ヘアケア

女性は出産すると薄毛になる!?その理由や改善方法をご紹介

出産後に一時的に抜け毛が増える症状のことを、出産後脱毛症と言います。

抜け毛の量や期間には個人差がありますが、出産したほとんどの女性がこの症状を経験するとされています。

しかしあまりにも抜け毛の量が多いと、このまま改善せず薄毛になってしまうのでは…と心配になる方もいるかもしれませんね。

そこで今回は、出産後に抜け毛が増える理由や、その改善方法について具体的に見ていきたいと思います。

出産後に抜け毛が増える原因

以下では、出産後に抜け毛が増え薄毛が懸念される理由について、詳しく見ていきたいと思います。

女性ホルモンバランスの変化
女性ホルモンには黄体ホルモンであるプロゲステロンと、卵胞ホルモンであるエストロゲンの2種類があります。
       
妊娠中は、これらのホルモンが通常よりも多く分泌されると言われています。

実は女性ホルモンには、髪の成長を促し抜け毛を防ぐ働きがあるため、妊娠中は普段よりも髪が抜けにくい状態になっています。

しかし出産すると、女性ホルモンの分泌量が急激に減少するため、髪が一気に抜け落ち、薄毛を心配する女性が多くなってしまうようです。      

母乳を与えていることによる影響
母乳は、母親が毎日の食事から摂取した栄養素が含まれている血液からできているため、赤ちゃんに母乳を与えると本人の体は栄養不足になりがちです。

体の栄養不足は髪にも影響を及ぼし、髪の成長に必要なさまざまな栄養素が頭皮まで行き届かなくなってしまう場合もあるため、髪の成長が妨げられたり、抜け毛につながり薄毛になると言われています。

慣れない育児によるストレス
出産は女性の体に大きな負担がかかり、元に戻るまでにはかなりの時間がかかります。

ましてや出産後に実際に育児が始まると、母親は授乳やオムツの交換、さらに夜泣きなどで休む間もなく、睡眠不足になる方も多くみられます。

この育児による睡眠不足や慢性的な疲労、ストレスなどが薄毛や抜け毛の原因となってしまうと言われています。

頭皮環境の悪化
育児の忙しさの中で、自分のことにかける時間がほとんど取れないため、入浴やシャンプーがままならない時もあります。

そうすると頭皮や髪に皮脂や汚れがついたままになったり、毛穴が詰まって健康な髪が育ちにくくなり頭皮環境の悪化にもつながります。

また出産後に体質が変わり、今まで使っていたシャンプーが頭皮に合わなくなり、乾燥によりかゆみが起きたり皮脂が過剰分泌されたりするなどして、頭皮環境が悪化する場合があります。

出産後脱毛症のほとんどは自然に回復する

出産後の脱毛は、出産して2カ月を経過したあたりから症状が見られることが多く、2~3カ月で治まる方もいれば、半年から一年以上かかるケースもあります。

個人差はありますが、人によっては頭皮が透けて見えるようになるまで髪が抜けてしまう場合もあるため、このまま薄毛になってしまうのではないかと不安になるのも当然であると言えるでしょう。

しかし他の脱毛症とは異なり、出産後脱毛症はほとんどの場合、時間が経てば自然に治まってくるため必要以上に心配するのはやめましょう。

かえってその心配がストレスとなり、抜け毛の悪化や薄毛につながる場合もあるため、どうしても不安な時には、検診の際などに医師に相談してみるといいでしょう。

出産後の抜け毛の改善方法

以下では、出産後の抜け毛をできるだけ減らすにはどうしたらよいのか、その方法について詳しく見ていきたいと思います。

食生活に気を付ける
肉類や卵、大豆製品などに含まれているたんぱく質、豚肉やまぐろなどに多く含まれているビタミンB群、またレバーや牡蠣などに含まれているミネラルは、頭皮を健康に保ち、髪の成長を促すためには欠かせない栄養素となっています。

また腸内環境を改善し血流を促したりするためには、乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌を多く含まれているヨーグルト、みそや納豆などの発酵食品を摂取するのもおすすめです。

さらに女性ホルモンのバランスの乱れを改善するためには、大豆イソフラボンを摂取するのが良いと言われています。

大豆イソフラボンは女性ホルモンと同じような働きをするため、イソフラボンを積極的に摂ることでホルモンバランスを整え、脱毛を減らす効果が期待できます。

ただし摂りすぎるとあまり体によくないため、一日の目安としては、例えば豆腐であれば約350g、納豆は約100g、豆乳は約280gなどという数値を目安に摂取するようにしましょう。

できるだけ良質な睡眠を取るように心がける
毎日家事や育児に忙しい女性にとっては大変かもしれませんが、できるだけ睡眠不足にならないように、赤ちゃんが寝たら一緒にお昼寝するなど工夫しましょう。

また夜寝る際に自律神経を整え睡眠の質を高めるためには、就寝前にはできるだけパソコンやスマートフォンの使用を控え、部屋を暗くしておくことも大切です。。

さらに副交感神経の働きを高めるために、寝る1~2時間前には入浴を済ませ、徐々に体温を下げながら眠るようにすると、睡眠ホルモンであるメラトニンが分泌され、自然に眠りにつくことができます。

ちなみに朝起きた際にカーテンを開けて太陽の光を浴び、体内時計をリセットして脳内ホルモンであるセロトニンが分泌されやすい状態にすることも大切ですよ。

深呼吸してリラックスする
副交感神経の働きを高めリラックスするためには、深呼吸することも大変効果的です。

深呼吸により自律神経のバランスが整うと、血流も良くなり新陳代謝も活発になるため、髪の成長を促し薄毛や抜け毛を防いでくれます。

適度にストレスを発散する
出産して赤ちゃんと一緒の生活が始まると、これまでと日常生活のサイクルが180度変わります。

授乳や夜泣きのために睡眠時間が削られてしまったり、なかなか外出できなくなるなど、ストレスが溜まることも多いでしょう。

ストレスが蓄積されると、頭皮の血流が悪くなり薄毛や抜け毛につながる場合もあるため、自分なりの発散方法を見つけてうまくコントロールすることが大切です。

頭皮への刺激が少ないシャンプーなどを使用する
洗浄力の強いシャンプーは、頭皮を保湿するために必要な皮脂まで洗い落としてしまうため、バリア機能が弱まり抜け毛や薄毛をさらに悪化させてしまう可能性があります。

特に出産後は肌が敏感になっている方も多く見られるため、アミノ酸系や自然由来の成分が配合されているものなど、頭皮への負担が少ない髪にも優しいシャンプーを選ぶようにしましょう。

またヘアケア商品の中には、アルコールや防腐剤、添加物など刺激が強い成分を含んでいるものも多くあるため、使用する際には注意が必要です。

産後女性向けに作られた育毛剤で頭皮ケアを行う
最近は、出産後の女性向けに作られた育毛剤も販売されています。

特に産後は頭皮が非常にデリケートな状態になっているため、選ぶ際には低刺激の育毛剤を選び使うようにすると良いでしょう。

まとめ

出産後の抜け毛は薄毛につながる可能性もありますが、ほとんど場合はある一定の期間が経つとおさまるため、あまり過剰に心配する必要はありません。

ただし、出産や育児のストレス、また頭皮環境の悪化などにより、やはり中には薄毛になってしまう女性もいるため、食生活や睡眠などを見直し、また頭皮に優しいヘアケア商品を使用するなどして、髪や頭皮をいたわってあげることも大切であると言えるでしょう。