ヘアケア

薄毛に悩む女性におすすめ。アナタの頭皮は大丈夫?フケが増える原因と対策方法

最近、襟袖にフケがついていることがある…、髪の分け目のフケが気になる…と、悩んでいませんか?

毎日欠かさずシャンプーで洗っているのに、なぜかフケが出てくる…。困りますよね。

どうしたらフケって減らせるのかな?
どんなシャンプーを使えばいいの?
洗い方は?
フケが出る原因はなんだろう?

など、フケについて色々な疑問があると思います。

大丈夫です!これから…

フケの正体について

フケの対策方法

効果的な洗い方

について紹介していきます。

この記事を読めば”フケが出ないようにする方法”や”洗い方”がわかるので、フケを減らすことができます!

それに頭皮も髪も、健康な状態を維持しやすくなりますよ。ぜひ、参考にしてみて下さいね。

フケの正体について

フケは、頭皮の古い角質が剥がれたものです。

つまり肌でいうと、垢のようなもの。

新しい皮膚に押し出されたり、痒くて頭皮を掻いたりして、角質が剥がれ落ちたのです。

このフケですが、実は2種類に分かれていて、それぞれ原因が違います。

乾燥によるパラパラとしたフケ
油脂による髪や頭皮にくっついているフケ

順番にフケの原因と、対策方法を紹介します。

乾燥によるフケの5つの原因 

乾燥によるフケは”頭皮の乾燥”が原因。

襟袖にパラパラ落ちているフケがコレです。

原因なのですが…

肌が乾燥肌体質
シャンプーで洗い過ぎ (または強い)
お湯の温度が高すぎる
エアコンの部屋にいる時間が長い
紫外線のによるダメージ        
     など

1.乾燥肌体質の場合、頭皮も肌の一部なので乾燥しやすいはず。体質は…仕方がないので、乾燥しないよう、下記で紹介するケアを試してみて下さい。

2.1日に2回、お風呂やシャワーを浴びる人!シャンプーも2回していませんか?

2回とも髪を洗ってしまうと、”必要な油分”も一緒に洗い流してしまうため、頭皮が乾燥しやすくなります。

髪を洗うのは1日に1回にして、それ以上は洗わないようにしましょう。

あと、洗い過ぎにも注意。

丁寧に洗い過ぎないよう、”一通り洗ったら流して終わりにする”というやり方に、変えてみましょう。

シャンプーによっては、洗浄力が強いものがあります。

洗浄力が強すぎると、1回のシャンプーだけで必要以上の皮脂を洗い流してしまうため、乾燥してしまうんです。

自分の使っている”シャンプーの強さ”はどうか、成分表をチェックしてみて下さいね。

シャンプーの回数、丁寧さ、種類、に気をつけましょう!

3.シャンプーやリンスを洗い流す温度が高すぎると、必要な皮脂まで流されてしまい、乾燥してしまうのです。

理想の温度は40℃前後。

冬もシャワーだけ、の人は熱いお湯を浴びがちなので、皮脂が必要以上に流れてしまっているかもしれません。

頭皮にかけるお湯は、”温め”を心がけた方がいいでしょう。

4.エアコンの効いている部屋に長くいると、頭皮も乾燥しやすくなります。

”冷房が効いていると肌が乾燥する”、と聞いたことはありませんか?

それは頭皮も例外ではありません。

頭皮がエアコンによって乾燥し、フケが出てやすくなってしまいます。

5.紫外線は頭皮にダメージを与えるため、乾燥してフケが出やすくなってしまいます。

頭皮に対策をしていない状態で、紫外線を浴び続けていると、乾燥が加速してしまうので危険です。

最近の紫外線は強いので、十分に注意しましょう。

乾燥によるフケの対策方法 

シャンプーの種類を変えてみる
紫外線対策をする

1.皮脂や汚れがしっかり落ちる、などの”洗浄力を強みにしているシャンプー”は、乾燥で悩んでいる人は避けた方がいいでしょう。

”アミノ酸のシャンプー”は比較的、洗浄力が強くないのでおすすめです。

他にも”乾燥肌用”、”フケや痒みを抑える”、などの記載されている低刺激のシャンプーが、おすすめです。

成分表を見て確認して下さいね。

2.”全身or髪用の紫外線対策スプレー”、”帽子”などがおすすめです。

しっかり頭皮を紫外線からガードして、乾燥を防ぎましょう!

皮脂によるフケの5つの原因 

油脂による髪や頭皮にくっついているフケ、について説明します。

こちらは乾燥とは逆で、皮脂がきちんと洗えていないため、フケが出てしまうんです。原因なのですが…

肌の体質がオイリー肌
シャンプーで頭皮が洗えていない
シャンプーやリンスを洗い流せていない
不規則な生活習慣
マラセチア菌の増殖
  など

1.肌質がオイリー肌の人…つまり、皮脂が分泌されやすい体質の人は、頭皮も油っぽくなります。

シャンプーを洗浄力の強いものに変えてみたり、油分の少ない食生活に変えてみたりすると、改善する可能性があります。

2.時間がない、面倒…などの理由から、簡単にシャンプーを済ませていませんか?

それだと、皮脂や汚れを洗えていないため、マラセチア菌が増える原因になり、フケが出てしまいます。

今一度、洗い方を意識してみましょう。

3.洗い方が丁寧でも、しっかり洗い流せていないと…残った成分が肌を傷つけるため、痒みやターンオーバーを乱れさせる原因になります。

洗い流し過ぎはよくないですが、残るのもよくありません。

リンスもコンディショナーも、洗い流すタイプは、きちんと洗い流しましょう。

4.睡眠不足やストレス、暴飲暴食に偏った食生活…色々ありますが、こういった不規則な生活はターンオーバー(新陳代謝)を乱れさせます。

例えば…

睡眠は1番ターンオーバーが活発な時間。不足すると満足な新陳代謝を受けられません。

ストレスは血流が悪くなったり、ホルモンが乱れてしまうため、頭皮の状態が悪くなり、栄養や酸素が届きにくくなります。
 
甘い物や脂っこいものばかり食べていると、皮脂が多く分泌されます。

炭水化物メインや揚げ物…このような食事が多いようでは、頭皮もベタベタに…。

このように不規則な生活は、頭皮や身体にダメージを与えてしまうので、気をつけましょう。

5.マラセチア菌の増殖により、フケが出てしまいます。

マラセチア菌は頭皮に住む菌で、皮脂を食べて増殖し、細菌から頭皮を守ってくれています。

しかし皮脂の分泌量が多い、シャンプーの洗い残しがある…などの原因により、必要以上に増殖してしまい、その影響でターンオーバーが乱れ、フケが出てしまうのです。

皮脂によるフケの対策方法

 

生活習慣を正す
シャンプーの前にお湯で髪を洗う
しっかり頭皮を洗う
シャンプーの種類を変えてみよう
しっかり頭皮を乾かす
紫外線対策をする

1.生活習慣を見直して改善しましょう!例えば…食事なら、野菜やキノコなどを取り入れた食事に変えてみる。

丼ぶりでも、一緒に具だくさんの味噌汁を付け足してみる、などの工夫をすると、足りない栄養素を補えますよ。

睡眠なら、1日7時間の睡眠時間を目標にする。

理由は、健康な人の平均時間は”およそ7時間”と言われているから。

ターンオーバーは毎日行われているので、休日に寝溜めする…ではなく、毎日きちんと眠ることが大切です。

自分の生活を見直してみて、”これは変えた方がいいな”と思ったら、少しずつ改善してみて下さいね。

2.シャンプーで洗う前に、40℃前後のお湯で頭皮をよく洗い流しましょう。

それだけでも、皮脂やホコリを十分に洗い流すことができます。

そのため、その後のシャンプーの泡立ちが、かなり良くなりますよ。

私はオイリー肌なので髪を洗う時、たくさんシャンプーをつけないと泡立ちませんでした。

だから、シャンプーの消費がとても早かったんです。

でもシャンプーの前に、お湯で3分ほど優しく洗うようにしたら、泡立ちが良くなりました!そのおかげで、シャンプーの消費量が減ったんです。

頭皮にも、財布にも優しいので、おすすめな方法です。

3.洗い方は…

お湯で先に頭皮や髪を洗う(2)
軽くシャンプーを泡立てて、全体に馴染ませる
爪は立てずに、指の腹でマッサージするように全体を洗う
洗った時と同じくらい、丁寧に洗い流す

横や後ろ側は”簡単に済ませがち”なので、全体的に満遍なく洗うようにしましょう。

洗い流す時はマッサージしながら、頭皮に残ったシャンプーを落とすイメージでやると◎。

”優しく丁寧に”を意識して下さいね。

4.殺菌作用のあるシャンプーを選びましょう。増殖し過ぎた菌を、減らすことができます。

それに専用シャンプーの方が効果的なので、普通の洗浄力が強いものよりも、効果がでるのは早いです。

早く改善したい人は、皮脂トラブル専用のシャンプーを使いましょう。

5.タオルドライをしてから、ドライヤーで頭皮をしっかり乾かすようにしましょう。

自然乾燥や生乾きにしていると、頭皮が濡れている時間が長いため、マラセチア菌などの菌が繁殖しやすくなります。

6.ターンオーバーを正常に働かせて、フケを防止するために紫外線スプレーや日傘で、きちんと対策をしましょう!

紫外線は乾燥だけではなく、頭皮のターンオーバーを乱れさせ、フケや白髪が生える原因になります。

”乾燥じゃないから関係ない”ではありませんよ。

まとめ

フケは頭皮の古い角質が剥がれたもの
フケは乾燥と皮脂の2種類の原因がある
種類によって対策を変える
髪は洗い過ぎも、洗えていないのもダメ
どちらのフケも爪や紫外線のダメージに気をつける

フケについて、わかりましたでしょうか。

フケの種類によって、対策を変えなければいけません。

乾燥のフケなのに、油脂のフケだと勘違いして強いシャンプーにしたら…さらに乾燥して、頭皮の状態が悪化してしまいます。

シャンプーのやり方は、なかなか難しいですよね。

洗い過ぎないように…でも綺麗に洗わないといけない。

丁度いいところが分かりにくいですが、意識して洗うしかありません。

フケや頭皮の状態を観察しつつ、洗い方を工夫してみて下さいね。

自分がどちらのタイプのフケか、きちんと見て対策をして、フケのない髪を目指しましょう!