以前は男性独自の悩みと思われがちだった薄毛ですが、最近では薄毛に悩んでいる女性は増加傾向にあると言われています。
抜け毛や薄毛を改善するためには生活習慣の見直しも重要ですが、実は毎日使用するシャンプーなどのヘアケア商品の選び方も非常に重要となります。
そこでこの記事では、女性に多く薄毛の原因と、抜け毛を抑え薄毛を防ぐシャンプーの選び方やその方法について詳しく見ていきたいと思います。
Contents
女性に多い薄毛の原因
ここでは、女性に多く見られるさまざまな薄毛の原因について詳しく見ていきたいと思います。
ホルモンバランスの乱れ
女性は月経や妊娠、出産または加齢などにより、頻繁にホルモンのバランスが変化します。
女性ホルモンであるエストロゲンとプロゲステロンのうちでも特にエストロゲンは、年齢を重ねるごとに分泌量が減少するため、髪の成長や抜け毛にも影響を与えると言われています。
エストロゲンの分泌量は、30代後半以降になると急激に減少していきます。
また40代に入るとその影響により髪が細くなったり柔らかくなったりするため、髪全体のボリュームダウンが起こります。
またピルを服用すると、やはりエストロゲンの分泌量が減るため抜け毛が多くなり薄毛になるとされています。
頭皮の皮脂の過剰分泌
女性は男性に比べて頭皮の皮脂の分泌量が少ないと言われています。
しかし洗浄力の強いシャンプーなど使い頭皮が乾燥して肌のバリア機能が低下してしまうと、髪を保湿し守ろうとして皮脂が大量に分泌されてしまいます。
頭皮の毛穴に皮脂が詰まると、頭皮環境が悪化するため炎症などのトラブルにつながり、薄毛の引き金となります。
皮脂が過剰分泌される理由としては、他にも不規則な生活習慣や栄養の偏った食生活、またストレスや飲酒・喫煙習慣なども挙げられます。
ストレスなどによる血流の悪化
人間はストレスを感じると、自律神経の働きが乱れて血管が縮小し血流が悪くなるため、頭皮まで髪の成長に必要な酸素や栄養素が行き渡らなくなってしまいます。
またストレスが蓄積されると、ホルモンバランスにも影響を及ぼしエストロゲンの分泌量が減少します。
20代や30代の若い女性が薄毛に悩むのは、このストレスが原因であるとも言われています。
FAGA(女性男性型脱毛症)の可能性も
加齢による薄毛の症状は、FAGA、女性男性型脱毛症である可能性もあります。
実は女性の体内にも、男性ホルモンであるテストステロンが存在しています。
年齢を重ねるとともに女性ホルモンの分泌量が減少すると、反対にこの男性ホルモンが増加してしまうため、抜け毛や薄毛が起こりやすくなるとされています。
牽引性脱毛症が起こるため
女性で髪が長いためいつも髪を結んでいたり、いつも同じ分け目にしている方は、特定の毛根だけに負担がかかっている状態になってしまい牽引性脱毛症になることがあります。
そうすると頭皮が緊張して固くなるため血行不良を引き起こし、薄毛や脱毛を招く結果となってしまいます。
生活習慣の乱れ
無理なダイエットにより体内の栄養素が不足したり、運動不足による全身の血行の悪化、さらには睡眠不足により成長ホルモンが分泌されなくなると、髪が成長しにくくなり薄毛になることもあります。
シャンプーの刺激
洗浄力のシャンプーを使い続けていると、頭皮に必要な皮脂まで洗い流してしまうため、頭皮が過剰分泌され毛穴の詰まりなどの原因となってしまいます。
またシャンプー後にのすすぎが不十分な場合も、頭皮に炎症が起こすなどしてトラブルの引き金となります。
頭皮トラブルの影響によりヘアサイクルが乱れると、髪が十分に育たないまま抜けてしまうこともあるため注意してください。
女性専用の育毛シャンプーを使うことも検討してみよう
妊娠や出産、ストレスやダイエットなどが引き金となり、女性でも薄毛や抜け毛に悩む方が近年増えています。
最近は女性専用の育毛シャンプーも数多く販売されていますので、特に薄毛が気になる方は、そちらを使ってみることをおすすめします。
ただし、育毛シャンプーを使ったからといって、すぐに髪が生えてくるというわけではありません。
育毛シャンプーの役割は、頭皮や髪を清潔な状態に保ち、頭皮環境を改善するのがメインですので、普段からきちんとヘアケアを行い薄毛や抜け毛を予防するよう心がけることが大切です。
髪や頭皮に優しいシャンプーを選ぶことが大切
洗浄力が強いシャンプーは、髪や頭皮へ刺激を与えます。また必要以上に皮脂を洗い流してしまうと頭皮の乾燥を招き、頭皮環境の悪化の原因となる可能性があります。
育毛シャンプーには髪や頭皮に優しい洗浄成分が配合されている商品や、植物性や天然由来のものが数多くあります。
アミノ酸系シャンプーは髪によいとされていますが、実はアミノ酸系シャンプーとアミノ酸配合シャンプーの二種類があるため注意する必要があります。
アミノ酸配合シャンプーにはアミノ酸だけではなく、刺激の強いラウリル硫酸Naやラウレス硫酸Naなどの洗浄成分も含まれている場合がありため、シャンプーを選ぶ際には成分表示をしっかり確認しましょう。
薄毛を防ぐ正しいシャンプーの方法
以下では、薄毛を防ぐための正しいシャンプーの方法について具体的に見ていき増す。
ブラッシングして髪のもつれをほぐす
シャンプー前には柔らかいブラシやコームなどでブラッシングを行い、髪のもつれをほぐしたり汚れを落とすようにしましょう。
こうすることでシャンプーした際に、頭皮の汚れを落としやすくなるという効果も期待できます。
シャワーのお湯のみでしっかり予洗いする
シャンプーを髪につける前に、お湯で頭皮全体をよく濡らして予洗いするしましょう。
実はこれだけで髪の汚れの半分以上は落ちると言われており、シャンプーの泡立ちもよくなるため、摩擦による髪への負担を軽減することができます。
シャンプーで優しく頭皮を洗う
シャンプーを手のひらにとりしっかり泡立てたら、生え際から頭頂部に向かって指の腹を使いマッサージするような感覚で頭皮を洗っていきましょう。
このようにすることでまんべんなく洗うことができ、頭皮の血行促進にもつながります。
すすぎ残しがないようにきちんと洗い流す
シャンプー後はシャワーで念入りに洗い流しましょう。
すすぎ残しは頭皮トラブルの原因にもつながるため、洗い流す際にも丁寧にマッサージしながら行うとよいでしょう。
・毛先を中心にトリートメントをつける
トリートメントには髪を保護する役割があるため、頭皮にはつけず毛先を中心に髪につけて、シャンプーと同様にしっかり洗い流すようにしましょう。
・タオルドライした後すぐにドライヤーで乾かす
タオルドライでしっかりと髪の水分を取った後に、ドライヤーを髪のから20cmぐらい離して、しっかりと乾かしましょう。
自然乾燥させるために頭皮が濡れたまま放置しておくと、雑菌が繁殖しやすい状態となりフケや臭いの原因になることもあるため、必ずドライヤーしっかりで乾かすようにしましょう。
生活習慣を見直すことも大切
薄毛を予防するためには、毎日の食生活に肉や魚類、卵や乳製品、大豆製品など髪の主成分となるタンパク質の多く含まれている食材を積極的に取り入れましょう。
また三食バランスよく食べるようにすることも大切です。
さらに毎日6~8時間は睡眠時間を確保し睡眠不足にならないようにしたり、髪の成長ホルモンをスムーズに分泌させるため、質のよい睡眠を心がけることも大切です。
運動習慣は、頭皮の血流改善につながるだけはなく、ストレス解消にもなるため、ウォーキングやジョギング、ヨガなど、だいたい15分ほどの軽い運動を定期的に行うようにしましょう。
まとめ
ホルモンバランスの乱れやストレスにより起こる女性の薄毛対策には、シャンプー選びがとても重要な要素となります。
特に薄毛や抜け毛に悩んでいるという方には、髪や頭皮に優しい成分が配合されている女性専用の育毛シャンプーなどを使うのもおすすめです。
また正しい方法でシャンプーを行い、これまでの生活習慣を振り返り改善することも大切であると言えるでしょう。