毎月必ずくる生理は女性にとってとても憂鬱ですよね。
生理の症状は個人差が大きく人によっては鎮痛剤を飲んでも効かすに寝込んでしまうこともあります。
ここまで体に影響を与える生理は当然髪の毛にも影響を及ぼします。
ところで毎月くる生理ですが具体的に生理とはどんな働きをするのか、女性ホルモン量と薄毛はどう関係するのかは意外に詳しく知らないこともあるかもしれません。
ここでは生理と薄毛の関係性と、生理による薄毛への影響、生理前後のヘアケア方法についてご紹介していきます。
Contents
生理と薄毛の関係は?
生理に伴う心身のバランスの乱れや不調はよく知られていますが、実は生理は薄毛にも関係があります。
ここでは生理の働きと生理前に起るPMSについて書いていきたいと思います。
生理の働き
生理とは妊娠の為に体が準備する期間の為に女性のみに起こる症状です。
妊娠は卵子と精子が結合して子宮内膜に着床することにより起こります。
妊娠しない場合には女性ホルモンが減少し子宮内膜が剥がれ落ちて出血します。
この出血を生理と呼びます。
女性ホルモンには2種類ありエストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)があります。
エストロゲンはコレステロールの増加を抑制したり基礎代謝を高めたり、肌や心の安定を働きかけるなど女性らしい体つきの働きを促進します。
エストロゲンは毛髪成分を担う大切なホルモンです。
健やかな髪の毛の成長にはエストロゲンが欠かせません。
エストロゲンの量が多いほど良い髪質になると考えられるでしょう。
一方プロゲステロン(黄体ホルモン)は妊娠する時に必要なホルモンです。
プロゲステロンは乳がん予防や皮脂の分泌を活発にするなどの働きや、心身を繊細な働きにしやすくしたりします。
生理は次の4段階あり、
①生理前:プロゲステロンが多い
②生理中:低温期。エストロゲンとプロゲステロンが減少。
③生理直後~1週間後:低温期。エストロゲンが急増。心身のバランスが最もいい。
④生理1週間後:排卵。エストロゲンが減少。
⑤排卵後から月経前:プロゲステロンが急増。
生理中はエストロゲンとプロゲステロン両方が減少する為に、心身の不調が大きく心のバランスが乱れやすくなる傾向にあります。
生理前症候群PMSについて
生理前になるとイライラしやすい、不安が大きくなるなどの心身の不調を訴える方が多いです。
これは生理前症候群PMSという症状で薄毛にもなりやすいです。
具体的には皮脂量が増えてしまうことで頭皮がべたついてしまい、毛穴がつまり抜け毛が増えてしまいます。
生理の2週間前から基礎体温が低くなる為血行が悪くなりやすく老廃物もたまりやすいので髪の毛の栄養状態が悪くなってしまいます。
生理前症候群は頭痛や肩こり、体がだるいなどの身体的な症状から、不安が消えない、イライラする、眠気が治まらない、常に眠いなど心の不調まで症状は200種類以上にも及ぶほどです。
また代謝が悪くなる為太りやすく脂がたまりやすい悪影響もあります。
その為生理前は新しいことをやる、きっちりやるなど神経を張りつめずにできるだけ気持ちを楽にして過ごすことが大切です。
生理中の女性ホルモンの量の変化
生理中は女性ホルモンの量が密接に関係しますが、具体的にエストロゲンとプロゲステロンの量はどのように変り体に影響をするのかを書いていきます。
生理中は低温期でエストロゲンが少ない
生理中はエストロゲンが少ない為様々なところで不調が出てきます。
例えば毛髪成分のエストロゲンが減少することで、抜け毛が多く髪の質も低くなりパサつき気味になってしまいます。
生理中は出血量も人それぞれですし出血状態は常に貧血不足に陥ります。
健康な髪の毛には必要な栄養成分を血液が運んでくれることによるものなので、血行不純の結果低質な髪の毛になりやすいです。
生理後は高温期でエストロゲンが多い
生理後は生理中に減少していたエストロゲンが急増し、心身のバランスが最良になります。
基礎代謝も上がる為肌も血行もよくなり、生理中のストレスも生理が終わったことで開放的になり女性にとっては最も健やかな期間と思われます。
プロゲステロンも緩やかに増加していきます。
生理中~生理後のヘアケアのやり方
生理が来ただけでうんざり気味な女性。
それでも生理中もヘアケアを完璧にしようとしてはいませんか?
実は生理中のヘアケアはいつもより緩めにした方がいいのです。
ここでは生理中と生理後のヘアケアのやり方をご紹介します。
生理前は余分な皮脂を取り除く
生理前になるとプロゲステロンが増加する為皮脂量が多くなり頭皮がべたつきやすくなり、吹き出物が出やすいなど肌トラブルも多いです。
抜け毛が多くなりはじめたストレスを減らすためにも、生理前はヘアケアより頭皮ケアに力を入れてみましょう。
具体的には頭皮の皮脂を取り除く働きがあるシャンプーで、頭皮を清潔にして頭皮の脂質を適切な量にします。
シャンプーをやりすぎてしまうと必要な皮脂まで落としてしまい逆に皮脂量を増やすことになってしまうので、1日に何回もシャンプーをしたりシャンプー量を増やしたりすることは控えてください。
ごしごしと強くこすらないで優しく撫でるようにする事で皮脂が自然に浮かび上がり頭皮環境を良くしてくれます。
生理前は心身ともにストレスがたまりやすいので新製品や物事など新しいことをやろうと気をはるより、今までと同じように過ごすか逆に今まで以上に気持ちを楽にして過ごすことが大切です。
その為シャンプーも新製品など試さずいつもと同じシャンプーで頭皮の刺激を少なくしましょう。
生理中のヘアカラーやパーマは極力避ける
生理中は出血量も多く貧血気味の上生理痛など女性にとってはかなり辛い時です。
それは頭皮や髪質にも大きくダメージを受けやすいので、強い成分を持つヘアカラーやパーマなどの作業は控えてください。
血液の循環が滞りやすい為毛髪もあまり元気がない状態の為髪質ケアより土台の頭皮ケアに力を入れるようにした方がいいでしょう。
その為美容院も生理中は行かない方がいいかもしれません。
生理中は頭皮マッサージをする
生理中は土台の頭皮をしっかりとケアする為に頭皮マッサージをするといいでしょう。
マッサージの仕方は簡単で親指以外の4本指の握り拳の平らな部分で頭全体をマッサージする、4本指で頭を気持ちいいと思うくらいに押す、指先でトントントンと頭を軽くたたくの3段階で十分です。
マッサージは体温が高いお風呂後やシャワー中は勿論、心身をほぐしたい時にいつでもどこでも自分の指先だけでできるのでおすすめです。
生理後はヘアケアが効果的
生理後から排卵までは生理中に減少したエストロゲンの分を取り戻すかのように急増します。
その為心身のバランスが最もよくなりヘアケアも効果が高くなる時期です。
その為シャンプーやカラー、パーマなどのヘアケアをするのにはおすすめ。
頭皮と一体感がある肌の調子も良く基礎代謝も新陳代謝も高いので、ヘアケアに限らず肌やメンタルなど全てのケアに効果的な時期と言えます。
ストレスも低くなり食生活や睡眠、運動など日常動作や仕事や家事などの日常業務をはかどりやすい期間です。
まとめ
生理は女性ホルモンのエストロゲンとプロゲステロンの分泌量が大きく関わり、生理前後によりヘアケアの方法が違うことが分かりました。
生理前は生理前症候群が起きやすい為ヘアケア方法を緩め、生理中は頭皮マッサージなど髪質より頭皮環境に力を入れ、生理後の心身が最も元気な時にヘアケアを最大に楽しむことが良いようです。
女性は心身不調が標準と言う位不安定な時期が殆どです。
きっちりやることも素晴らしいですが、時には自分をいたわり休むことも大切ですね。