ヘアケア

薄毛女性の髪のハリやコシがなくなる理由は?ハリ・コシを取り戻す方法

元からの髪質以外で、髪にハリやコシがなくなってしまう理由は、どこにあるのでしょうか?

髪はハリやコシがなくなっていくと、弱くて切れやすくなったり、全体的に薄くなってしまったりします。

髪がハリやコシを失う理由には、ヘアサイクルに原因があります。

健康なヘアサイクルは4年~6年ですが、何らかの理由によりヘアサイクルに変化が起こると、髪が成長する期間が短くなり、十分に育たないまま抜け落ちてしまうこともあります。

髪にハリやコシがなくなって薄くなった原因には、加齢の他にも無理なダイエットやホルモンバランス・ストレスなども関係しています。

失った髪のハリやコシを取り戻す方法としては、頭皮の血行を改善することなどがあります。

ここでは髪のハリやコシがなくなる理由と、ハリやコシを取り戻す方法を、詳しくお伝えしていきます。

髪のハリやコシがなくなる理由

最近髪が薄くなってきたとか、最近髪が弱くてハリがなくなってきたとか、髪に悩みを持っている人は少なくありません。

ただ髪だけでなく人間の身体は男女関係なく、30代を過ぎると徐々に衰えていき、あらゆる場面で老化が進行していきます。

肌にもハリやツヤがなくなってくるのと同じで、髪や頭皮も少しずつ変化をしていきます。

ただ髪のハリやコシがなくなる理由は年齢だけでなく、生活習慣やストレス・カラーリングなどの繰り返しも原因になっています。

ヘアサイクルの変化

20代までは、ツヤがあって丈夫で綺麗な髪が育っていましたが、30代を過ぎると少しずつヘアサイクルに変化が見られてきます。

20代までの健康な髪のヘアサイクルは4年~6年ですが、30代からは髪が成長して元気に育っていく期間が徐々に短くなってしまいます。

元気に育つ期間が短くなるということは、細い状態の成長途中でも抜けてしまうということです。

細い状態のままで抜けていってしまうと、全体的にボリュームがなくなってきてしまいます。

他にも年齢と共に髪を作る毛母細胞の機能も衰えてくると、太くてコシのある髪を育てる力が弱くなり、ハリやコシが失われて細い髪になってしまうという現象が起こります。

毛穴から生える髪の本数の減少

健やかな髪の状態であれば、毛穴1つから3~4本の髪が生えているのが通常です。

それが加齢の他、生活習慣やストレスなどによって毛穴1つから髪が1本生えるという状態に変わり、髪の質も細くて弱くなっていきます。

この状態になると全体的に髪のボリュームがなくなり、分け目部分の地肌が目立つようになってきます。

ホルモンのバランス

女性は40半ば頃から更年期に入る人も多く、女性ホルモンが減少することで髪にも影響がでてきます。

女性の髪には、女性ホルモンのエストロゲンとプロゲステロンという2つが大きく関わっています。

2つの中でも卵巣ホルモンのエストロゲンは、肌や髪の成長に関わっています。

エストロゲンの分泌活動が活発なときは、髪も健康に成長しますが、エストロゲンが減少することで髪の成長にも影響が出てくることになります。

女性ホルモンは女性らしい身体を保つ役割がありますから、年齢だけでなく、無理なダイエットやストレスなどで月経に影響が出る人も同じで、ホルモンバランスが崩れることにより、髪にも影響が出てくるという仕組みになっています。

ハリ・コシを取り戻す方法

失ってしまったハリやコシを取り戻す方法はあるのでしょうか?

結論として、ハリやコシを取り戻すことは可能です。

ただ、加齢などによって失った女性ホルモンを復活させることはできませんので、それ以外の方法とポイントをお伝えしていきます。

因みに大豆食品に含まれる大豆イソフラボンは、女性ホルモンと似た働きをしてくれます。

健康な頭皮作り

ハリやコシを取り戻すためには、頭皮から健康を取り戻していくことが大切になります。

毛穴が詰まっていたり、皮脂分泌が異常な状態であったりすると、髪にも影響するため、頭皮の環境は常に健康を保っていきましょう。

そのうえで、血行を良くして十分に栄養が行き渡る状態にする必要があります。

髪は主にタンパク質でできていますし、頭皮にも髪にも必要な皮脂と水分というものがあります。

頭皮が乾燥してカサカサになっている場合も、栄養以外にも脂や水分が不足しているということになりますので、ハリやコシのある髪は生まれて育っていきません。

ハリやコシを取り戻すためには、栄養がある健康な頭皮作りや、髪の乾燥を防ぐための水分補給を行うようにしてください。

生活習慣の見直し

髪のハリやコシがなくなる理由として生活習慣の乱れが関わっています。

特に飲酒や喫煙は髪にも影響を与えます。

飲酒と喫煙

すぐに禁煙をするというのは難しいと思いますので、量を減らすことから考えてみてください。

アルコールは適量なら問題ありませんが、過剰な飲酒はタバコ同様に髪だけでなく体の健康にも害を及ぼしてしまいます。

ただ、喫煙や飲酒をすることで、直接薄毛になるというわけではありません。

喫煙によって血管の収縮が起こり、血流が悪くなることで頭皮に必要な栄養を運ぶことが阻害され、結果として健康な髪が育たなくなるということです。

飲酒によって髪に必要なアミノ酸がアルコール分解に使用されてしまい、結果として髪に必要な栄養素が運ばれずに、細く弱い髪ができてしまうということです。

十分な睡眠

十分に睡眠が取れなくて浅い眠りの状態や、ゆっくりとリラックスできない環境での質の悪い眠りは、髪を育てることに影響してしまいます。

何度も起きるような睡眠のとり方ではなく、朝までぐっすりと熟睡できるような環境を整えて睡眠を取ると、昼に受けたダメージを修復することができます。

必要食材

バランス良く食事することはもちろんですが、ホルモンにより髪のハリやコシが失われた場合は、女性ホルモンに似た働きをする大豆イソフラボンを摂取するようにしましょう。

大豆イソフラボンは、大豆はもちろん味噌や納豆・豆腐などに含まれます。

どれも安価で普段の食事に取り入れることが可能な食材になりますので、積極的に食べるようにしてみてください。

生活習慣を規則正しい生活に整えることで、髪にも栄養が届くようになり、ハリやコシが戻ることに繋がっていきます。

体を動かす

年齢と共に体を動かす機会が減り、大人になってから運動に関わらなくなってしまう人もいます。

特に都心から離れて暮らしている人の中には車に乗ることが当然になり、少しの距離でも歩かずに車を使用する人もいます。

健康な髪の育成には適度な運動をして、代謝を上げて血行を良くする必要があります。

運動が苦手な人でもヨガやストレッチ・散歩はできますので、生活の中で体を動かすことを意識してください。

血行促進することで頭皮にも栄養素がスムーズに運ばれるようになりますので、できる範囲から体を動かしていきましょう。

栄養が頭皮に順調に運ばれるようになると、髪にも栄養が行き渡り、ハリやコシが戻ってくるようになります。

PC・スマホを使いすぎ

今はなくてはならないアイテムのスマートフォンやPC・タブレット。

それが髪にも影響を及ぼしています。

直接関係があるというよりも、眼精疲労からくる影響が頭皮にまで及ぶという形になります。

1つは、眼精疲労からくる肩こりなどで身体の筋肉が強張ります。

筋肉が固くなると血液が上手く流れなくなり、頭皮に栄養が届かなくなってしまいます。

2つめは、髪が育つために必要な栄養素であるビタミンや、L-システインが、眼精疲労回復のために使われ、髪にまで行き届く分がなくなってしまうということです。

現代は常にスマホ片手に過ごすことが多い人もたくさんいます。

電車に乗るとほとんどの人が面白いくらいスマホを眺めています。

ただ体や髪のことを考えたら、時間を決めて使用し、長時間にならないよう気をつけてください。

まとめ

髪のハリやコシがなくなる理由と、ハリ・コシを取り戻す方法をご紹介してきました。

髪に影響することは年齢だけでなく、現代はストレスや生活習慣、スマホへの依存も関係してきていますから、規則正しい生活を送ることを心掛けていくことで改善に向かっていきます。