頭皮ケア

夏の日差しには要注意!紫外線が与える薄毛女性の頭皮へのダメージ

夏に入ると、日焼け対策をしている女性はたくさんいます。

しかし、髪のダメージを考えてケアをしている人はそこまで多くありません。

太陽から降り注ぐ紫外線ダメージは、髪や薄毛を気にする女性の頭皮にも影響を与えます。

どんな影響が出るのかを知ると、髪も頭皮も紫外線から守ってあげなければいけない意味が見えてくるのです。

頭皮にも降り注ぐ紫外線

生物にとって紫外線は、非常に毒性の強い光線であることは知られてきました。

危険性が高い代わりに、うまく利用すれば殺菌に使えるほどです。

3種類の紫外線がありますが、これは波長の違いであり、波長の短いUV-β波は肌に当たると日焼けする原因です。

日焼けを好む人もいますが、肌がダメージを受けている状態なのを忘れてはいけません。

ダメージを受けた結果、色素が反応している状態が日焼けなのです。

火傷と変わらないダメージを受けた状態で、危険性も秘めています。

特に年齢を重ねてから日焼けをすると、回復させるのに時間がかかり、人によってはシミなどを回復できない状態が出来上がるのです。

紫外線が影響する状況を光老化と呼んでいます。

日焼けも光老化の一つですが、老化といっても年齢は関係ありません。

誰でも起きる可能性があり、どんどんと進行していくのです。

このような状況が体の各所で起こりますが、紫外線はどこから当たり始めるのか考えている見る必要があります。

太陽の光線ですので障害のないところから当たって行くのは子供でも理解できるでしょう。

頭の頭頂部が最も当たりやすく頭皮が紫外線にさらされて行きます。

最もダメージを受ける場所と考えてもいいほどで、言い方を変えれば守ってくれている部分です。

紫外線を浴びると、髪を構成しているタンパク質のケラチンがダメージを受け破壊されていきます。

まんべんなく破壊されるわけではなく、徐々に変化が起こってくるため、枝毛切れ毛が起こり始めるのです。

ケラチンだけがダメージを受けるわけではなく、髪の色を作り出しているメラニン色素も分解されてしまいます。

紫外線を浴びてダメージを受けると、茶色い髪になってしまうのは間違いありません。

頭皮にも当然ダメージを受け、毛母細胞が弱まります

徐々に力を無くしていけば、正常な髪が生えにくくなるのです。

薄毛のリスクはどんどんと高まり、白髪も増えていきます。

毛母細胞の力が弱まれば、ヘアサイクルはどんどんと狂い始め正常な髪を生み出せなくなるからです。

仮に髪を作り出せたとしても、細く力のない髪になる可能性があります。

女性では、髪全体のボリュームが減ってしまう薄毛が考えられますが、拍車をかけることにもなりかねません。

非常に怖い状況であるのを理解するべきでしょう。

日傘や帽子で紫外線の対応

紫外線のダメージから避ける方法は色々と考えられます。

一番確実な方法は、直射日光に当たらないようにすることです。

非常に単純な方法ですが、日傘を使うのが有効なのは間違いありません。

日傘の中でもUVカット機能を持っているものなら、髪や頭皮に影響が来る前にカットできます。

紫外線を直接カットしているので、体全体にも降り注ぐ量を減らせるのです。

同様の対処方法として帽子があります。

帽子をかぶることで、直接紫外線が当たる状況を防げるのです。

もちろん、何でもいいわけではなく、紫外線がカット出来るようなものを利用する必要があります。

全身をカバーするという意味でも、つばの広いものを使った方がいいでしょう。

素材もをUVカットができるものが出回ってきていますので、うまく利用すればダメージを防ぎます。

勘違いしている人も多いのが、帽子をかぶると薄毛になるのではないかという俗説です。

帽子をかぶっていると、頭部が蒸れて薄毛になるのをだというのがその理由ですが、実際にはそんなことはありません。

もしも頭部が蒸れた結果、薄毛になるのであれば、工事現場でヘルメットをかぶっている人は皆薄毛でなければいけないのです。

ところがそんなことはないのは、誰でもわかるでしょう。

何もケアせず汗をかいたままずっと過ごしていれば、頭皮に雑菌が繁殖し、悪影響を与えるのは間違いありません。

しかし、普段通りに洗っていれば、そのような心配もほとんどないのです。

夏場に帽子をかぶるのは非常に有効なため、余計な心配もしないで済むので、積極的に用いる方がいいでしょう。

髪だけではなく、目にもやさしい状況を作ってくれます。

身体全体のことを考えても帽子はうまく使うべきなのです。

曇りでも雨でも紫外線は降り注ぐ

注意しなければいけないのは、紫外線は天気にはあまり関係ない点です。

曇りの日でも、空の向こうには太陽が存在し、晴れの日と同じように光が降り注いでいます。

雲があるんだけ少なくなるのは確かですが、全て止められているわけではありません。

それどころか大して変わりがない状況です。

実際にカットできる量は曇りの日で40%程度であると考えられています。

でも70%しかカットできないのですから、30%は確実に届いているのを忘れてはいけません。

曇りだから安心していると、思わぬ日焼けをしてしまったりするのは、紫外線の量が変わらない証明と言ってもいいでしょう。

窓もUVカットでなければ、紫外線を防いではいません。

窓際に座っているだけでも日焼けをしたりするのは同じ理由です。

常に紫外線をカットできる準備をしておくのが大切で、雨の日でも安心するべきではありません。

季節によっての違いもあります。

太陽に対する距離の問題で、4月から9月にかけては紫外線の量が増える時期です。

逆に、冬場は紫外線の量が夏場に比べて少なくなります。

時間帯で考えると10時から午後2時の間が最も強く、1日に降り注ぐ量の6割を占めているのです。

この時間に出かけないというのも紫外線対策としては意味があるでしょう。

日焼け止めスプレーや日々の生活で対処

物理的な方法で紫外線を遮断するのは確かに有効ですが、目に見えない光線である以上、もっと細かな部分までケアしていかなければいけません。

肌には日焼け防止でクリームを塗ったりします。

手軽に使われてきましたが、髪や頭皮にもUVカット用の商品が出回っているのです。

日焼け止めスプレーといった形になりますが、髪にかけるだけで紫外線からの影響を軽減できます

非常に手軽に使えるもので、出かける前にスプレーするだけでケアが出来るのですから使わない手はありません。

UVカットスプレーとしては、トリートメントとして販売されているものもあります。

使い方は変わらないため、対策として一つ用意しておくのも良いでしょう。

便利な対策は色々とありますが、ケアしているから大丈夫ではありません。

日頃の生活習慣も頭皮へのダメージとして考えられるからです。

紫外線のダメージは全て防ぐことはできず、必ず残ります。

そこで、代謝機能をできるだけ向上させて、対処する方法も考えなければいけないのです。

栄養と睡眠をしっかりと取り、適度な運動によって代謝の向上を図れば、ダメージを回復させやすくなります。

日常生活も色々とか変わってくるのですから、普段から注意する必要があるのです。

まとめ

紫外線は、使い方次第で毒にも薬にも変わってきます。

非常に力の強い存在でもあるので、普段の生活の中から注意していかなければ対処できません。

目に見えないからこそを注意するべき存在と認識し、いつでも対応できる体制をとるのが、頭皮へのダメージを軽減する方法なのです。