛の水分量、ハリを保っておくことで結んだ時の跡が付きにくく、また付いてしまっても戻るまでの時間が早いんです。

日頃のトリートメントやブラッシングなどのケアを積み重ねることで、結んでも跡が付きにくい髪の毛になっていきます。

まとめ

いかがでしたか。

日々悩まされる、髪の毛の結んだ跡問題。

予防法と対処法をご紹介しました。

解決の参考になれば幸いです。