薄毛と言えば加齢により起こるものと考えている方も多いと思いますが、最近20代などの若い女性でも薄毛に悩まされる女性が増えてきています。
この頃から薄毛になると心配になりますよね。
しかしその原因を把握してしっかり改善策を講じることにより直すことは可能となっています。
そこでここでは若い女性の薄毛の原因やその対策方法について、具体的に見ていきたいと思います。
Contents
増えている若年性脱毛症
20代などの若い世代に起こる薄毛の症状は若年性脱毛症と呼ばれており、加齢などによる薄毛とはその原因も対処法も異なると言われています。
一般的な薄毛や抜け毛は、年齢を重ねることにより頭皮や毛母細胞が老化していくことにより起こります。
しかし、本来であれば髪の量も多く、髪も太くしっかりとしている時期であるはずの20代に発症する若年性脱毛症の主な原因は、何らかの理由によりヘアサイクルが正常に機能しなくなるためであるとされています。
ヘアサイクルが乱れると、成長期よりも休止期の方が長くなり、生えてくる髪よりも抜けていく髪の方が多くなってしまいます。
そのため、髪のボリュームが全体的にダウンして薄毛が気になるようになってしまい、若い世代でも悩んでいる方が多く見られます。
若年性脱毛症の原因とは?
以下では20代などの若い年代の薄毛の症状である若年性脱毛症の詳しい原因について見ていきたいと思います。
日々のストレス
社会人生活を送り多忙な毎日を過ごしているといると、仕事のプレッシャーや人間関係、また学生であれば勉強や就職に対する悩みなど、どうしてもストレスを感じやすい状態になります。
ストレスを溜め込んでしまうと、自律神経の乱れにより血流が悪化して薄毛の原因となるため注意が必要です。
生活習慣の乱れによる睡眠不足
忙しさのあまり睡眠不足気味であるという方もいると思いますが、あまり長くその状態が続くと、眠っている間に分泌される、髪の成長に必要不可欠な成長ホルモンの不足につながるため注意が必要です。
過剰なダイエット
髪を健康な状態に保つためには、髪の成長を促す女性ホルモンに含まれているエストロゲンの分泌が欠かせません。
しかし無理なダイエットにより栄養バランスが偏ったり不足したりすると、ホルモンバランスに乱れが起き、自律神経の乱れやストレスの引き金となります。
自律神経が乱れ血流が悪くなり、頭皮と髪に栄養素が十分に行き渡らなくなってしまうため、若年性脱毛症を防ぐためには、規則正しい生活とバランスのよい食生活を心がけましょう。
飲酒や喫煙習慣
アルコールは、体内で分解される際にビタミン類やアミノ酸など髪の成長に必要な栄養素を大量に消費してしまいます。
ですから過剰な飲酒は、髪の成長に必要な栄養素の不足や睡眠の質の低下にもつながります。
また喫煙は血管の収縮の引き金となり、やはり髪や頭皮に必要な栄養素が行き渡りにくくなる可能性があります。
間違った方法でのヘアケア
シャンプーの方法などヘアケアが間違っている場合も、薄毛の原因となります。
そのようなヘアケアは髪へのダメージや頭皮環境の悪化や髪のダメージの引き金となり薄毛を進行させてしまいます。
これまで行ってきたヘアケアを一度振り返ってみて、正しい方法でヘアケアをすることが大切です。
ヘアカラーやパーマによる影響
ヘアカラーやパーマには強い薬剤が使われているため、頭皮の毛根を傷つけたり髪に負担がかかりストレスを与えているということを忘れてはいけません。
頭皮や髪を健康な状態に保つためにも、ヘアカラーやパーマを行う際には2ヶ月以上間隔を空けるようにしましょう。
またエクステを使用すると、同じ部分の髪にだけ負担がかかり、毛根にダメージを与えて薄毛につながる可能性があるため注意が必要です。
若年性脱毛症以外の20代女性の薄毛の症状とは?
ここでは、若年性脱毛症以外の女性に多い薄毛の症状について詳しく見ていきます。
びまん性脱毛症
頭皮の広い範囲で薄毛の症状が起こるのがびまん性脱毛症です。
原因とはさまざまですが、加齢や女性ホルモンの減少による女性男性型脱毛症ストレス、過度なダイエット、睡眠不足やヘアカラーやパーマによる血行不良などが挙げられます。
牽引性脱毛症
一部の頭皮に負担をかけることによって血行不良が起こり、その部分が薄毛になるのが牽引性脱毛症です。
いつも同じ場所で髪を結んでいたり、きつく結んでアップにしている場合やいつも同じ分け目にしているため、髪の生え際が薄くなることがあります。
この場合は髪の分け目やヘアスタイルをこまめに変えたり、あまり髪をきつく結ばないようにすることが大切です。
20代の薄毛の対策方法とは?
以下では、20代など若い年代の薄毛に対する対処方法について具体的に見ていきたいと思います。
適度にストレスを発散する
ストレスの解消方法は人それぞれでですので、自分に合った方法を見つけこまめに解消することが大切です。
特に軽い運動や入浴タイムは、ストレス解消だけではなく、血行促進など薄毛対策のためにもいいため、生活に取り入れてみることをおすすめします。
毎日の食生活を改善する
過度なダイエットはもちろんNGですか、なかなかゆっくり食事をする時間が取れなかったり、偏食気味だと薄毛になる可能性高くなるため、できるだけ一日三食を、さまざまな食材を取り入れたメニューで取るようにしましょう。
髪の主成分はタンパク質ですが、その他にも髪の生成にはビタミンやミネラルが必要不可欠なため、肉や魚、野菜やフルーツなどをバランスよく食べるようにしましょう。
質のよい睡眠を心がける
髪の成長に欠かすことのできない成長ホルモンは、入眠後3時間最も多く分泌されると言われています。
ですから深く質のよい睡眠を取るために、寝る前は部屋の照明を落として過ごすことで眠気を誘うことができます。
また就寝する前にパソコンやスマホを見ていると、ブルーライトの影響により脳が活性化され目が冴えてしまうため、少なくとも眠る1時間ほど前までには使用するのをやめましょう。
またホットミルクを飲んだり本を読むなどリラックスすることも、睡眠の質の向上につながります。
飲酒や喫煙習慣を見直す
アルコールが肝臓で分解される際には、髪の主成分であるたんぱく質のケラチンを合成する際に必要な亜鉛が大量に消費されます。
ですからできるだけ日々の飲酒量を控え、急にお酒をやめるとストレスが溜まるという場合には、少しずつ量を減らしていくことが大切です。
ただし喫煙習慣は、髪や頭皮だけではなく体にも悪影響を及ぼすため、できれば完全に禁煙するのが望ましいと言えるでしょう。
シャンプーなどのヘアケア方法を見直す
薄毛対策には、まず正しい方法でシャンプーを行うことが非常に大切です。
シャンプー前にはしっかり髪をブラッシングして、髪のもつれや絡まりなどを取り除いておきましょう。
それから頭皮を軽くマッサージするような感じで、シャワーのお湯のみで頭皮と髪を予洗いしましょう。
これだけで髪や頭皮についている汚れのほとんどを落とすことができると言われています。
その後シャンプーを手に取ったよく泡立て、指の腹を使い、円を描くようにしながら頭皮を中心に洗っていきます。
またシャンプーをすすぐ際には、すすぎ残しのないように生え際や耳の裏まで丁寧に洗い流すようにしましょう。
トリートメントする際には頭皮にもつけると毛穴の詰まりの原因になるため、毛先を中心につけるようにしてシャンプー同様にしっかり洗い流すようにしてください。
まとめ
20代という若い年代であっても、ストレスや生活習慣の乱れや普段のヘアケア方法などにより、薄毛になることは誰にでも十分にあり得ることであるため、くれぐれも注意が必要です。
薄毛を改善するためには、自分なりのストレス発散方法を見つけたり、睡眠や食生活の見直し、また飲酒や喫煙を控えることも大切であると言えるでしょう。