女性の薄毛

ストレスで女性の髪が抜ける?薄毛リスクを防ぐために出来る事は?

薄毛に悩むのは男性だけではありません。近年、薄毛に悩む女性が増えてきています。

女性の薄毛や抜け毛の主な原因は、加齢による女性ホルモン分泌量の低下と言われています。

しかし、20代や30代の若い女性の中にも、薄毛や抜け毛に悩む人が増えてきているのです。

薄毛や抜け毛に悩む女性が増えた原因の一つとして、女性の社会進出によるストレスが考えられます。

仕事をしながら家事や子育てをしている女性が増えています。

薄毛や抜け毛を防ぐためにも、ストレスと上手に付き合う方法を見つけましょう。

女性のストレスが薄毛や抜け毛の原因に?

女性のストレス増加の背景は?

女性の社会進出

ストレスを抱える女性が増えている原因として、女性の社会進出が考えられます。

男性と同じように働く女性も少なくなく、責任のある仕事内容や長時間勤務も増えています。

結婚、出産

結婚や出産によって、女性の方が環境が変化しやすいと言えます。

結婚により、退職をすることもありますが、仕事を続ける場合でも、家事や育児の負担を女性が担う割合が多いです。

また、女性は出産によって、ホルモンバランスや体調が変化します。

ストレスと薄毛の関係

ストレスによる血流の悪化

生真面目な人や、細かい気づかいができる人は、一般的に女性に多いです。

その分女性の方が、完璧主義や人の目を気にしやすいなど、ストレスも溜まりやすいと言えます。

ストレスは血流悪化を引き起こして、頭皮環境を悪くするため、薄毛や抜け毛の原因となります。

ホルモンバランスの乱れ

女性ホルモンには、動脈硬化の予防や、コレステロールの増加を抑制する働きがあります。

女性ホルモンの働きで生活習慣病にかかりにくいという良い面も。

しかし、女性はストレスの影響を受けると、ホルモンバランスを崩しやすいのです。

ストレスでホルモンバランスが乱れると、薄毛や抜け毛の原因になります。

自律神経の乱れ

自律神経とは、活動するときに働く交感神経と、リラックスするときに働く副交感神経の2つの神経の働きです。

交感神経と副交感神経のバランスが乱れると、不眠やイライラ、集中力の低下、便秘や下痢など、さまさまざまな不調が起こります。

ストレスは、自律神経のバランスが乱れる原因の一つです。

ストレスによるその他の不調

消化器の不調
胃痛、胸焼け、吐き気が起こりやすく、便秘や下痢をしやすくなります。

月経不順
ストレスは、脳の視床下部から分泌される、卵巣機能を調整するためのホルモンに影響を与えて月経不順を引き起こします。

神経症やうつ病
人間関係のトラブルや、大切な人との別れなどで過度なストレスを感じることが、神経症やうつ病の要因になります。

ストレスを解消して、血流を良くする方法

ストレスを放っておくと、血流が悪くなり、薄毛や抜け毛の原因になります。

出来るだけストレスを溜めないように、生活習慣を見直して薄毛の進行を防ぎましょう。

休息が必要

仕事や子育てに忙しく、なかなか休めていない女性も多いです。

疲れが蓄積すると、ストレスへの抵抗が弱くなりますので、適度に休息することを意識しましょう。

寝つきが悪いときは、ストレスのサインとも言われています。

睡眠の質や睡眠時間の見直しが必要です。

ストレスの原因を取り除く

仕事や家庭のストレスは、原因が分かれば取り除けるものもあります。時には周りの人に協力してもらいましょう。

仕事のストレス
・通勤、勤務時間の見直し
・部署を異動する
・転職する など

家庭のストレス
・引っ越し
・家事の分担を見直す など

物事の見方を変える
・プラス思考に転換する
物事のプラス面を見るようにすると、ストレスが溜まりにくくなります。

他人の評価を気にしすぎない
他人の評価を気にしすぎず、自分に自信を持つと、ストレスを感じにくくなります。

ストレス解消法を見つける
日頃から自分に合ったストレス解消法を見つけておくと、健康維持に役立ちます。

友人と会話する
話を聞いてもらうだけでも、気持ちが楽になることがあります。

趣味に没頭する
読書や音楽鑑賞、映画鑑賞などは一人でもできますが、趣味を通じた仲間づくりもおすすめです。

軽い運動
ストレッチやヨガは、血流を良くします。
ウォーキングは、リフレッシュだけでなく、体力アップやダイエット効果も。

瞑想
深い呼吸にはリラックス効果があるため、ストレスを軽減することができます。

入浴で汗をかく
全身の血行促進により、頭皮環境も良くなります。
汗をかくことにより、毛根や毛穴につまった皮脂を落としやすくする効果もあります。

食生活を整える
ストレスによって、髪の毛の成長に必要な栄養素が消費されてしまうため、タンパク質、ビタミンC、ビタミンB群をしっかりと摂りましょう。

過度な飲酒、タバコを控える
お酒やタバコでのストレス解消は、おすすめしません。
お酒は眠りの質を悪くしてしまいます。タバコは血管を収縮させてしまいます。
お酒やタバコは健康被害があるので、なるべく控えましょう。

必要なストレスも

ストレスがすべてなくなれば良いわけではありません。

適度なストレスには、良い効果もあり、必要な場合もあります。

・女性ホルモンの機能を高める
・集中力の向上
・目標達成  など

また、ストレスの原因は、人それぞれ違っています。

料理やアイロンがけがストレスになる人もいれば、ストレス解消になる人もいるのです。自分に合った方法を見つけてみてください。

ブラッシング、頭皮マッサージで血行促進

ブラッシングや頭皮マッサージには、ストレスによって悪化した頭皮の血行を促進する効果があります。

日頃のお手入れに取り入れて、頭皮環境の改善に役立てて下さい。

ブラッシングの効果

朝、シャンプーの前、就寝前などに丁寧にブラッシングをしましょう。

ブラッシングには、髪の毛や頭皮のホコリ、汚れを落としてくれる効果があります。

ブラッシングすると抜ける髪の毛がありますが、もともと抜けるはずだった休止期の髪の毛です。抜け毛が増えるわけではありません。

ブラッシングの手順

1.からまりをほどくため、毛先だけを先にブラッシングします。
2.全体を丁寧にとかします。
3.顔の周りは、右から左へ、左から右へと毛の流れを逆らうようにとかします。
4.後頭部は下から上へ。襟足から頭頂部に向かってとかしていきましょう。
5.もう一度全体をとかして整えます。

毎日丁寧にすることで、ストレスで硬くなった頭皮の血流がアップ。髪の毛にツヤとハリを与えます。

頭皮マッサージのやり方

1.おでこの生え際に両手の指のはらをおいて、頭頂部に向かってゆっくりと頭皮を持ち上げるように動かします。(2~3秒キープを5回)
2.両手の指のはらを耳の周りにおいて、くるくると円をかくようにゆっくりと動かします。逆回しもしましょう。
3.耳と頭頂部のあいだの高さに両手の指のはらをおいて、頭頂部に向かってゆっくりと引き上げます。(2~3秒キープを5回)
4.指のはらでやさしく、トントンと頭部全体をたたいたら終了です。

簡単なので、毎日頭皮マッサージをして、頭皮の血行を促進しましょう。

まとめ

女性のストレスの原因はさまざまです。気付かぬうちにストレスにさらされていることもあるでしょう。

ストレスは、頭皮にダメージを与えています。

女性の薄毛や抜け毛は、ストレスによるものだけが原因ではありませんが、思い当たる場合はできるだけ日常でのストレスを解消して、血行を促進し、頭皮環境の改善をしましょう。