Contents
黒烏龍茶とは
ウーロン茶に含まれるウーロン茶ポリフェノールがあります。
その中でも特に脂肪の吸収を阻害する働きの強い「ウーロン茶重合ポリフェノール」。
それをを含んでいるのが黒烏龍茶になります。
普通のウーロン茶よりも濃い色をしているのです。
髪にも良いとされていますが、ダイエット効果もあると人気のある烏龍茶やプーアル茶です。
ウーロン茶には食事から取った脂肪の吸収を抑える働きがあります。
そしてプーアル茶には体についた脂肪を燃焼させる効果があるからです。
黒烏龍茶の栄養成分は?
黒烏龍茶にはカテキンやカフェイン、微量の各種ビタミンやミネラルが含まれており、リラクゼーション効果のあるテアニン・抗酸化物質であるポリフェノールも含まれています。
黒烏龍茶のウーロン茶重合ポリフェノールは、ウーロン茶よりもさらに強い脂肪吸収抑制効果があるとされているため、ダイエットにも効果的だと話題になっています。
黒烏龍茶とウーロン茶の違いとは?
ウーロン茶は半発酵茶です。
発酵過程で生まれるウーロン茶ポリフェノールを含むダイエット効果があるお茶になります。
一方黒烏龍茶は、ウーロン茶ポリフェノールの中でも特にダイエット効果が高いとされ、ウーロン茶重合ポリフェノールが含まれていますので、ウーロン茶よりもダイエット効果や頭皮を柔らかくしてくれるため、ヘアケアや育毛にも良いとされています。
色もウーロン茶よりも黒烏龍茶のほうが濃く、苦みも強めになります。
それでは黒烏龍茶でどのようにヘアケアができるのでしょうか。
まずは、その効果からご紹介します。
黒烏龍茶にはヘアケア効果がある
黒烏龍茶は、脂肪の吸収を抑える効果で有名ですね。
しかし、それだけではなく、他にもさまざまな効果があるのです。
・高血圧の予防
・ストレス解消
・風邪の予防
・虫歯の予防
また、髪や肌にも良いのです。
黒烏龍茶というと飲んだ後の効果を期待すると思います。
実は、飲まなくてもヘアケアに使用しても効果が期待できるのです。
ご存知でしたでしょうか。
黒烏龍茶を作るには、茶葉を発酵させる必要があります。
その工程の中で、ウーロン茶重合ポリフェノールという成分ができるのです。
このポリフェノール成分に、脂肪を分解する作用があるとされています。
そのため、黒烏龍茶で髪を洗うと頭皮や毛穴に詰まってしまった余分な脂を分解する働きがあるため、頭皮がすっきり清潔になる可能性が期待できます。
さらに、ポリフェノール成分には、日常のストレスの蓄積や不規則な生活習慣を繰り返すことで、体の中に過剰にたまってしまう活性酸素を除去する作用があります。
活性酸素は放置してしまうことで、さまざまな病気や老化の原因のきっかけになりやすいのです。
黒烏龍茶は飲んでも、ヘアケアとして使用したとしても活性酸素から守ってくれる可能性があるとされているため、色々な使い方で、活性酸素を溜めないように気をつけましょう。
また、黒烏龍茶は発酵成分が強いため、体温を上昇させる効果があります。
体温が上昇すると血管が広がるため、血液の流れがスムーズになります。
健康な髪を保つためには、頭皮を柔らかくして血液の流れをよくすることは必要です。
では、実際に黒烏龍茶を使ったヘアケアをご紹介します。
黒烏龍茶のヘアケア方法
黒烏龍茶で髪を洗うとなると、何本も必要になってしまうのでは?と思った方もいるでしょう。
しかし、シャワーの水の代わりにすべて黒烏龍茶を使わなければいけないのではありません。
1.髪を黒烏龍茶で濡らします。
2.頭皮をよくマッサージします。
頭皮を動かすように指の腹で全体的にマッサージをすると、頭皮の余分な脂を浮かせることが出来ます。
3.マッサージの後、いつも使用しているシャンプーをよく泡立ててからしっかり洗い流します。
4.最後に黒烏龍茶で髪と頭皮をマッサージしながら洗いましょう。
5.その後にシャワーで洗い流します。
黒烏龍茶を使ったヘアケア方法をすることで、頭皮の余分な脂をすっきり落とすことができ、血行もよくなる可能性が期待できます。
自宅でできるホームケアになります。
髪だけではなく、ダイエットにも効果的?
しかし黒烏龍茶を飲んだ”だけ”で痩せるのではありません。
厳密にいえば痩せる可能性が0.1%くらいはあります。
ほぼ大半の方が飲むだけでは痩せないと言っても過言ではありません。
仮に痩せたという方もいるでしょう。
しかし、それはかなりの肥満の方の内臓脂肪が少し減少するくらいでしょう。
決して飲んだから腹筋が割れたかっこいい男性になる!おなかに縦線が入って脚もほっそりした麗しい女性にはなれるわけではないのです。
痩せる痩せないに大きく影響を与える基本とは?
☆食事の量(摂取カロリー)
☆食事の質(PFCバランス)
☆活動量(筋トレ・有酸素運動・よく歩く)
この3つが基本になります。
この3つを備わっている状態で黒烏龍茶をのむことで相乗効果が生まれるようになります。
こんな方が取り入れることで相乗効果が生まれる!
・真面目にダイエットをしていきたい!少しでも効率を良くしたいから。
・もちろん痩せる努力をしながら、身体に良いものを摂取したい!
というのであれば間違いなく役立ちます。
血中中性脂肪の上昇を抑えてくれる
一般的なダイエットをしている方であればあまり気にしなくてもいいでしょう。
しかし…
・お医者さんに注意されるくらいの健康を気にする方
・運動習慣がまったくない方
・男性なら体脂肪率30%以上、女性なら35%以上
の方には必見ですね。
体に脂肪がつきにくくしてくれる
これが最も重要な黒烏龍茶の効果になります。
そしてこのメカニズムは、リパーゼという”脂質の吸収をしようとする酵素”の阻害をしてしまい、吸収率を低下させてしまうのです。
簡単にいうと食べた食事に含まれた脂質の吸収率を低下させてしまうため、食べたものの摂取カロリーを減らしてしまうのです。
例えば
【1000kcalの超脂っこいものを食べた際】
☆黒烏龍茶を飲まなかった→1000kcalを食べたことになります。
☆黒烏龍茶を飲んだ→990kcalを食べたことになります。
もともと健常者の脂質の吸収率は95%以上あるため、かなり安定していますね。
下痢を起こす方もいますが、体調不良の場合は60~70%程度まで低下するといわれているのです。
また吸収されない!となるとトイレで出すことになることが必要になります。
しかしながら人間は基本的に脂質の吸収が得意なのです。
・脂質の摂取が少ない
・脂質の摂取が全くない
・脂質の摂取がめちゃくちゃ多い
いずれの状況でも糞中の脂肪、つまり吸収されていなかった脂質は下痢にならない限り2~3g程度で安定するといわれているのです。
ではどんなときに飲むといいのでしょうか。
黒烏龍茶の正しい飲み方
まずは黒烏龍茶を飲むなら絶対に覚えるべき!
黒烏龍茶は脂っこいものと一緒に!
そもそも脂質の吸収を抑えるわけです。
脂質の多い食事じゃないと全く効果は見られません。
☆A5ランクの焼肉を食べた
☆国産の和牛肉でしゃぶしゃぶ
☆サーロインステーキを食べた
☆チーズたっぷりのピザを食べた
☆揚げ物たっぷり
☆洋菓子たっぷり(ケーキ・クッキーなど)
こういった食事を食べているときに飲むと効果が出やすいでしょう。
そして摂取カロリーが800kcalを超えるようなときは効果があるでしょう。
黒烏龍茶を飲みながら食べる、もしくは食べた直後に一気飲みが大切です。
ダイエットをするとどうしても栄養が偏るため、髪にダメージが出る方がいます。
そのような方には黒烏龍茶をオススメします。
痩せるよりも髪質を維持しながらキレイに保ちましょう。