ヘアケア

薄毛の女性の切れ毛や抜け毛の原因に!冬に備える髪の静電気予防

ふとした時に起こる、イヤ~な髪の静電気。

特に寒い季節になると、洋服を着替えた時やクシやブラシでブラッシングした時に、バチッとなることがあると思います。

この静電気、髪が広がったりして困るだけでなく、なんと切れ毛や抜け毛の原因にもなるんです。

髪に静電気が起きる原因は、主に乾燥によるものです。

そのため、空気が乾燥しやすく、ニットやウールなどの静電気を帯びやすい衣類を着る機会が多い秋冬は、静電気が起きやすくなります。

そのまま放っておくと、髪が広がったり顔にへばりついたりして不快なだけでなく、髪の乾燥によってダメージヘアになってしまい、切れ毛や抜け毛になってしまう場合もあります。

そんな乾燥しやすい秋冬は、静電気をしっかり予防していくことが大切です。

今回は、髪に静電気が起きる原因や、冬に備える髪の静電気予防法についてご紹介します。

髪に静電気が起きる原因は?

髪に静電気が起きる主な原因は、乾燥と摩擦によるものです。

冬は空気が乾燥しやすく、また暖房などを使うことでも乾燥してしまいがちです。

空気が乾燥することによって、肌や髪からも水分が失われやすく、乾燥しやすい状態になってしまいます。

また物質には、その素材によってプラスの電気を帯電しやすいものと、マイナスの電気を帯電しやすいものがあります。

プラスとマイナスの電気を帯電した物質同士が触れることで、電気を送り合う性質があります。私たち人間はプラスの電気を帯電しやすいため、乾燥した状態で金属やビニールなど、マイナスの電気を帯電しやすい物質と摩擦が生じると、静電気が起こってしまいます。

また、人間はプラスの電気に帯電しやすいのですが、髪にとって一番良い状態は、プラスとマイナスが同じ数ある、中和されている状態です。

プラスとマイナスが中和されていると静電気が起きにくいので、そのような状態にすることで髪の静電気を抑えることができます。

もともとプラスの電気を帯電しやすい人間の体ですが、髪にダメージがある状態だと、よりプラスに偏りがちになってしまいます。

さらに、髪が乾燥してパサパサした状態になっていると、キューティクルが剥がれて髪の水分が抜け出やすい状態になります。

そのような乾燥している髪同士が擦れ合うことで、静電気が起きやすくなってしまいます。

そのため、静電気を防ぐには髪の乾燥を防いで、保湿を心掛けることが最も大切です。

髪の静電気を防ぐ5つの方法

早速ですが、髪の静電気を防ぐ方法を5つご紹介します。

すぐに試せる方法もたくさんありますので、ぜひ冬に備えて試してみてください。

シャンプーやトリートメントで髪を保湿する

髪を保湿するために、最も効果的な方法が毎日のヘアケアをより保湿を重視したものにすることです。

保湿系のシャンプーやトリートメントを使ってしっかりと保湿して、洗い流さないトリートメントを使うことで、髪にうるおいを与えて乾燥を防ぐことができます。

洗い流さないトリートメントを使うことで、髪の保湿だけでなく、髪もまとまりやすくなったりツヤを出すことができるので、冬だけでなくオールシーズンの使用がおすすめです。

髪に湿度を保たせることが大切ですが、直接水分を髪に吹きかけてしまうと、静電気は予防できますが、髪の毛をコーティングしているキューティクルが開いてしまい、髪自体のダメージに繋がってしまうためおすすめできません。

おすすめは、ミルク系やオイル系などの保湿力の高いタイプの洗い流さないトリートメントです。

お風呂上がりのドライヤーをする前と後に手で毛先を中心につけて、その上からブラシで髪をブラッシングすることで、トリートメントがしっかりと髪に浸透します。

また、お風呂上がりだけでなく、乾燥が気になったときにはこまめに保湿することをおすすめします。

外出先などでトリートメントを持っていない時には、ハンドクリームでも代用できます。

髪の根元付近にたっぷりとつけてしまうと、髪のベタつきや頭皮のトラブルに繋がってしまう恐れもあるので、毛先を中心に少量からつけるようにしましょう。

ヘアブラシの素材をチェック

髪の静電気を予防するには、毎日使うコームやヘアブラシの素材も大切です。

一般的なヘアブラシに使用されることが多い、プラスチックはマイナスに帯電しやすいため、プラスに帯電しやすい髪の毛に使うと静電気が起きやすいです。

そのため、プラスに帯電しやすい性質を持つ、「木」で出来たコームや「豚毛などの天然毛」で出来たブラシを使うようにしましょう。

他にも、静電気を除去する特殊な素材で出来た「静電気除去ブラシ」もおすすめです。

ブラシの使い方も、髪を傷めないように使うことがポイントです。

毛先が絡まっている場合には、無理に梳かさずに毛先からほぐして、だんだんと上から梳かすようにします。

無理に梳かしてしまうと、切れ毛や抜け毛に繋がってしまう恐れがあるので、注意しましょう。

髪を乾かす時には、ドライヤーで9割くらい乾かした後に、ドライヤーの低温や冷風モードで風を上から下に向かってあてながら、ブラシでとかすと、髪をキレイにまとめることができます。

部屋全体を加湿する

せっかく髪を保湿しても、部屋が乾燥していると静電気が起きやすい状態になってしまいます。

冬は乾燥しやすく、さらに暖房などを使うと部屋の空気はより乾燥してしまいがちです。

そんな時は、加湿器を使って加湿したり、濡れタオルを部屋に干したり、洗濯物を部屋干ししたりして、室内の空気にうるおいを与えるようにしましょう。

室内の湿度は、室温20℃の場合50~60%に保つことで静電気が起きにくくなると言われています。

また湿度50~60%を保つことで、インフルエンザなどの感染症の予防にも繋がるので、健康のためにも心掛けましょう。

服の素材に気を付ける

また、着る服の素材によっても、静電気が発生しやすくなるので、注意したいポイントです。

マイナスに帯電しやすい素材である、ナイロン・ポリエステル・ウールなどの化学繊維は静電気が帯びやすいと言われています。

逆に木綿・麻・シルク・皮などの素材はプラスに帯電しやすく静電気が起きにくいので、このような天然素材の服の方がおすすめです。

冬にニットやウールのセーターなどを着る時には、このような天然素材の服を組み合わせることで、静電気を防ぐことができます。

ドライヤーのイオン機能を使う

イオン機能が付いているドライヤーを使うことで、髪の毛の電気のバランスを整えて静電気を抑えることもできます。

マイナスイオン付きのドライヤーの風を髪にあてると、プラスに偏った髪の毛をマイナスに導いてくれます。

また、マイナスイオンとプラスイオン、両方のイオンを吹き出すタイプのドライヤーも発売されています。

このタイプのドライヤーを使うことで、髪をプラスとマイナスが中和した状態にすることができて、より静電気を抑えることができます。

また、イオン機能付きのドライヤーを使うことで、髪の乾燥を防いでうるおいを与えることができるので、髪のパサつきが気になる方はぜひチェックしてみましょう。

ドライヤーを髪にあてるときも、髪のキューティクルの向きに合わせて上から下に向かって風をあてるようにしましょう。

また、乾かしすぎないように注意して、乾いたら最後に冷風を上から下に向かってあてることで、キューティクルを整えて、髪にツヤを与えたり髪のまとまりを良くすることができます。

静電気が起きる原因と、髪の静電気を予防する方法を5つにまとめてご紹介しました。

髪を静電気から守って保湿を心掛けることで、乾燥しがちな冬のダメージを防いでいきましょう。