頭皮ケア

女性の頭の形で抜け毛や薄毛になりやすい人がいる?

頭の形は人それぞれであり、同じ形をした人は誰一人としていません。

みなさんは、自分の頭がどんな形をしているのか考えたことはありますか?

実は、頭の形によって抜け毛になりやすい人がいるのです。

では、どんな頭の形をしていると抜け毛となってしまうのか?

そして、なぜ頭の形が原因で抜け毛となってしまうのか?

今回は、抜け毛になってしまうかもしれない頭の形と、その原因について徹底解説していきたいと思います。

頭のどこかが尖った部分は抜け毛になりやすい

頭どこかが尖っている人は、その部分が抜け毛になりやすい傾向にあります。

そして、抜け毛となる部分は尖っているてっぺんの部分です。

なぜ尖っている部分が抜けてしまうのかというと、頭は体のパーツの中で一番上に位置しているので、重力の影響で血液が行き届きにくいのです。

さらに、尖っている部分はなおさら血液が行き届きません。

よく、「つむじハゲ」という言葉をききますが、その原因の一つとして考えられるのが頭の形なのです。

では、頭のどこかが尖っている頭の形って、どんな形なのか?どんなハゲかたをするのか?

次の記事では、特徴的な頭の形をしていて抜け毛の原因となる「良くない頭の形」をご紹介します。

頭頂部だけ尖っている卵型の頭

この頭の形をしていると、頭の先端部分が引っ張られてしまい先端部分に血液が流れにくくなります。

そのため、頭頂部付近の髪の毛が抜けやすくなってしまう可能性があるのです。

男性の場合の話ですが、抜け毛が進行したとき、見栄えを気にして坊主頭にする人がいますよね。

しかしこの頭の形は、坊主にすると頭頂部の尖った部分が強調されてしまい、ますます見栄えが悪くなってしまうかもしれないのです。

だからといって、頭頂部の抜け毛を放置すると頭頂部だけハゲてしまったとき、まるでカッパのようなヘアスタイルになってしまうのです。

女性の場合は、髪の長い方が多いのであまり気になりませんが、抜け毛が進行して地肌まで見えてきたときは、頭の形が見えてしまうことがあります。

もし抜け毛が目立ってきたら、帽子を被ったりウィッグをつけたりなどの対処がおすすめです。

頭頂部が横長で、四角形または逆三角形の頭

この頭の形は、頭頂部の両端が張りだしている状態です。

そのため、頭の形は四角形または逆三角形の形をしています。

この頭の形は、髪の毛が張り出している部分だけ浮いてしまうので、横に広がったヘアスタイルになってしまいがちです。

ロングヘアの人も、張り出している部分が、ボリュームが出すぎてしまいます。

そのため、美容師がこの頭の形の人をカットするときは、張り出して浮いてる髪の毛を目立たなくするカットを求められるのでかなり苦労するのです。

四角形、逆三角形の頭の形は、頭皮が両端に引っ張られているので、頭頂部に血液が行き届きにくい特徴があります。

そのため、頭頂部の広い部分が抜け毛になりやすいのです。

額と後頭部が張り出していて、縦長の頭

この頭の形は、額と後頭部の前後が張り出している状態です。

そのため、横から見ると四角形の頭の形をしています。

ひとつ前にご紹介した、頭頂部が横長の頭の形と違い、髪の毛が生えていれば前後の髪の毛の量を減らすことで、突き出た部分が目立たなくなります。

この頭の形は、後頭部のつむじ付近から額にかけての頭皮が、引っ張られている状態です。

そのため、頭頂部の縦一直線が抜け毛になりやすいのです。

頭の形によって頭皮も固くなる?

「頭皮が固い人は抜け毛になりやすい」って聞いたことはありませんか?

結論をいうとその通りで、頭皮が固い人は抜け毛になりやすいのです。

頭皮が固い原因は、ストレスや疲れ、生まれつきの頭の形などが影響しています。

頭の形も大きく影響していて、先ほどご紹介した頭の形はいずれも、どこかの頭皮が張りだしている状態です。

ある部分の頭皮が引っ張られている状態だと、その部分だけでなく頭皮全体も引っ張られてしまい、頭皮が固くなってしまうのです。

そのため、頭の形が悪い人は基本、頭皮が固い、抜け毛になりやすい、と考えてもいいかもしれません。

また、ストレスがたまるだけでも頭皮は固くなってしまいます。

頭の形にくわえて、ストレスが原因で頭皮が固くなってしまうと、ますます頭皮は固くなってしまいます。

近年、女性の社会進出が進んでいて、女性も男性同様ストレスをため込んでしまう傾向にあるので注意が必要です。

日常生活において、休みの日はゆっくり休んだり、趣味などで気分転換をしてストレスをためないような生活習慣を心がけましょう。

頭の形の抜け毛の対策方法

頭の形での抜け毛の原因は、血液がよく行き届かないことなので、抜け毛予防には頭皮マッサージがおすすめです。

頭皮マッサージは、ストレス解消、頭皮環境の改善、髪質改善にも効果がありますが、抜け毛予防にも効果があります。

でも、頭皮マッサージってめんどくさい…

と思う人もいますよね。

そんなときは一度にしっかりやろうとはせずに、入浴中に軽く5分だけマッサージをするなど軽くでいいので、毎日継続していきましょう。

頭皮マッサージこそが、頭皮の血行を良くする一番の方法といえます。

実は頭の形よりも…

ここまで、頭の形での抜け毛について解説してきましたが、頭の形が原因で髪の毛が抜け続けることはまずありえません。

たしかに、抜け毛になりやすい頭の形が存在することは、医学的にも認められていて頭頂部やつむじ付近は、とくに抜け毛になりやすい部分です。

ただ一定の量は抜けても、ハゲてしまうほど髪は抜けないのです。

もし「このままではハゲてしまうのでは?」と思うほど髪の毛が抜けてきたら、それは頭の形ではなくほかに原因があるといえます。

もし、髪の毛が抜け続けて、地肌まで見えてきた人や、頭頂部の髪の毛が抜けてきたと同時に、額の生え際の髪の毛も抜けてきたと思ったら要注意です。

もしかしたら、それは頭の形が原因の抜け毛もあるかもしれませんが、FAGA(女性型脱毛症)という抜け毛の病気かもしれません。

FAGA(女性型脱毛症)はAGA(男性型脱毛症)とは違い、女性が発症する抜け毛の病気であり、近年発症数が増えてきてる傾向にあります。

頭の形による抜け毛は、頭頂部付近などの張り出している部分のの髪の毛が抜けていきます。

しかし、FAGAの髪の抜け方の特徴は、頭皮全体の髪の毛が均一に抜けていきます。

また、頭頂部付近と額の生え際の部分から抜け毛が進行していくときもあります。

FAGAの原因は体内に分泌される、女性ホルモンの低下もしくは、男性ホルモンの増加が原因といわれます。

そのため、どんな良い頭の形していても、どんな健康的な生活をしていても、発症する人は発症してしまいます。

頭の形も悪いけど、長期間の抜け続けてると思ったら、FAGAも抜け毛の原因の一つかもしれません。

FAGAは、未解明な部分が多く謎多い病気なのですが、現在はFAGAの進行を遅らせる効果のある薬が何種類か販売されています。

FAGA専門の医療機関も、全国に多数存在します。

もし気になってみたら、FAGA専門の医療機関に相談してみるのもいいかもしれません。

まとめ

「最近抜け毛が多いきがする…」

と思っている方。

もしかしたら、あなたはもう抜け毛が進行しているかもしれません。

そして、その原因が「頭の形」なのかもしれません。

頭の形が原因の抜け毛は、けっこうやっかいな抜け毛です。

なぜなら、頭の形は変えることはできないからです。

だからといって諦めてはいけません。

抜け毛予防の方法はたくさんあります。

もし抜け毛が増えて気になってきた人は、いち早い原因解明とその対策をおこない、抜け毛の進行をいっこくも早くとめましょう。