女性の薄毛

冬の○○は女性の薄毛の原因になるって本当?

冬は空気が乾燥しがちとなり、湿度が高い夏場に比べて水分不足になりやすい状態に陥ります。

さらに室内の暖房などにより水分を奪われてしまうため、肌だけではなく髪や頭皮も乾燥しやすくなります。

しかも頭皮が乾燥すると薄毛の原因になるとも言われているため、普段から注意する必要があります。

そこでこの記事では、冬の乾燥と薄毛にはどのような関連があるのか、また症状やその他の頭皮の水分不足の原因、さらにその対処法について具体的に見ていきます。

冬の乾燥と薄毛や抜け毛の関係性

冬に空気が乾燥することにより髪や頭皮の水分が奪われると、髪の表面にあるキューティクルが剥がれやすい状態となり、髪が抜けやすい状態になってしまいます。

髪は一度乾燥してしまうとなかなか元には戻らないため、早めに何らかの対策を講じることが大切です。

また空気の乾燥の他にも、紫外線やエアコン、シャンプーやドライヤーの使用などさまざまな原因により髪や頭皮は乾燥しやすくなるため、保湿性を高めるためにも、日頃から気を付けることが必要となります。

さらに冬に気温が低下すると、体の代謝機能も働きにくくなってしまいます。

寒くなると頭皮の血管が収縮してしまい、血液やリンパの流れが悪くなり、髪の成長に必要な栄養素が頭皮まで運ばれてこなくなります。

また代謝機能の低下により、体内の余分な水分や老廃物が体外に排出されにくくなってしまうため、頭皮環境の悪化につながり、抜け毛や薄毛を引き起こす原因ともなります。

冬に頭皮が乾燥していると現れる症状

ここでは、空気が乾燥している冬に特に頭皮に現れやすい症状について詳しく見ていきたいと思います。

頭皮のかゆみ

頭皮が乾燥すると、バリア機能が低下してかゆみが引き起こされやすくなります。

しかし頭皮がかゆいからといってむやみにかいてしまうと、頭皮が傷ついたり炎症の原因となってしまうため、対策を講じてできるだけかゆみを抑えることが重要となります。

抜け毛の増加

頭皮が乾燥して頭皮環境が悪化すると、抜け毛が増える場合があります。

そのまま放置しておくと薄毛につながるだけではなく、髪の成長に悪影響を及ぼす可能性があるため注意が必要です。
 
フケの大量発生

頭皮が乾燥はフケの発生につながる場合があります。髪はヘアサイクルにより、古い髪が抜けて新しい髪が生えてきます。

また頭皮は、肌の深部で生成された新しい肌細胞が古い肌細胞を押し出すことにより入れ替わっていきます。

頭皮が乾燥するとヘアサイクルが早まるため、肌細胞が未成熟なままはがれ落ちてしまいます。

これがいわゆるフケですが、頭皮が乾燥すると皮脂が過剰分泌され、古い肌細胞と混ざり合ったベタベタしたフケが多く発生する場合もあるため、普段から自分の頭皮の状態をチェックしておくことも重要です。

冬の空気の乾燥の他にも頭皮の水分不足を招く原因

ここでは、頭皮が乾燥し水分不足になる原因について、詳しく見ていきたいと思います。

食生活の乱れによる栄養バランスの偏り

外食やジャンクフードなどの食事が多いと、栄養バランスが偏り薄毛の引き金となってしまいます。

ヘアサイクルを正常に機能させるためには、毎日の食事からタンパク質やビタミン類、ミネラルなど髪の成長に必要な栄養素を摂取することが重要です。
  
ストレスの蓄積

忙しくて疲れがたまっていたり、人間関係に関する悩みを抱えるなどしていると、慢性的にストレスフルな状態となります。

ストレスが溜まってくると、自律神経のバランスが乱れ血管の収縮と拡が起こります。

これにより頭皮への血液の流れが滞ると、ヘアサイクルにも乱れが起きたり、髪の成長に必要な栄養素が運ばれにくくなってしまうため注意する必要があります。

元々乾燥肌である

普段から肌が乾燥しやすく乾燥肌に悩んでいるという方は、頭皮も乾燥しやすい傾向が見られます。

乾燥肌の方は、元々体内のヒアルロン酸やセラミド、コラーゲンやエラスチンなど保湿成分が少ないと言われています。

頭皮の乾燥を放置しておくと、かゆみや炎症による頭皮環境の悪化につながるため、保湿ケアをしっかり行う必要があるでしょう。

洗浄力が強いシャンプーを使用している

洗浄力の強いシャンプーを使い続けていると、頭皮を保湿するために必要な皮脂まで洗い流してしまいます。

頭皮を外部の刺激から守るためにも、自分に頭皮や髪のタイプに合ったシャンプーを選ぶようにしましょう。

ドライヤーの使い方が間違っている

ドライヤーをあまり髪や頭皮に近づけ過ぎると、ドライヤーの熱が頭皮の水分を奪い、乾燥を招きやすくなります。

またこの状態のまま就寝すると、頭皮が乾燥した状態のまま寝ることになってしまい、さらに枕などとの摩擦のダメージにより髪の痛みがひどくなってしまいます。

頭皮の乾燥を防ぐためにも、ドライヤーをかける際には髪や頭皮から適度に距離を取るように心がけましょう。

頭皮の乾燥を防ぎ薄毛や抜け毛を予防する方法

以下では、冬の乾燥の乾燥などによる薄毛を防ぐための対処方法について詳しく見ていきます。

バランスのよい食生活を心がける

髪の成長に必要なタンパク質やビタミン類、ミネラルなどはもちろん、ヘアサイクルを正常に保つためにも、栄養バランスの取れた食生活を送るように心がけましょう。

髪の主成分であるタンパク質の一種であるケラチンや、その合成を手助けする亜鉛、緑黄色野菜などに含まれているビタミンAやビタミンB群など、これらの栄養素を積極的に摂取することが頭皮環境の改善につながり、乾燥を防ぎ薄毛を予防してくれます。

また体内の水分が不足することも頭皮の乾燥の原因となるため、寒い冬でもこまめに水分補給をするようにしてください。

頭皮の保湿ケアを行う

頭皮の乾燥が気になる方は、ローションタイプの化粧水などで保湿することをおすすめします。

特にシャンプーすると皮脂が洗い流されてしまい非常に乾燥しやすい状態になっているため、保湿することはとても大切です。

また頭皮のかゆみが気になるという方は、抗炎症成分の配合されている商品を使用すると、かゆみや炎症の改善につながります。

ちなみに頭皮用なローションを使用する際には、頭皮を強く擦るようなことはせずに、指の腹で優しくもみながらなじませていきましょう。

加湿器などを使い部屋の乾燥を防ぐ

冬の寒い時期に暖房器具やエアコンを使用すると、室内の空気はますます乾燥してしまいます。

そんな時には加湿器を部屋に置き、湿度をだいたい45~60%ぐらいに保つことで、髪と頭皮への乾燥によるダメージを軽減し薄毛を防ぐことができます。

また寒い外気と暖房の効いた室内の温度差により冬でも汗をかくため、温度の調整には注意し、汗をかいた際にはしっかりシャンプーを行いへケアしましょう。

髪や頭皮に優しいシャンプーを使用する

自分の頭皮に合ったシャンプー、頭皮に優しいシャンプーを使うことで髪の乾燥や薄毛を防ぐことができます。

特に石油系や高級アルコール系のシャンプーは洗浄力が強いため、使う際には注意する必要があります。

一方でアミノ酸系や石けん系のシャンプーは頭皮や髪に優しい成分が含まれているため、髪の乾燥予防のためにはこれらのシャンプーを使った方がいいでしょう。

正しい方法でシャンプーを行う

間違った方法でシャンプーを行っていると、やはり乾燥の原因となってしまいます。

シャンプーする際には、皮脂を洗い流しすぎないようにするため、熱いお湯ではなくぬるま湯で洗うようにしましょう。

また、爪を立てずに指の腹で優しくマッサージするように洗うことも非常に大切です。

さらにシャンプーの洗浄成分が頭皮や髪にに残らないように、シャワーでしっかりすすぐようにしてくださいね。

ドライヤーの使い方に気をつける

シャンプー後にドライヤーをかける際には、頭皮から20~30cmは離すようにしましょう。

またドライヤーを振りながら、頭皮や髪に平等に温風が行きわたるようにすることで、熱によるダメージを軽減することができます。

まとめ

湿度が低い冬場には、空気の乾燥が髪や頭皮の水分不足による乾燥を招き、抜け毛や薄毛を引き起こすことがあります。

乾燥した状態が続くと頭皮トラブルが起きやすくなるため、注意する必要があります。

また、頭皮が乾燥すると髪が抜けやすい状態になり、粃糠性脱毛症などを引き起こしてしまう可能性もあるため、早めに適切な対処をするようにしましょう。

また栄養バランスの偏った食生活やストレス、シャンプーなどが乾燥の原因となる場合もあるため、普段の生活習慣を見直し改善していくことも大切であると言えるでしょう。