女性の方の中には現在ダイエットしているという方もいると思いますが、無理な食事制限によるダイエットを行うと、体にさまざまな悪影響を及ぼすため注意が必要です。
実はそのような過剰なダイエットは、髪や頭皮にも影響を与え、抜け毛や薄毛につながることもあります。
そこでこの記事では、ダイエットが抜け毛や薄毛を招いてしまう原因や、その対処方法について詳しく見ていきます。
Contents
ダイエットと薄毛の関係性とは?
少し前まで女性が行うダイエットといえば、摂取カロリーを抑えるダイエットが一般的でしたが、最近は白米や麺類、またパンに多く含まれている炭水化物の摂取を控える、いわゆる糖質制限ダイエットが主流となっています。
糖質の摂取量を抑えると比較的ダイエットの効果が現れやすいことから、この方法を実践している方も増えているようです。
しかし、急に全く糖質を摂らなくなると、髪が細くなり抜けやすくなるため、薄毛の引き金となってしまいます。
また無理な糖質制限を続けていると、体内のエネルギーが不足するため肝臓内でタンパク質が糖に変えられてしまいます。
そうすると、髪の生成に欠かせないタンパク質の一種であるアミノ酸が作られなくなってしまい、抜け毛や薄毛の症状につながるため注意が必要です。
過剰なダイエットが抜け毛や薄毛を招く原因とは?
以下では、女性の行うダイエットが薄毛などの引き金となる理由について、詳しく見ていきます。
無理なダイエット方法による栄養不足
例えば一日にひとつの食材しか食べないというような極端なダイエットは、頭皮まで髪の成長に必要な栄養素が行き届かなくなってしまうため、栄養不足により髪の成長を妨げたり、薄毛の引き金となってしまいます。
多くの栄養素の中でも、特にタンパク質やビタミン類、ミネラルなどは、丈夫な髪を育てたり頭皮を健康な状態に保つためには欠かせない重要な成分です。
ですからこれらの栄養素が足りなくなってしまうと、髪の成長が妨げられたり頭皮環境は悪化につながり、薄毛や抜け毛の原因となります。
特に髪の主成分であるタンパク質の量が減少すると、ヘアサイクルが乱れ、新たに生えてくる髪より抜けていく髪の方が増えてしまう場合もあるため注意する必要があるでしょう。
皮脂不足による頭皮の乾燥
ダイエット中には、毎日の食事の際に揚げ物や肉類など脂質の多い食品を避けるという女性もいるでしょう。
しかしあまり急激に脂質の摂取量を減らすと、頭皮の皮脂の分泌量が少なくなってしまいます。
そうすると頭皮は乾燥しがちになるため、バリア機能が低下して雑菌が繁殖したり炎症が起きやすい状態となります。
また頭皮が乾燥すると皮脂が過剰分泌され、皮脂で頭皮の毛穴の詰まるため、薄毛や脱毛の原因となってしまいます。
女性ホルモンの乱れ
女性ホルモンには、髪の成長を促したりハリやコシを保つなどの働きがあります。
しかし過剰なダイエットにより女性ホルモンのバランスが乱れ分泌量が減少すると、抜け毛や薄毛の引き金となります。
筋肉量の減少による基礎代謝機能の低下
食事制限など無理なダイエットによりタンパク質の摂取量が不足すると、筋肉量も減少していきます。
筋肉には体を動かすだけではなく、基礎代謝機能を促す役割もあります。
ですから筋肉を落としてしまうと、基礎代謝能力がダウンするため痩せにくい体質になってしまうと言われています。
基礎代謝の低下は薄毛や抜け毛にも大きく関わっており、低下すると毛母細胞の分裂回数が減少してしまうため、髪が十分に成長できなくなってしまいます。
ダイエットによるストレス
ダイエットのために食べたいものを我慢すると、それがストレスにつながり、薄毛や抜け毛が起こることがあります。
またストレスを感じ自律神経が乱れると、筋肉が収縮して血行不良を引き起こします。
髪の成長に必要な栄養素や酸素は血液の流れにより頭皮まで運ばれるため、血流が悪くなると栄養素が足りなくなり抜け毛や薄毛になる可能性が高くなります。
ダイエットによる薄毛を防ぐ方法とは?
ここでは、ダイエットが原因となる薄毛や抜け毛を防ぐ方法について詳しく見ていきます。
栄養バランスの整った食生活を心がける
ダイエットが原因の栄養不足などによる抜け毛や薄毛を防ぐためには、炭水化物やタンパク質、脂質の3大栄養素はもちろん、ビタミン類やミネラル、食物繊維などを毎日の食事からバランスよく取ることが非常に大切です。
低カロリーで低糖質な海藻類や豆類、緑黄色野菜や豚肉の赤身などはダイエットに最適な食材であり、また健康な髪を育て薄毛を防ぐためにもおすすめです。
ちなみにビタミンが豊富に含まれているフルーツですが、果糖という糖質も含まれているため、できれば柑きつ類をメインに摂ると良いでしょう。
また抜け毛を防ぐためには、動物性油脂よりも植物性油脂を多く摂取することが重要です。
実は植物性油脂は体内では作り出すことができず、また新陳代謝には欠かせない不飽和脂肪酸が多く含まれています。
ですから良質の不飽和脂肪酸であるリノール酸が多く含まれている紅花油やとうもろこし油、ひまわり油などは、積極的に食生活に取り入れていきましょう。
さらにナッツ類や魚の脂に多く含まれているオメガ3系脂肪酸やオメガ6系脂肪酸には、抜け毛を防ぎ健康な髪を育てる手助けをしてくれる働きがあるため、やはり毎日の食事で意識的に摂取するようにしてくださいね。
運動を行い筋肉量を減らさないようにする
食事制限などを伴うダイエット中は、脂肪だけでなく筋肉量も減少してしまいます。
筋肉量が低下すると基礎代謝が低下するため、脂肪の燃焼を妨げてしまい、ダイエットへの効果も半減してしまうだけではなく抜け毛や薄毛につながってしまいます。
ですからダイエットを行うのであれば、過剰な食事制限などはせずに、髪の成長に欠かせないタンパク質をしっかり摂取しながら進めていきましょう。
また筋肉量を減らさないためには、筋トレを行うのもおすすめです。
筋トレには脂肪燃焼効果もあるため、ダイエットにも薄毛予防にもまさにぴったりです。
特にダイエット中には、体の筋肉に適度な負荷をかけて体幹を鍛える、ストレッチや腹筋、背筋など筋トレを行うのが良いでしょう。
継続して行うことで筋肉を落とさずにダイエットすることができ、さらに薄毛予防にも効果的が期待できますよ。
睡眠をきちんと取る
実は薄毛や薄毛には、毎日の睡眠が大きく関わっています。頭皮の新陳代謝や髪の成長に欠かせない成長ホルモンは、睡眠中に最も多く分泌ます。
就寝後3時間以内に分泌が始まる成長ホルモンですが、睡眠不足になると分泌量が減少するため、健康な髪が育たなかったり、ダメージを受けた頭皮の修復が間に合わなかったりして頭皮環境が悪化し、抜け毛や薄毛を引き起こします。
成長ホルモンを十分に分泌させるためには、最低でも毎日6時間以上の睡眠をとることが大切ですよ。
定期的に頭皮マッサージを行う
頭皮マッサージを行うことで血液の流れがよくなり、髪の成長に必要な栄養素が頭皮まで十分に行き渡り、頭皮環境の改善にもつながります。
シャンプーの際に頭皮を指でもむようにマッサージしたり、お風呂上がりにするのも高い効果が期待できます。
また頭皮マッサージ用のブラシを使ったり、ブラッシングする際にブラシで適度に頭皮に刺激を与えるのもおすすめですよ。
まとめ
女性が抜け毛や薄毛に悩んでいるという場合、実は無理なダイエットが原因となっているケースもあるため、健康的でバランスの良い食生活を行いながらダイエットを進めることで、抜け毛や薄毛を予防することができます。
頭皮の毛根は一度栄養不足となり弱ってしまうと正常な状態に戻すために長い時間がかかるため、過剰な食事制限などの無理な方法でのダイエットは避け、運動などを取り入れて健康的に痩せるように心がけましょう。