女性の薄毛

女性の薄毛にも影響あるかも?花粉症と髪の毛の関係

2月下旬から春頃へかけて花粉症が私たちを襲ってきます。
花粉症持ちの人はこの季節が一年で一番大変な季節なのではないでしょうか。
辛い思いをさせられる花粉症ですが、髪の毛とも関係があるのです。

今回は「花粉症と髪の毛の関係」というテーマでお話していきます。

そもそも花粉症って?

みなさんを悩ましている花粉症は鼻の中にスギなどの植物花粉が入り、それに伴いくしゃみや鼻水などの症状が現れることを意味します。

花粉症は別名では季節性アレルギー性鼻炎とも呼ばれています。

花粉症の症状は多くの方が2月下旬〜4月頃まで続くのが有名ですね。

卒業式や入学式、入社式などと被るシーズンなので花粉症持ちの方は辛いですよね。

花粉症の症状がひどい人の中には、夜眠れなかったりして次の日眠たいという日が多々ありますよね。

また、花粉症以外にもダニやハウスダストが原因で一年中季節関係なしに引き起こる鼻炎もあります。

花粉症と一年中発生するアレルギーを持っている方は一年中大変ですよね。

その場合は病院に訪れ先生に相談をすると解決できるかもしれません。

花粉症にかかってしまうのは仕方がないですよね。

では、ここからは花粉症と髪の毛の関係について紹介をしていきます。

花粉症と髪の毛の関係

花粉症の症状として代表的なものが、くしゃみや鼻水だと思います。

また、目が痒くて、掻いてしまい目が赤くなってしまうということもあります。

このようないろいろな症状を引き起こす花粉症は、髪の毛にも影響を与えてきます。

自律神経という髪の毛を作る神経も花粉症の影響を受けてしまいます。

自律神経が花粉症の影響を受けてしまうと、健康な髪の毛が生成されなくなってしまう可能性があります。

健康な髪の毛が生えてこないと、生えてきた髪の毛は抜け毛や薄毛に繋がってしまう可能性があります。

また、髪の毛が生えてくる頭皮も花粉症の影響を受けます。

頭皮が花粉症の影響を受けると、炎症が起きたりします。

頭皮が炎症をしてしまうと、痒みの原因になったり健康な髪の毛が生えてこなくなってしまいます。

また、花粉症が原因で乾燥をしてしまうこともあるので要注意です。

帰宅後に注意

また、仕事帰りや会社の飲み会後など、疲労が溜まって帰宅するとすぐに横になりたがるのが人間の傾向にあります。

しかし、花粉シーズンに帰宅してすぐ横になってしまうと髪の毛に花粉が付着したままになっており、布団や床に花粉が散ってしまう可能性があります。

それにより、くしゃみや鼻水が引き起こってしまう可能性が出てきます。

朝起きたときにも注意

また、朝起きたときにも花粉症は注意する必要があります。

朝起きたときに急に花粉症の症状がひどくなった経験はありませんか?

実は、これは偶然起こっていることではなく、起こるべくして起きていることなのです。

例えば、起きるときに布団を畳んだり、部屋の中を歩いたりします。

すると、寝るまでに部屋に持ち込まれていた花粉が一気に部屋中に舞います。

その影響により、起床時は花粉症の症状がひどくなってしまうというわけです。

この症状は「モーニングアタック」とも言われたりします。

なので、部屋に入る前には、髪の毛や衣服に付着した花粉を取ってから部屋に入るようにしましょう。

ここまでは花粉症と髪の毛の影響を紹介してきました。

ここからは花粉シーズンにしておきたい花粉対策を紹介していきます。

花粉症の時期にしておきたい対策

出かける前にまず対策をすること

花粉症は体に花粉が付着して症状が発症します。

そのため、外出するときに露出を減らしてあげると花粉症の症状が軽くなったりします。

露出を減らすのは真夏の日焼け対策としても有効ですよね。

また、髪の毛の露出も減らしてあげることをオススメします。

ロングヘアーの方は特に花粉が髪の毛につきやすい傾向があります。

そのため、髪の毛を縛るなどして対応をするようにしましょう。

また、もしも髪の毛を短くすることに抵抗がなければ髪の毛を切ってみることも花粉症対策の一つと言えます。

髪の毛を短くしてあげれば花粉症を症状は軽減できますよ。

どうしても髪の毛を短くしたくない人は髪をまとめて帽子をかぶるようにしましょう。

また、髪の毛と花粉のくっつきを防ぐ方法として「トリートメントをつける」という方法もあるので試してみてください。

帰宅前に花粉を落とす

自宅に着いたら、室内に入る前に花粉を落としてから入るようにしましょう。

服や髪の毛など様々な部分に花粉が付着しています。

花粉が付着したまま家に入ってしまうと家中に花粉が広がってしまいます。

また、先ほどご説明をした「モーニングアタック」にも繋がってしまいます。

花粉を落とすのは自身の症状軽減のためもありますが、家族も花粉症という方は必ず家に入る前には花粉を落としてから入るようにしましょう。

ヘアケアをしてあげよう

自宅に到着し、室内に入る前に花粉を落としたらその次はヘアケアをするようにしましょう。

できるのであれば、室内に入ったらシャワーを浴びることをオススメします。

理由は、室内に入る前に取れなかった髪の毛や花粉に付着している花粉を洗い流すことができるからです。

シャワーを浴びる際は、きちんとシャンプーやコンディショナーをして髪の毛をケアするようにしましょう。

水やお湯で洗い流すだけでは、髪の毛が乾燥したり傷んだ離してしまう可能性があります。

また、髪の毛を洗い終わった後は、髪の毛のキューティクル細胞が開いている状態なのでドライヤーや洗い流さないトリートメントなどを使用してアフターケアもきちんとしてあげましょう。

部屋の掃除を定期的に

ここまで室内に入る前に花粉を落としたり、シャワーで流したりすることを紹介してきました。

しかし、花粉はどれほど気をつけても完全に取ることはできません。

したがって、気づかずうちに室内に持ち込んでしまうというわけです。

なので、「家に入る前に花粉をはらっているのに」や「シャワーで花粉を流したはずなのに花粉が収まらない」ということが起きてしまうわけです。

その場合にすることは、部屋の掃除をすることです。部屋の掃除をすることで花粉の量を減らせます。

掃除をした後は換気扇を使用しましょう。

布団カバーや枕なども掃除してあげることで起床時の花粉が軽減されますよ。

外出する時の格好に気をつけよう

花粉の季節は外出の際に格好をいつも以上に意識するようにしましょう。

露出が多い服装にすると花粉がつきやすくなってしまいます。

そのため、露出が少ない格好にしてあげることで症状が軽減される可能性があります。

髪型も気をつけよう

髪の毛は静電気の影響で花粉がかなりつきやすい部分です。

ブラシなどを使用して花粉を一旦落としても、再び外に出てしまうとまたすぐに花粉がついてしまいます。

なので、花粉がつきにくい髪型にするようにしましょう。

短ければ短いほど花粉がつきにくくなるのでショートヘアがオススメです。

逆にロングヘアーは花粉がつきやすいので控えるようにしましょう。

まとめ

今回は「花粉症と髪の毛の関係」というテーマで話していきました。

多くの人を悩ませる花粉症はいろいろな症状が出ることだけではなく、髪の毛にも影響を及ぼします。

対策することで症状を減らすことが可能なので花粉症で苦しんでいる人は実践してみてください!