頭皮ケア

薄毛女性も気になる頭皮の吹き出物、出来るだけ早く治す方法は?

髪の毛に覆われて、確認しづらいのが頭皮です。

そんな頭皮にいつの間にかできてしまうのが吹き出物。

かゆくてついかきむしってしまい、ますます悪化させてしまうということも少なくなりません。

頭皮に吹き出物ができるのは、どのようなことが原因になっているのでしょうか。

吹き出物ができた時の対処法もあわせて紹介します。

頭皮にできる吹き出物と顔にできる吹き出物

頭皮にできる吹き出物は、毛穴の奥に詰まった皮脂や汚れに菌が繁殖して起こっています。

吹き出物ができるメカニズムとしては、頭皮にできるものも顔にできるものも違いはありません。

頭皮は顔よりも皮脂の分泌が活発な部分です。

また、髪の毛や帽子などによって蒸れやすくなっており、いったん菌が増え始めるとあっというまに繁殖しやすいという特徴もあります。

そもそも頭皮にできる吹き出物は髪の毛に隠れて分かりにくいですよね。

そのような事情から、頭皮の吹き出物は悪化しやすく、気づいたときにはすでに進行しているケースが多いのです。

頭皮の吹き出物は生活習慣が原因

頭皮に吹き出物ができやすいという場合、生活習慣が原因となっていることが多いです。

顔にできる吹き出物も同じですが、生活習慣を見直さないと根本的な解決になりません。

頭皮に吹き出物ができやすくなる原因は以下のようなことが考えられます。

偏った食習慣

脂質やアルコールの摂り過ぎは皮脂バランスを乱し吹き出物を増やす原因になります。

糖分や脂質、刺激物を過剰摂取すると、内臓に負担をかけ腸内環境を乱します。

また、健やかな皮膚を保つためには、ビタミンやミネラルが欠かせません。

このため野菜不足などによる栄養の不均衡が吹き出物を誘発してしまうのです。

ホルモンバランス

女性の中には、生理周期によって吹き出物ができやすくなる人もいますね。

このように、皮脂量とホルモンには深い関連性があります。

ホルモンバランスは生活習慣やストレスによる影響も受けやすいものです。

このため、ストレス過剰などにより皮脂量が増えて頭皮に吹き出物ができてしまうケースもあります。

シャンプーが合っていない

頭皮の吹き出物がくり返しできるという場合、毎日使っているシャンプーが原因となっていることもあります。

シャンプー剤の中には、洗浄力を高く保つため、化学成分が使われているものも少なくありません。

このようなシャンプー剤は、汚れや皮脂をしっかり落としてくれるので吹き出物予防にいいと思うかもしれません。

ところが、実際には洗浄剤の刺激が強すぎて頭皮がダメージを受けてしまうことが多いのです。

整髪料やスタイリング剤

整髪料やスタイリング剤を使うことが多い人は、これが頭皮に刺激となっている場合があります。

ヘアスタイリング剤の中には、落としにくい成分が含まれているものも多く、シャンプーできちんと落としきれていない可能性があります。

また、整髪料そのものに刺激が強い成分が含まれているため、これが頭皮に付着してしまうと頭皮環境を悪化させてしまいます。

すると、そこに炎症が起きやすくなり吹き出物になってしまうのです。

枕カバーの汚れ

毎日使う枕カバー、こまめに洗濯していますか?

季節や部屋の環境にもよりますが、枕カバーが不衛生なために菌が繁殖しやすくなることがあります。

枕カバーは毎日長時間髪の毛や頭皮が触れているものです。

定期的に洗濯して、つねに清潔な状態にしておきたいですね。

紫外線

顔や腕など、ふだんから露出している部分の紫外線対策は万全でも、髪の毛や頭皮の紫外線対策は行っていないという人もいます。

紫外線は髪の毛にダメージを与えるだけでなく、頭皮にも刺激を与え乾燥を招くことがあります。

頭皮が乾燥することにより、バリア機能が低下して菌が繁殖しやすくなるのです。

また、乾燥肌は皮脂の過剰分泌の原因にもなります。

このため、毛穴に皮脂が詰まりやすくなり吹き出物ができやすくなります。

できてしまった頭皮の吹き出物対処法

頭皮に吹き出物ができてしまったら、触らないことが最も大切です。

髪の毛に覆われて見えにくいので、ついさわってしまうということもありますよね。

でも、意識してできるだけその部分には触れないようにしましょう。

頭皮を清潔に保つことは必要ですが、シャンプーのさいに爪でひっかいてしまわないように注意してください。

また、シャンプーを行う際には、薬用シャンプーを使うか、患部にシャンプー剤が直接つかないようにすることをおすすめします。

頭皮にできた吹き出物にも、ニキビ治療薬や薬用クリームは効果的です。

ただし、しばらくケアを続けても治らない場合は、皮膚科を受診するようにしましょう。

頭皮の吹き出物を予防する方法

いったんできてしまうとやっかいなのが頭皮の吹き出物です。

できることなら初めからできないように予防しておきたいですよね。

頭皮の吹き出物をできにくくするためには、どのようなことに気を付けておけばよいのでしょうか。

規則正しい生活

暴飲暴食や生活習慣の乱れは、皮脂コントロールを乱し吹き出物をできやすくしてしまいます。

できるだけ決まった時間に起床、就寝し、食事をとるようにしてみましょう。

バランスの良い食事

食事によって皮脂量が増えてしまうことがあります。

吹き出物予防にはビタミンとミネラルが欠かせませんが、そればかりに偏った食事も考え物です。

栄養の偏らない食事を心がけるようにしてください。

睡眠時間の確保

睡眠が不足すると、成長ホルモンが働きにくくなります。

これは、新陳代謝のサイクルに影響を及ぼし、古い角質が毛穴に詰まりやすくなってしまうことがあります。

質の良い睡眠は美肌作りの基本ですよね。

美肌だけでなく美髪のためにも、睡眠時間はしっかり確保したいものです。

シャンプーの見直し

間違ったシャンプー剤やシャンプーの方法が吹き出物をできやすくしていることがあります。

シャンプー剤も化粧品と同じで、ある日突然お肌に合わなくなることだってあります。

頭皮の乾燥が気になり始めたり、吹き出物が治ってもすぐにまたできるという場合、シャンプー剤を見直してみましょう。

また、正しいシャンプー方法の確認も必要かもしれませんね。

整髪料やスタイリング剤の見直し

整髪料やスタイリング剤の刺激で、頭皮環境が悪化する場合もあります。

整髪料を使った日は、きちんと落としきってから就寝することも大切です。

また、正しい方法で使用しているのに頭皮に吹き出物ができてしまうという場合は、スタイリング剤そのものが合っていない可能性もあります。

スプレータイプのスタイリング剤は、頭皮に付着しやすいので、なるべく使用を避けるのもおすすめです。

寝具をこまめに洗濯する

枕カバーなどの寝具が汚れていると、そこから菌が繁殖することもあります。

寝具はまめに洗濯して、清潔に保っておくこともポイントの一つです。

頭皮の吹き出物はできる前に予防しよう

頭皮にできる吹き出物の原因や対処法についてお話ししました。

吹き出物はどこにできても厄介ですが、頭皮はとくに気づいたときにはかなり悪化していることが多いものです。

吹き出物はできても触らないことが大切ですが、できるだけ予防したいものですよね。

吹き出物ができやすいという人は、生活習慣に原因が潜んでいる可能性が高いです。

今一度、ライフスタイルを見直して、頭皮環境を健やかに保つための習慣を身に付けるようにしましょう。