ツヤのある美しい髪の毛を手に入れたい!多くの女性がそう願っているはず。
そのためにも、まずは体の健康を意識してみてはいかがでしょうか。
というのも、髪の毛は「目に見える内臓」といわれています。
内臓がキレイだからこそ、髪の毛もキレイな状態で生えてくれたり、それを維持できたりするのです。
この記事では、髪の毛の健康は体の健康が重要であること、体内から美しくなる方法について説明します。
髪の毛の健康を維持するため、今よりもより輝くツヤ髪を手にするため、まずは体の健康を考えていきましょう。
Contents
髪の毛の健康は体の健康から作られるって本当?
ツヤのある健康な髪の毛を手に入れたい!そう思うのであれば、まずは、あなた自身が健康にならなくてはなりません。
というのも、髪の毛は、体が健康であるか否かのバロメーターだからです。
では、髪質が悪化してしまうタイミングにはどのようなものがあるのでしょうか。
体調不良時には髪質が低下する
体調不良で食事もまともに摂れない日を思い出してみてください。
たった1日寝込むだけでも、髪の毛は乾燥してパサパサ&ゴワゴワになってはいませんでしょうか。
これは、体が通常通りに機能していないために起こる現象です。
体調不良の元となるウイルスを排除しようと体が働いているので、そこにばかり栄養が摂られてしまうこと。
そもそも食事を摂れていないので、十分な栄養が体内を循環できないこと、この2点が主な要因です。
したがって、髪の毛の健康と体の健康は常に結びついている大事なものということなのです。
髪の毛は真っ先に体の不調を察知する部分
髪の毛は、食事などで摂取した栄養をもらって成長しているものです。
しかし、栄養が回ってくるタイミングは、体の中で最下位。
摂取した栄養は、生きていく上で必要な臓器から与えられ、残った栄養素が頭皮に回ってくるといったところです。
要は、栄養不足などの何らかの不健康状態になると、頭皮へ回る予定だった栄養が不足してしまい、髪の毛の発育にも影響を与えてしまうのです。
髪の毛を健康に、ツヤのある美しいものにしたいのであれば、まずは自身の健康を考えて行動していくことが求められます。
ツヤ髪を手に入れるために行いたい!体を健康にする方法は?
ツヤ髪を手に入れたいのであれば、体の健康に気を配った生活を心掛けましょう。
もちろん、トリートメントや洗い流さないトリートメントなどを使って、外側のケアをすることも大事です。
しかし、それは髪質がある程度良くなってから行った方が、効率良いです。
したがって、まずは内部ケアを重点的に行っていくことが先決といえるでしょう。
バランスの良い食事を3食きちんと摂る
バランスの良い食事を3食きちんと摂ることは、健康に暮らしていく上で欠かせないものです。
したがって、無理なダイエットや偏食を無くすことも大事です。
どのような内容の食事なのかを把握するため、できれば自炊を心掛けたいところ。
一汁三菜を心掛け、バランスの良い食事を楽しみましょう。
髪の毛の発育に効果があるとされている栄養素は、たんぱく質・ビタミン類・亜鉛などです。
・たんぱく質とは?
たんぱく質は、健康に暮らしていく上で必要不可欠といわれている「三大栄養素」の中のひとつです。
髪の毛の主成分には、「ケラチン」という物質があります。
たんぱく質は、そのケラチンを構成している物質なのです。
したがって、体の健康のためにも髪の毛の健康のためにも、絶対に欠いてはいけない栄養素だといえるでしょう。
たんぱく質を多く含む食材は、魚介類・肉類・大豆製品・乳製品などです。
・ビタミン類とは?
ビタミン類は、たんぱく質の体内吸収率を向上させてくれる栄養素です。
ビタミンには多くの種類がありますが、中でも「ビタミンA」「ビタミンE」「ビタミンB6」などのビタミン類をしっかり摂取していくことが望ましいです。
各ビタミンを多く含む食材を紹介します。
ビタミンAを多く含む食材→レバー・うなぎの蒲焼き・プロセスチーズなど
ビタミンEを多く含む食材→ナッツ類・緑黄色野菜など
ビタミンB6を多く含む食材→ししとう・モロヘイヤ・ブロッコリーなど
これら食材を積極的に摂取できる食生活を目指していきましょう。
・亜鉛とは?
亜鉛は、髪の毛に栄養を届ける重要な役割を担っている栄養素です。
抜け毛予防や皮膚の形成にも一役買うので、健康な髪の毛が図太く生き残ってくれる期待を持てることでしょう。
亜鉛を多く含む食材は、牡蠣・牛肉・わかめ・海苔などです。
最低でも6時間の睡眠時間を確保する
健康体を作り、それを維持するため、最低でも6時間の睡眠時間は確保できる生活を心掛けましょう。
毎日しっかり睡眠時間を確保することで、髪の毛の成長ホルモンの分泌が正常に機能するので、髪質維持や向上に一役買ってくれるでしょう。
また、髪の毛のことを思うのであれば、成長ホルモンの分泌が最も盛んになる22時~翌2時までの4時間は、眠りについていることが最低条件です。
したがって、22時には既に夢の中に居られるよう、生活改善が求められます。
寝付きが悪い方、夜中に何度も目覚めてしまう方などは、夕食や入浴の時間の調整や、日中の過ごし方などを今一度改める必要があるかもしれません。
血流アップを狙える行動を心掛ける
健康な髪の毛を手に入れるためには、健康な体を作るための血流が必要です。
だからこそ、血流アップが期待できる行動を心掛けていきましょう。
血流アップが期待できる行動とは、
・継続的に適度な運動を行う
・食事の内容を見直す
・暑い時期でもしっかり入浴をする
・常温での水分補給を行う
などです。
ただ、これらをすべて行ったとしても、効果を最大限実感できるまでには最低でも4か月程度の時間が必要です。
それは、体内を巡っている血液を総入れ替えするために必要な時間が4か月だから。
とはいえ、血流アップを狙うこれらの行動を行って4か月後まで一切効果が出ないというわけでもありません。
徐々に体の好転に気付くはずですよ。
まずは、「継続」から。
最初から無理はせず、続けられそうな血流アップ方法を探し、それを最低でも4か月は継続していきましょう。
ストレスを溜め込まない
ストレスを溜め込まないことも、健康な髪の毛を手に入れる上でとても重要です。
適度なストレスは、私たちの健康を守る上で必要不可欠なものだとされています。
しかし、過度なストレスは、健康にとっては負の存在でしかありません。
というのも、過度なストレスを抱えることで、血流不良を引き起こしてしまうから。
再三お話しをしていますが、「血流が良い=体が健康=髪の毛も健康」という構図です。
したがって、「血流不良=体が不健康=髪の毛も不健康」となってしまうのです。
だからこそ、抱えてしまったストレスをいち早く解消できるような、ストレス解消法を見付ける必要があります。
まとめ
この記事では、「髪の毛の健康=体の健康」ということを説明しました。
キレイなツヤ髪を手に入れたいのであれば、まずは体を健康にすることが求められます。
体が健康になれば、毎日スッキリと目覚めることができ、自然と体力も付いてきます。
まさに、一石二鳥といえるでしょう。
ぜひ、ここで紹介した健康法を実践し、体の内側から「キレイ」を手に入れ、ハリやコシのある美髪を手に入れていきましょう。