60代に入ると、女性ホルモンバランスの急激な変化により、薄毛や抜け毛が進行してしまう場合があります。
しかし「もういい歳だから」と決してあきらめる必要はありません。60代という老年期に入っても、きちんと薄毛などに対する対策を行うことで、進行を抑えることが可能となっています。
そこで今回は、60代の女性の薄毛の原因や、改善する方法について詳しく見ていきたいと思います。
Contents
老年期の女性に多い女性男性型脱毛症
50代後半以降になると、女性は徐々に老年期に差し掛かります。この時期を迎えた方の薄毛の原因の約50%は、FAGA、つまり女性男性型脱毛症であると言われています。
この脱毛症の特徴としては、髪が細くなりハリやコシが失われたり、頭頂部を中心に全体的に髪が薄くなり、ボリュームダウンすることなどが挙げられます。
この年代の女性の薄毛の大きな要因となるのは、女性ホルモンの分泌量の急激な減少です。
女性ホルモンにはエストロゲンとプロゲステロンの2種類があります。エストロゲンには髪を強く健康に育み、プロゲステロンには髪の成長期を長くする働きがあります。
閉経を迎え更年期が始まると、女性ホルモンの分泌量が減ってしまうため、髪が細くなったりボリュームダウンするため、薄毛になってしまうとされています。
また更年期以降は女性ホルモンの減少により、反対に男性ホルモンの分泌量が増加するため、さらに薄毛が進行しやすくなってしまうため注意が必要です。
60代女性の薄毛の原因とは?
加齢により起こる女性男性型脱毛症以外にも、60代以降の女性が薄毛になる原因はたくさんあります。
そこでここでは、その原因について詳しく見ていきたいと思います。
加齢による抜け毛の増加
年齢を重ねると毛母細胞の分裂回数が減少し、新たな髪が生えてきにくい状態となります。
また新陳代謝機能も低下するため、抜け毛が増えることにより薄毛になる原因になります。さらに髪のメラニン色素の生成機能も衰えるため、白髪が目立つようになります。
栄養バランスの偏った食生活
60代以降になると以前と比べて食欲が落ちるという女性も多く、そのことにより毎日の食事の栄養バランスが乱れがちになります。
また髪を作るために必要な栄養素が不足することで、新たな髪の生成に影響を与え、さらには髪のパサつきやうねりが起こり抜け毛が増加します。
ただし、だからといって高カロリーな食事ばかり摂ることもおすすめできません。
特に脂質の多い肉類などはタンパク質も豊富に含まれていますが、皮脂の過剰分泌をまねく可能性があるため注意が必要です。
慢性的な運動不足
髪の成長に必要な栄養素は、血液の流れにより頭皮の毛根へと運ばれます。ですから運動不足による血行不良が起きると、髪へ栄養素が届きにくくなり髪の成長を妨げる原因となってしまいます。
また60代頃になると、体全体の筋肉量が減少するため、体が冷えやすくなり血流も滞りがちになります。
特に肩こりや足先の冷えなどを感じているという方は、血流が悪くなっている可能性が高いため、適度な運動により血流を促すことをおすすめします。
ストレス
ストレスの蓄積は、頭皮の血管を収縮させて血行不良になるため、頭皮環境の悪化させ薄毛や抜け毛の引き金となります。
シャンプーやヘアカラーなどによる頭皮への刺激
自分の頭皮に合わないシャンプーを使用していると、かゆみや湿疹などのトラブルにつながる可能性があるため注意が必要です。
また度重なるパーマやヘアカラーは、頭皮へ刺激を与え頭皮環境に悪影響を与えます。
薄毛を改善したいのであれば、頭皮への負担を避けるためヘアカラーの頻度を減らすようにしましょう。
過度の飲酒や喫煙
過度の飲酒は、髪を作る材料となるたんぱく質の一種であるアミノ酸を消費してしまうため、栄養素が不足して薄毛を悪化させてしまいます。
髪だけではなく健康のためにも、お酒の飲み過ぎは控えるようにしましょう。
また喫煙すると血管が収縮するため血流が滞り、髪の成長に必要な栄養素が頭皮まで十分に行き届かなくなってしまいます。
さらに髪の潤いを保つためにはコラーゲンが必要ですが、タバコを吸うとコラーゲンを作るために欠かせないビタミンCや亜鉛を消費してしまうため注意が必要です。
60代からでも大丈夫!女性の薄毛改善策とは?
以下では、60代からでも可能な薄毛対策について詳しくみていきたいと思います。
規則正しい食生活を心がける
毎日きちんと決まった時間に食事をするなど、規則正しい食生活を送ることは、たんぱく質やミネラル、ビタミン類など、髪に必要な栄養素を効率的に体内に取り入れることにもつながります。
また60代の女性の食事は量より質を重視して、肉類や魚、大豆製品などから良質なタンパク質を効率的に摂取するようにしましょう。
さらに海藻などからミネラルである亜鉛を、緑黄色野菜などからはビタミン類や食物繊維を意識的に摂るようにしてください。
ちなみにキムチや納豆などの発酵食品には、血流をアップさせ腸の働きを活発にする働きもあるため、積極的に毎日の食事に取り入れていきましょう。
大豆イソフラボンを摂取する
薄毛を改善するために女性ホルモンの減少を抑えたいという場合には、豆乳や豆腐、納豆などの大豆イソフラボンが多く含まれている大豆製品を、積極的に食生活の中に取り入れるようにしましょう。
大豆イソフラボンは、女性ホルモンと同じような役割を果たす成分であるため、年齢を重ねて女性ホルモンの分泌量が減少したという60代の女性に特におすすめです。
6時間以上睡眠を取る
薄毛を改善するために、できれば毎日6時間以上睡眠を取るが理想的です。
また睡眠の質を上げるためには、髪の成長ホルモンの分泌量が最も増加する、22時〜2時までの間に深い眠りにつくようにしましょう。
そのためにも、寝る直前までスマホやパソコンを見てブルーライトを浴びたり、睡眠前の飲食や飲酒は避けるようにしてください。
軽い運動を継続して行う
適度な運動は、薄毛の改善の他にも肥満や老化防止などの効果が期待できます。
特に60代以上の女性には、あまり体に負担のかからないウォーキングやスイミング、ラジオ体操など軽い運動を継続して行うことをおすすめします。
なるべくストレスを溜めないようにする生活
現代社会において、全くストレスがない生活を送るのは難しいかもしれません。
ですから没頭できる趣味を持つなどして、ストレスを溜めないようにしたり、適度に解消するようにしてください。
お酒はほどほどに
一日の適切な飲酒量は、約20gほどであると言われています。アルコール度数5%のビールであればだいたい中瓶一本ほど、アルコール度数15%の日本酒であれば、一合程度となっています。
ただし老年期を迎えた60代の女性の場合は、これらの基準値よりも少な目に摂取するようにするといいでしましょう。
禁煙する
喫煙習慣は、髪だけではなく健康にも悪影響を及ぼすため、できれば禁煙した方がいいでしょう。
タバコを吸わなくなれば、頭皮の血管が収縮することにより起こる血流不良を抑え、抜け毛や薄毛の改善につながります。
頭皮マッサージを行う
入浴後などに軽く頭皮をマッサージを行い、頭皮にほどよい刺激を与えることは、血流促進やリフレッシュにつながるためおすすめです。
自分がマッサージして気持ち良いと感じるぐらいの力でマッサージを行うようにしたり、美容院で本格的な頭皮マッサージを受けるのもいいですよ。
まとめ
60代の女性の薄毛を改善するためには、栄養バランスの取れた食事や十分な睡眠、定期的な運動など、健康的な生活を送ることが結果的に健やかな髪の成長にもつながります。
「老年期に差し掛かかったから薄毛になるのはしょうがない」とあきらめるのではなく、この記事を参考にして抜け毛や薄毛対策を行ってみてはいかがでしょうか。