女性の薄毛

睡眠と抜け毛の深い関係とは?睡眠を変えて女性の薄毛を減らす方法

抜け毛で悩んでいる女性で、睡眠不足になっている人はいないでしょうか?

実は睡眠不足は、抜け毛の原因の1つなんです。

髪が作られる毛母細胞が活発に働く時間帯が、夜の10時~翌2時といわれています。

この時間帯は成長ホルモンの分泌が最も多くなるため、ゴールデンタイムといわれます。

その時間帯に眠る効果としては、新陳代謝や免疫力を高め、髪の成長を促進し、ダメージを修復します。そのため睡眠が不足していると、抜け毛や薄毛の原因になるんです。

ただ、夜に仕事をしている人も多いですよね。

そのため、時間帯ばかりを気にするのではなく、睡眠の質を大切にすると良いでしょう。

何故ならゴールデンタイムに眠ったとしても、睡眠が浅かったり、熟睡できずに何度も目が覚めたりすると、あまり効果が得られないからです。

リラックスしながら質の良い睡眠をとって、熟睡することが大切です。

そこで今回は、睡眠と抜け毛の深い関係と、睡眠を変えて抜け毛を減らす方法をお伝えしていきましょう。

睡眠と抜け毛の深い関係

眠っている間に得られる効果としては、身体の休息・ダメージの修復・細胞の成長などの効果があります。

これらに関わっているのが成長ホルモンです。

健康な髪を作るには、できるだけ成長ホルモンを分泌させることが大切です。

また、睡眠にはその日の記憶を整理してストレスを軽減するという働きもあります。

結果、睡眠不足が続くと、疲れが抜けずにストレスがたまりやすくなり、脳内が整理できていない状態で、日中のパフォーマンスも下がります。

ストレスがたまることで自律神経のバランスが乱れて交感神経が優位になると、血管が収縮して血行不良を引き起こします。

血流が悪くなると、毛根に栄養が十分に行き渡らなくなり、抜け毛の原因になります。

ではここからは、睡眠不足と抜け毛に関して詳しくお伝えしていきましょう。

抜け毛と睡眠時間の関係

夜10時~翌2時の4時間に自律神経の副交感神経が働くと、成長ホルモンの分泌が活発になり、髪も成長しやすい時間帯になります。

人間の身体は生活リズムが存在します。朝起きて活動して、夜眠ってリラックスするというサイクルです。

ですが、睡眠時間がいつもバラバラの場合、睡眠リズムがとりづらく、副交感神経の働きも低くなりがちで、成長ホルモンの分泌も十分ではなくなります。

そのため、規則正しい生活リズムは、身体や髪の成長にとても大切になってきます。

もし睡眠不足が継続し、自律神経が乱れ、ホルモンバランスも崩れると、抜け毛の進行に繋がる可能性が高くなります。

何故なら、成長ホルモンの分泌が減ってしまうため、頭皮や髪の修復作業が行われなくなることで、健康な髪が作られなくなっていくからです。

睡眠の質の重要性

睡眠は抜け毛と深い関係がありますが、寝れば良いというわけでもありません。

睡眠の質がとても大切になってきます。

人間の睡眠には、浅い眠りのレム睡眠と深い眠りのノンレム睡眠を、90分ずつ繰り返しています。

そして成長ホルモンは眠ってから最初にくるノンレム睡眠のときに多く分泌されます。

つまり、眠ってから3時間で深い眠りに入ることができると、成長ホルモンの分泌が活発に行われるということに繋がります。

どんなに長い時間眠っていたとしても、睡眠の質が低くて深い眠りに入れない状態では、成長ホルモンの分泌が不十分になり、健康な髪を作ることができません。

深い睡眠のために大切なこと

寝入りの3時間で深い睡眠に入ることができれば、ゴールデンタイムと呼ばれる夜の10時にベッドに入ることができなくても、抜け毛対策になります。

そこでここでは、できるだけ睡眠を深くするための、対策をお伝えします。

・可能なら0時までには布団に入って休む。

・部屋の照明は全部消す。スマホなどの光もなくす。

・睡眠のリズムは毎回同じになるように心がける。

・睡眠前にはスマホなどの強い光は見ないようにする。

・ゆっくりお風呂に入って身体を温めて血行を良くし、リラックスする。

スマホを目覚まし時計代わりにして枕元に置く人も少なくないと思いますが、光があると熟睡の妨げになりますので、明かりは全て落とすようにしましょう。

睡眠時間はどのくらい?

睡眠時間は人それぞれ違いますが、だいたい7時間~8時間が適しているといわれます。

長く寝ていても浅い眠りでは意味がありませんし、逆に短くても一気に熟睡に入ってしまうなら、質は良いといえるでしょう。

抜け毛や薄毛が気になって髪の成長を考えるなら、7時間は眠るようにすると良いです。

もちろん髪だけのためでなく、深い睡眠をとることは身体にも良いので、ゆっくりと眠れるよう工夫してみてください。

睡眠中の姿勢は?

眠っているとき、自分がどんな姿勢で寝ているのかを知ることは難しいですよね。

ただ、この睡眠中の姿勢も、抜け毛に関係しているんです。

仰向けに眠る人も、横向きが寝やすい人も、うつ伏せ寝が楽な人も、人それぞれですよね。

そこでここでは、抜け毛と睡眠の姿勢についてお伝えしていきましょう。

睡眠と姿勢と抜け毛の原因

睡眠中に熟睡の効果として一番良いのは仰向けです。

身体が正面を向くことで、腕や足などの力を均等に脱力して眠ることができるからです。

横向きで寝ている場合は、どちらかに体重がかかるため、肩こりや首コリが起こりやすくなります。

また、うつ伏せ寝の人は、顔を左右どちらかに向けることになるため、首への負担が大きくなり、寝違えることもあります。

仰向けに比べて横向きやうつ伏せ寝は、常に負担がかかる場所が一定のため、左右の筋肉のバランスが崩れてしまうことにも繋がります。

筋肉のバランスが崩れると筋肉が緊張して、肩や首だけでなく頭皮も硬くなってしまいます。

頭皮が硬くなることは、血行不良にもなり、抜け毛の原因に繋がってしまうため、注意が必要です。

S字の姿勢で寝って抜け毛予防

では、髪に良い姿勢というのはどんなものでしょうか。

人間の身体は自然体でいるとS字の湾曲になっています。

そのため、その体勢を保つことが、負担なくリラックスして眠ることができ、抜け毛の予防にもなっていきます。

例えば、ベッドマットや敷布団が硬すぎると、S字が上手く描かれず、背中が浮いた状態になり、身体が緊張します。

また、接触しているお尻などに負担がかかり、血行が悪くなってしまいます。

ただ、柔らかすぎる素材も腰や体が沈んでS字が描けなくなり、寝返りもうてなくなりますので、腰に負担がかかります。

特に柔らかい布団は腰痛がある人には負担が大きく、寝起きに腰に痛みが強くでることがありますので、柔らかすぎないものを選ぶようにしましょう。

要は硬すぎても柔らかすぎても身体の負担になり、熟睡できなくなりますので、寝具選びは慎重に行いましょう。

睡眠中に受けるヘアダメージから髪を守る方法

眠っている間にも髪がダメージを受けていることをご存じでしょうか。

髪は寝ている間は無防備な状態になるため、思うよりもダメージを受けているんです。

そこでここからは、寝ている間に髪が受けるダメージをお伝えしていきましょう。

寝ている間に受けているダメージ

人は寝ている間に寝がえりをうちます。寝相の良し悪しは人によって違いますが、寝ている間は誰でも髪が枕にこすれたり、折れ曲がったりしています。

特に髪を乾かさずに眠った場合は、摩擦によってキューティクルが剥がれて、乾燥して髪が傷んでしまいます。

朝起きたときに寝ぐせがついていることもあると思いますが、寝ぐせがつくほど、髪に大きな負担がかかっているということです。

初歩的なことですが、洗髪後はきちんと髪を乾かして、髪を整えてから眠るようにすると良いでしょう。

ダメージを軽減するための対策

では、眠る前にできることをお伝えしていきます。

まずは、髪は絡まっているとダメージを作りますので、ブラッシングを丁寧に行って、髪の絡まりを解いてください。

また、頭皮環境も育毛には大切ですから、頭皮マッサージをして血行を促進し、頭皮の血流を良くすることと、頭皮自体を柔らかくしていくようしましょう。

生え際から頭頂部に向かって、ゆっくり指の腹を使ってマッサージしてください。

寝ている間にできるだけ髪を保護するために、洗い流さないトリートメントなどを使用して寝ると良いでしょう。保湿もできて潤いもでるのでおススメです。

まとめ

今回は、睡眠と抜け毛の深い関係と、睡眠を変えて抜け毛を減らす方法をお伝えしました。

睡眠の時間帯から、睡眠時の姿勢までお伝えしましたが、現代では仕事のために夜10時~翌2時の間に眠れない人もたくさんいるでしょう。

そのため、睡眠の時間にこだわるよりも、睡眠の質を上げて熟睡をすることを心掛けるようにしていきましょう。

良質な睡眠をとることで育毛効果に繋がっていきますので、眠るパジャマや寝ている室内の環境も大切になります。

睡眠をしっかりとって、抜け毛の改善を目指していきましょう。