始めに
髪の毛を美しく保つためには、入浴をどのように行うのかが大きな問題です。
リンスやトリートメント、コンディショナーなど沢山の種類のヘアケア商品が売られています。
「どれがどのように効くの?」とか、「塗る順番が分からない。」など、消費者側からすれば、情報過多で迷路の様です。
いつも行くドラックストアでさえ、さまざまな商品が並んでいるほどさまざまな種類があります。
さまざまなシヤンプー後のケアの仕方を紹介すると同時に、頭皮に負担を掛けないようにする方法について書きます。
頭皮に負担をかけてしますと、頭皮が油っぽく鳴ったり、湿疹ができやすくなったり、フケが出たりします。
そういった皮膚トラブルを減らせる方法を知ることで、自分に合った髪の毛のケアをすることができます。
髪の毛のケアの種類について
塗り方について
さまざまな種類があるなか、共通することがあります。
それは、「頭皮に塗らないこと」です。
頭皮に直に塗ってしまうと、頭皮が脂ぎって頭皮トラブルの元となるのです。
毛根が詰まるので、薄毛の原因になります。
頭皮に湿疹がでると痒いですし、ジュクジュクしたら体全体に飛び火することもあります。
また、フケが出たら肩の部分に白いお粉が付いたようになります。
清潔感が無くなり、女性としても、男性でも、悪いレッテルを貼られてしまいます。
職場や学校などで他人から指摘されたら、恥ずかしくて穴に入りたくなります。
治ってもフラッシュバックする恥ずかしさです。
それほど、成人している人間としては恥ずかしいことなので、しっかりとルールを守りましょう。
「毛先に塗ること」というルールを守ることで、頭皮トラブルを防ぐことができます。しっかり覚えておきましょう。
〈リンスとは?〉
髪の表面から補修してくれるものです。
髪の表面にツヤを与えてくれます。
トリートメントよりも効果が薄い印象で、昔ながらのシリーズの商品はリンスと表示されていることが多いです。
コンディショナーの後に使うことで、内側からも、外側からも補修できます。
髪のツヤが出て、クシ通りも良くなるのでしっとりとします。
毎日行うと、髪の毛が重たくなってしまうこともあり、季節や自分の髪質や体質、環境などの因子を考慮しながら使用しましょう。
〈トリートメントとは?〉
リンスと同じで髪の表面を補修してくれます。
名称が違うだけのこともありますが、一般的にはリンスよりも効果が高いものが多いです。
比較的新しい商品に名称が使われています。
コンディショナーの後に使うことで、内側からも、外側からも補修できます。
こちらもリンスと一緒で、髪の表面のツヤが出て、落ち着きやすくなります。
使用頻度を間違えるとリンスよりも脂ぎってしまい、ぺちゃんこになるので、注意しましょう。
〈コンディショナーとは?〉
リンス、トリートメントと違い、内側から髪を補修します。
髪の毛に栄養を送れ、太い髪の毛を育てたり、染めた後の髪の毛の修復をしてくれたりなど、日々のダメージを補修してくれます。
さまざまな商品があるので、自分に合った商品を選ぶことが大切です。
例えば、補修力の強いものは、髪の乾燥や日光で傷んでいるひとには効果がありますが、それほどトラブルのないひとが使うと、栄養過多で頭皮トラブルに見まわれることもあります。自分に合った髪質のものを使いましょう。
シャンプー後、コンディショナーを毛先に付けます。
コンディショナーは週に3日程で、その後にリンスかトリートメントを行なうと美しい髪を維持できます。
ですが、人によってはコンディショナー後にリンスやトリートメントを付けると、「脂っぽ過ぎる!」と感じる人もいるので、自分の体質にあった選択をしましょう。
〈ヘアマスクとは?〉
リンスやコンディショナーよりも浅い範囲の効果で、髪の表面のみ栄養を与えます。
範囲が狭い分、髪の表面への効果は絶大で髪にツヤを与えてくれます。
クシ通りも良くなり、より魅力的で健康的な髪に近づけます。
さまざまな髪質に合わせて販売されています。
髪表面のダメージを補修し保護することを目的とした商品や、乾燥への対策、髪表面のツヤのみを追い求めるなど、個性的な商品が販売されています。
自分に必要な所をピンポイントで突いてくる商品があるので、探してみましょう。
最近ではさまざまなシリーズの商品からも発売されており、ドラックストアでも同じシリーズのシャンプーやリンスやコンディショナーと一緒に並んで販売されています。
なので、最初にそのシリーズから購入して使ってみると失敗が少ないです。
リンスやコンディショナーより脂ぎることが少ないので、夕方に頭皮がぺちゃんこになるなどの「脂っぽくなり易い体質」のひとにオススメです。
特に夏や冬は、髪がぺちゃんこになるので、特にこの季節はオススメです。
その場合、シャンプー後にヘアマスクをすぐ使います。
その場合、商品によっては他のリンスやコンディショナーやトリートメントの後に使うことを明示してある商品もあるので、買う際には注意して購入しましょう。
髪の乾燥が気になるひとは、シャンプーをしてトリートメントをした後に使うという2工程で、表面からも内側からも補修できます。
使い方の順番は?
特に乾燥が酷いとか、髪に強いダメージを受けているひとは、コンディショナーの後、リンスやトリートメントをした後、ヘアマスクを使うという3工程を踏むと、短期間で集中的に補修することができます。
時間は掛かりますが、時間をかけて分以上の効果がありますし、ちょっと風呂場の片付けをしてみたり、シャンプーなどの詰め替えをしてみる時間など、こまごまとした「見えない家事」を行う時間にあてるなどをすると、軽く風呂掃除したという達成感も感じるので、「時間がもったいない!」という感覚が薄くなるので、ご褒美感覚で続けやすくなります。
その他とは?
最近では、他にも髪をケアするさまざまな商品が開発され、販売されています。
新しい聞いたことのない商品名で、誰を対象としているのかわからないものが沢山売られています。
購入する際は、自分に必要なものなのか、いつ使うのか、どんな成分を使っているのかをなどをきちんと情報を整理し、選択しましょう。
洗い流さないトリートメントとは?
入浴後にドライヤーで乾かす前後に水で洗い流さないで使うものが販売されています。
たくさん種類があります。乳液タイプからクリーム状などさまざまで、目的に応じて選べます。
洗い流さないトリートメントはドライヤーの熱やタオルドライなどで頭皮や髪の毛がダメージを受けても補修を促してくれます。
ドライヤーの熱を触てみると分かりますが、熱い!と感じます。
長い時間当てると、火傷の恐れもあります。
そんなドライヤーの熱を髪が乾くまで当てるとなると、頭皮や髪の毛影響が大きいことは明白です。
終わり
さまざまな種類の髪の毛に栄養を与えられる方法を書いてみましたが、使う順番などは、商品のパッケージに描いてある方法と、この記事に書いてある方法、他のひとが書いた記事に書いてある方法などでは、順番が異なっていることがあります。
商品パッケージに書いてある方法でも、別の同じ種類の商品では順序が違っていることが良くあります。
そのため、工夫して自分に合った使い方や順序を、手探りでも自分に合うものを探すことで、美しい頭皮と髪の毛を得られます。