女性の薄毛

薄毛女性に朗報!頭皮にもシミはできるってホント?対処法とは?

頭皮にもシミができる?紫外線量は顔の3倍⁈対処法とは?

UVケアは必須!頭皮の日焼けには慎重にすべし

桜の開花とともに、気温も上昇する季節。夜は花冷えすることもあります。

晴天の日、一日外で過ごしていると、鼻の頭が赤くなることもあるでしょう。

この季節はすでに、紫外線の影響が出始めています。そして、1年で一番強い紫外線量になります。

その中でも、気をつけたいのが、“頭皮の日焼け”ですね。

見えない部分なので気づかない人も多いでしょうし、ケアを忘れていませんか?頭皮は顔の延長の皮膚ですね。

同じように日焼けしているのです。なんと…顔の3倍も紫外線を浴びているということをご存知でしょうか。

これから詳しく解明しましょう。

頭皮にシミが出来る原因

紫外線は髪にも大きなダメージを与えます。そのため、毛髪へのダメージも防がないといけません。

そして、意外とケアを怠るのが頭皮になります。頭皮も皮膚にかわりありませんが、髪があるので忘れがちですね。

しかし、髪があるから平気なわけではありません。お肌と同じようにシミができることがあるのをご存知でしょうか。

特に、帽子等をかぶらずに長時間頭皮が太陽光に晒されている状態が続くと、しばらくして分け目の部分の皮膚が乾燥して剥がれ落ちることがあり、赤くなったり変色するなどの症状が見られることもあるのです。

そのまま色素沈着に至ってしまうと、頭皮にシミが残ることになります。

自身の頭皮はなかなか見えるものではないですが、肝斑(かんぱん)と呼ばれる顔面にできるシミがありますが、ホルモンバランスに起因することに比べると、顔にできるシミより頭皮にできるものの方が、強い紫外線を浴びることで発しやすいという光線性花弁状色素斑や老人性色素斑が多いのです。

いずれも紫外線が主な原因になります。

それにより、皮膚のターンオーバーが機能すれば自然消滅する場合もあるのですが、シミが元々できやすかったり、日焼けしやすい方にとっては注意が必要になります。

また、そのときに抱えている体内環境が影響することもあり、頭皮や表皮にシミができることもあるのです。

症状が重い場合は自己判断に任せず病院を受診するといいでしょう。

頭皮のシミ対策として出来ること

日傘を使う

頭皮のシミの主な原因は紫外線になります。

ですので、日差しが強い場合には、熱中症予防の意味でもありますが、頭皮を紫外線から身をまもるようにすると、自ずと髪や肌にもいいでしょう。

現代においては、男性も日傘をもつ風景も珍しくはないことです。

また、紫外線は日陰では日向の50%。屋内では屋外の10~20%にまで弱まるといわれています。

強い太陽光を避けることも頭皮のシミ対策として効果が期待できるでしょう。

頭皮を清潔に保つ

頭皮も皮膚の一部になりますね。そのため、健やかな髪のためにも頭皮を清潔に保つように心がけると予防ができるでしょう。

紫外線予防で髪や頭皮に日焼け止めスプレーや日焼け止めアイテムを使用した場合には、必ず汚れをしっかり落とすことも大切になります。

洗いすぎが心配な場合には、よく髪をすすいだあとに自然由来のオイルを塗布するなど、トリートメントをしっかり塗布して数分おくなど、パックのように使うと保湿されるでしょう。

頭皮をマッサージする場合には、シャンプーする前にしたり、乾燥している場合にはシャンプーをしながら軽くマッサージすると皮脂汚れが落ちすぎずに、保湿の役割も果たされるので、お試しください。

皮膚炎の場合は?

一見シミのように見えても、お子さんの場合は脂性の湿疹であることや、赤ちゃんは新陳代謝が活発ですので皮膚炎の場合もあるのです。

大人でも子どもでも、判断に困ったときは専門医の意見を仰ぐと良いでしょう。

最後に、浴びてしまった紫外線に関しては仕方がありません。

そのときは、ビタミンCをたっぷり摂取すると回復が早いでしょう。

ビタミンCは水溶性のため、溜め込むことができません。

これから表出するシミに効果があるとされているニンジンなどのベーターカロチンも必要なため、それらを食べることも対策の一つでしょう。

頭皮は顔の皮膚の延長。放置すれば頭皮トラブルだけではなく、抜け毛に繋がる?

頭皮と顔は1枚でつながっている皮膚ですので、紫外線を浴びると赤くなったり、炎症が起きたりしますね。

日焼けとは軽いやけどになります。表面の皮膚細胞は紫外線でダメージを受けている状態です。

放置すればそれがシミ・ソバカスになるなど、シワになることもあるのです。

これはすべての皮膚に起こることなため、頭皮でも同じことが起こります。

顔の場合は、スキンケアなどで保湿したり日焼け止めやメイクで紫外線を防御したりできますね。

しかし、頭皮の場合、UVケアもアフターケアもしないことが多いでしょう。

そのため、頭皮が傷み、気づかず放置しやすいため、将来的に抜け毛や薄毛の影響が出る可能性もあります。

紫外線を浴びたときは、症状がなくてもダメージはあるため保湿ケアを忘れないようにすることが悪化させない予防になります。

炎症がひどい時はコレ!

アロエベラの髪への効果

さらにアロエベアは、ヘアケア用品としても髪や頭皮への栄養補給に効果が期待できることで、有名ですね。

アロエベラには血行促進や新陳代謝を促すはたらきがあるため、頭皮の血行不良による髪の栄養補給が原因の髪のダメージケアにも期待されています。

さらに、白髪や抜け毛の増加が気になる方、髪への栄養補給に障害が生じている方への改善にも効果的なのです。

紫外線の炎症などにもいいので、アロエベラが配合されているアイテムを使うのもオススメです。

アロエベラの使い方

アロエベラを髪に塗布する場合には、皮の内側にあるジェル状になっている部分を使用するのです。ジェル状の部分はヤケドにもいいのです。

包丁で簡単に皮をむくことができ、皮をむきジェルを取り出し髪や頭皮に塗布することができます。

アイテムではなくてもいいので、アロエを育てている方には必見ですね。

また、アロエベラをオリーブオイルに漬け込むことで天然のアロエベラオイルを作ることができるのです。保湿効果が高いとされ、髪に潤いを与えることができます。

シャンプーに混ぜたり、トリートメントに混ぜることもおススメします。

髪や肌を修復するのに必要なビタミン成分が豊富なためアロエベラは、食べることでも内側から髪に良い影響を与えられるのです。

糖尿病などの予防にも効果があるとされています。

苦み成分の強いアロエベラではありますが、はちみつに漬け込むと苦み成分が緩和されやすく、食べやすくなります。是非試してみてください。

アロエベラは、紫外線によって傷んだ髪や頭皮をケアするのに非常に効果的とされています。

紫外線ダメージはヤケドと同じため、日焼けした頭皮のヒリヒリ感の緩和には高い効果を発揮してくれるため、日焼け直後にはオススメします。

また紫外線によって乾燥してしまい、潤いがなくなりパサパサになった髪に潤いを与えてくれる保湿効果も抜群なのです。

髪と頭皮を同時にケアできるため回復が早いでしょう。