女性の薄毛

FPHLとは?知っておくべき女性の新しい脱毛症の概念

女性の薄毛といえば、年齢とともに進行が見られるようになるびまん性脱毛症が有名です。

男性のイメージの強い薄毛ですが、女性でもさまざまな原因により進んでいくことが認識されるようになりました。

新たな概念としてFPHLと呼ばれる言葉も登場してきているため、自分の将来の状況のためにも、どのようなものなのかを知っておく必要があるでしょう。

新しい概念として作られたFPHL

FPHLとはかなり新しい言葉です。

概念としてもあまり耳にしたことがない人も多いでしょう。

FPHLは、2017年の日本皮膚科学会の男性型および女性型脱毛症診察ガイドライン2017版の中で出てきます。

これまでは、AGAと呼ばれている男性型脱毛症の中に女性の女性男性型脱毛症FAGAもひとくくりにしていました。

この状況から、女性の男性型脱毛症の概念は変わりつつあるため、女性型脱毛症としてFPHLという言葉を使い始めたのです。

つまり、元々あったFAGAとFPHLには違いがあることを示しています。

FAGAという言葉が登場してきたのは、2010年版のガイドラインです。

女性男性型脱毛症の略称として登場してきますが、AGAとは異なるプロセスを持っていながらも、大きな区別をしていませんでした。

女性の場合には男性のように男性ホルモンが直接影響を及ぼすのではなく、女性ホルモンの減少により男性ホルモンが優位に立ってしまうからです。

FAGA自体が、女性が関わるAGAという意味で使われてきたことがわかります。

これが2017年度版では、男性型の脱毛症ということでAGAはMPHLという言葉に変わっています。

MalePatternHairLossメールパターンヘアロスという言葉の略称で、MPHLと表示されるようになったのです。

これにあわせ女性の症状はFAGAではなく、FemalePatternHairLossFPHLとなりました。

つまり、ガイドラインによって分類分けが変化したと言えるでしょう。

女性でも男性型脱毛症によって悩む人が増え、より正確な表記が必要になってきたとも言い換えられます。

FPHLかどうか判別するためのルートヴィヒ分類

まだまだ発展途上の概念ではあるものの、FAGAとFPHLは同じ意味として使われるようになりました。

勘違いされている部分ではFAGAに休止期脱毛症を含めた非常に広い範囲を網羅している様にいわれることもありますが、これは間違いです。

実際にガイドラインの中には休止期脱毛症に関することは含まれておらず、別のものとして扱わなければいけません。

では、FPHLであるとはどのように判断するべきかとなります。

FAGAと同じ、ここに使われているのがルードヴィッヒ分類と呼ばれる方法です。

この分類に当てはまる症状が出ている場合には、FPHLの可能性が出てきます。

ルートヴィヒ分離によると進行度合いはグレード1からグレード3に分かれています。

グレード1は正面から見て生え際から1cmから3cm程度までは影響を受けていないことが条件で、頭頂部に関しては薄くなりつつある状態です。

グレード2になると1と同じではありますが、頭頂部の状態はさらに進んでおりかなり薄さが目立ちます。

グレード3になると頭頂部は完全に脱毛した状態となり、薄毛というよりも地肌が完全な露出をしている状態と言えるでしょう。

この辺りの分類方法がAGAとの大きな違いです。

AGAに関してはどこから抜けていくのかそのパターンと進行度合いによって分類して行きますが、ルードヴィッヒ分類では頭頂部の脱毛の進行度合いしかし適していません。

この度合いだけでグレード分けているところは注目するべきポイントです。

しかし、実際には後頭部などが薄くなるケースもありますし、生え際から後退していくような例もないわけではありません。

それでも側頭部から薄くなっていくような休止期脱毛症の典型的な症状は、FPHLとは別と考えるべきでしょう。

円形脱毛症も同様で、原因自体がFPHLとは異なるためです。

特に自己免疫疾患で脱毛していくような状態は、FAGAとは全く別の問題であり、解決の方法も異なります。

髪が抜けてしまうという点では共通していますが、AGAという症状とは全く異なるものだからです。

FPHLと似た症状もある他の脱毛症

FPHLとは異なりますが、症状的には近いものがある脱毛症もあります。

これらは根本となる原因に違いがあり、解決方法も異なる状態です。

医師に相談する必要がありますが、原因が異なるため混同しないようにしなければいけません。

病気を起因とする脱毛症として見られるのがバセドウ病や橋本病です。

甲状腺ホルモンの異常によって起きることが分かっている二つの病気で、分泌量が増えすぎてしまったり逆に少なすぎたりすると起きてしまいます。

ホルモンバランスに影響を与えるため、髪が抜けてしまうケースが見られますが、なぜこのようなことが起きるのかはよく分かっていません。

原因を判別が難しい病気でもあり、女性に多く見られる所にも特徴があります。

ホルモンのバランスに影響を与えると言っても、FPHLとは全く別のものとして考えるべきでしょう。

頭頂部が薄くなるというケースも見られるのが、頭部白癬です。

白癬菌が頭頂部で皮膚疾患を起こした状態で、他の部分でも症状が出る可能性があります。

白癬とは、水虫の原因菌としても知られている白癬菌のことであり、体の内部から影響するFPHLとは全く別です。

楕円形に脱毛が見られるケースも出てくるため、円形脱毛症と混同されることもありますが、これも全く違います。

皮膚科で診断するとすぐに原因が判明したもので、表面にフケのような状態が見られるのが特徴です。

患部に生えている紙を見てみると、非常に折れやすい状態になっています。

これが判別するのにわかりやすいポイントにもなるでしょう。

肝臓の機能障害によっても、抜け毛が見られるケースがあります。

髪を作り出すたんぱく質が不足してしまうことが原因で、ヘアサイクルに異常をきたしてしまうのです。

肝臓の働きが悪くなった状態を示していますが、原因が多岐にわたり一つであるとは考えられません。

飲酒を続けて言ったことによる肝機能障害が有名ですが、体にかかるストレスによっても発症します。

強い影響が出てくると、薄毛だけではすみません。

逆に言えば薄毛程度で発見できたのなら、まだ幸運な方と言ってもいいでしょう。

肝機能に問題が出てくると、命に関わるような状態になるかもしれません。

肝臓の場合には静かに病気が進行していくため、ほんの僅かでも異常を感じたときにはすぐに病院で検査する必要があります。

手遅れになってしまう前に行動するのが大切です。

こちらに関しても、FPHLとは全く別のプロセスとなるため、区別して考える必要があるでしょう。

頭頂部以外にも現れてくる可能性があり、髪全体に影響が出ると考えて間違いありません。

まとめ

FPHLはまだまだ新しい言葉であり、FAGAの方がまだ知られているかもしれません。

ですが、そもそも男性型脱毛症であるAGAとはプロセスが異なるのがFAGAでした。

女性に起こる症状も男性とごちゃまぜにされていたといった状態だったため、明確に分類分けして考えるのはとても大切です。

薬を使った対処方法でも、女性には使うべきではないものもあります。

ホルモンのバランスという生命活動としても重要な部分が関わってくるため、しっかりと分類して考えていくべきでしょう。