女性の薄毛

女性もM字に薄毛になる?男性とは違う仕組み

M字に薄くなる、男性のものだけと思うのは、そこまで大きな間違いではありません。

おでこ周りから後退していく状態で、上から見るとアルファベットのMのように進行していきます。

男性の脱毛の代表的なパターンですが、女性でも起こらないわけではありません。

男性とは違ったプロセス

M字に薄くなっていくメカニズムは、男性と女性は異なります。

男性のパターンから考えていくと、ほとんどがAGAと呼ばれる薄毛の症状です。

AGAこと男性型脱毛症は、男性ホルモンの影響を受けて発症します。

M字に薄くなるのは代表的ですが、頭頂部から薄くなるパターンも存在し、同時に起こる場合もあるのが特徴です。

女性の場合には、薄毛の大半はびまん性脱毛症と呼ばれる症状をしまします。

M字などではなく、髪の毛全体でボリューム感がなくなり、薄くなっていく症状です。

実際にM字になる例はかなり珍しく、男性のような脱毛はあまり見られません。

びまん性脱毛症の原因の多くは、ホルモンのバランスにあります。

妊娠中は女性ホルモンの分泌が多くみられますが、出産後に急激に減少しはじめ、髪が影響を受けて薄くなるのは徳知られているケースです。

時間とともに、ホルモンのバランスが回復すれば、薄毛も回復していきます。

M字になる理由として、髪形の問題があります。

牽引性脱毛症と呼ばれる症状で、縛り癖などがつき、髪が薄くなるケースです。

長期間同じような髪形を続けていたりすることで起きますが、女性特有というわけではありません。

男性でも分け目が薄くなるというのは、同じ症状です。

M字に薄くなってきているかどうかの判断として、おでこの範囲を見定めていく方法があります。

単純に眉を上にあげたときに、しわが寄った範囲がひたいです。

これ以上シワが入らないというのは、頭皮にあたります。

境目は、だいたい指1本分ぐらいまでは、正常な範囲です。

これ以上大きくなるとM字脱毛と呼ばれますので、鏡を見て判断する必要があるでしょう。

同じ男性ホルモンでも起こる女性男性型脱毛症FAGA

AGAをもっと細かく見ていくと、原因になるのはテストステロンと呼ばれる男性ホルモンです。

このテストステロンは、代謝されているうちに、ジヒドロテストステロンと呼ばれる物質に変性します。

ここからが問題です。

ジヒドロテストステロンは、毛母細胞の分裂に影響を与えてしまい、髪の生成を阻害してしまいます。

毛母細胞はどんどんと小さくなっていき、ヘアサイクルが極端に短い状態ができあがるのです。

これがAGAのサイクルであり、産毛のような毛は生えてくるが、成長することなく抜けていきます。

男性ホルモンですが、なにも男性にしか分泌されないわけではありません。

女性でも男性ホルモンは分泌されています。

しかし、女性ホルモンのほうが多く優勢なのがポイントです。

そのため、男性ホルモンの働きは抑えられ、M字に脱毛していくことはかなりまれなケースといえるでしょう。

ただし、現実的れというだけで、全くないわけではありません。

女性男性型脱毛症FAGAと呼ばれる症状もあり、まれに確認されているからです。

ホルモンのバランスが引き金になる

女性男性型脱毛症FAGAは、やはり男性ホルモンが起因しています。

女性でも男性ホルモンが優位になって働いたときに起こる症状で、ホルモンバランスが著しく崩れたときに出てくる症状です。

ジヒドロテストステロンが邪魔している状態ですが、女性ホルモンの分泌多く、一般的には起こりにくいと考えられます。

しかし、更年期に入ったときなどには、女性ホルモンの分泌が衰えると、男性ホルモンが優位に働くため、年齢的に見られることがあるのです。

では、M字脱毛で悩む女性は、高齢の方ばかりかといえば、これも異なります。

若い女性でも急増してきているのが現状です。

FAGAでも男性ホルモンが優位になったときに起こる以上、原因はホルモンバランスを崩してしまった行為にあります。

代表的なのがダイエットです。

ダイエットの問題は、食事制限など過度な手法を取ったときが危険です。

運動などよりも食事制限をかけるほうが、ダイエットとしては簡単でしょう。

摂取カロリーを減らせば、理論的には痩せるからです。

しかし、現代社会の食生活は、決してバランスが良いとは言えません。

昔の食事に比べて、脂質が多く、ほかの栄養素が少なくなりました。

その中でバランスを崩すと、栄養不足に陥りやすく、身体に対する影響も小さくありません。

これがホルモンにも影響し、女性ホルモンの働きが弱くなり、テストステロンが多く分泌されるとFAGAになる可能性が増大します。

ストレスの問題もあります。

仕事や家庭の環境などで強いストレスを受けていると、県感が収縮して血流に影響が出てしまうのが問題点です。

ホルモンバランスにも影響していき、M字脱毛につながることが考えられます。

ストレスとは違いますが、不規則な生活を送っていると、成長ホルモンの分泌に影響を与え、全体のホルモンバランスも狂います。

睡眠不足も強く影響するため、規則正しい生活を送ることが何よりも必要です。

頭頂部から薄さが目立つ場合もあります。

AGAの場合には、頭頂部から髪がなくなり地肌がはっきりとわかるようになります。

産毛のような感じで髪が残るのも特徴です。

FAGAの場合には、少々パターンが異なります。

分け目などから薄さを感じるようになり、つむじの部分で毛量が不足しているように感じるのがパターンです。

ここから全体的に薄さが目立つようになります。

AGAとは明らかに異なるプロセスがあり、男性でいうてっぺんがハゲ上がってしまうような状態にはほとんどなりません。

このときに全体的に髪が細くなるような状況があり、ツヤやハリも失っていきます。

FAGA対策は総合的な部分で

こうしたFAGAに対する対策は、いろいろとあります。

基本となるのは、女性ホルモンの減少です。

エストロゲンと呼ばれるホルモンですが、毛周期に大きな影響を与えるホルモンであり、成長期に髪の毛を増やしてくれます。

食べ物で補っていくこともできますが、勘違いしてはいけないのは、ひとつの食品で補えるものではない点です。

できるだけまんべんなく栄養のバランスをとることが大切で、偏食などは変えていく必要があるでしょう。

太りすぎていると、ホルモンバランスが変化していくこともわかっているため、適度なダイエットも必要です。

それも食事制限ではなく、運動などによって消費カロリーを増やすことが求められます。

エストロゲンに似た働きをするのがイソフラボンです。

全く同じというわけではありませんが、大豆食品などを積極的に摂取して補っていく必要はあるでしょう。

ほかにもカルシウムも必要ですので、小魚や乳製品は意識的に増やす必要が出てきます。

腸内環境を整えるという意味では、食物繊維も必要です。

腸は第二の脳ともいわれますが、ダイエットにも効果的であり、身体の調子を整えるという意味でも薄毛に関係してきます。

つまり、単純にどれかを選ぶのではなく、生活環境の改善が必要です。

薄毛になりつつあるから、これを食べればいいといったことではなく、普段の生活状況を見なおしてみることからスタートしなければいけません。

生活リズムが狂ってきているのであれば、これを修正する必要もあるでしょう。

睡眠時間も同様です。

ホルモンバランスは、さまざまな点から狂いが出てきます。

ストレスも含めた見直しが、薄毛対策となるのです。

まとめ

女性がM字に薄くなるケースはまれですが、絶対にないわけではありません。

牽引性脱毛症のようなものは、髪形などでも対策できますが、髪も身体の一部として認識し、正しい生活リズムにただす努力が大切です。