女性の薄毛

女性の髪の毛が抜けやすい季節はある?薄毛予防と対処法

一年中抜ける髪の毛。

ですが、抜けやすい季節があるのをご存知でしょうか?

髪の毛の抜けやすい季節についてこれから詳しく、その原因や予防、対処法などを説明していきたいと思います。

季節の変わり目に抜け毛が増える?

私達の髪の毛は毎日抜けない日はありません。

通常、1日平均して50本から100本抜けていると言われています。

100本!

すごく多い感じがしますよね。

でも、私達の頭には10万本の髪の毛が生えています。

ですので、毎日、髪の毛の生え変わりのサイクルに抜ける量としては妥当な数字なんです。

毎日の抜け毛に加え、季節の変わり目には色んな原因によって抜け毛の量は増えてしまいます。

しかも、季節によって抜け毛の原因が違うのです。

季節別の抜け毛の理由

そこで季節ごとの対処の仕方を知るべく、まずは季節別の抜け毛の原因をひとつずつ、説明していきますね。

春は社会人でしたら移動があったり、入学、卒業、入社、引っ越しなど、多くの人にとって環境の変化が起こりやすい季節です。

環境の変化は強いストレスを与えることも多いですよね。

そのため、抜け毛が多くなる、と言われています。

また、冬からの日照時間の変化も抜け毛の原因と考えられています。

四季の中で1番、冬から春が日照時間の差が大きいと言われているのです。

そして、人によっては花粉症も抜け毛の原因となることがあります。

アレルギー反応や花粉の刺激によって頭皮に炎症が起き、それが抜け毛の原因となることがあるのです。

夏は紫外線の多い季節です。

紫外線を浴びることも抜け毛、薄毛の原因となります。

また、夏は頭皮にも汗をかきやすいです。

かいた汗をそのままにしておくと雑菌も繁殖しやすく、抜け毛の原因となります。

また夏は皮脂も多く分泌されます。

放っておくと毛穴が詰まり抜け毛の原因となります。

そして、夏はクーラーのよく効いた室内で過ごすことも多くなりますよね。

食べ物も冷たいものが多くなりがちです。

身体や頭皮が冷えると血行も悪くなり、必要な栄養が運ばれません。

よって、薄毛、抜け毛の原因となるのです。

また、夏場によく食べるそうめんなどの単品メニューが続くと栄養バランスも悪くなりやすいです。

そのため、髪の毛の生成に必要な栄養が摂取できません。

秋は夏にたくさん浴びた紫外線の影響を受け、抜け毛が多くなると言われています。

頭皮に受けた紫外線のダメージは受けてすぐよりも、2〜3ヶ月後に出てくるそうです。

紫外線を浴びると、頭皮を守るため、活性酸素という物質がたくさん発生します。

夏の疲れが秋に出てくると、よく言われますがこんな原因があったんですね。

この活性酸素によって、頭皮が硬くなってしまいます。

すると、血行が悪くなったり、毛根が老化したりしてしまうのです。

それが抜け毛の原因になってしまうと考えられています。

また、動物の毛が夏毛から冬毛に変わる換毛期も秋なので、その名残ではないか、という説もあります。

人によっては秋にもブタクサなどのアレルギーがあります。

春の花粉同様、アレルギーが抜け毛の原因になることもあります。

冬はお肌も乾燥しますよね。

それと同じで頭皮も乾燥します。

乾燥によって、かゆみがでて掻いてしまったりすると炎症になってしまいます。

炎症は抜け毛の原因となります。

また、乾燥すると刺激に弱くなります。

ちょっとした接触やや冬に起こりやすい静電気も刺激になってしまいます。

頭皮が敏感になると、いつものシャンプーにも刺激を感じ頭皮の荒れる原因になってしまうこともあります。

その刺激も薄毛の原因となってしまうのです。

1番抜けやすい季節は?

春、夏、秋、冬とそれぞれの原因を説明しましたが、どの季節が1番抜けやすいのでしょうか?

個人差はありますが、一般的に秋が1番抜けやすい季節だと感じている人が多いようです。

夏の紫外線や夏休みの暴飲暴食、疲れなどが秋に出てきてしまうのかもしれませんね。

季節別、抜け毛の対処法

一般的には秋が多い抜け毛ですが、他の季節の抜け毛にも気を抜いてはいけません。

季節別の対処法で、1年を通して抜け毛予防をしましょう。

春の抜け毛にはストレス発散が有効的です。

リラックスできるハーブティーを飲んだり、お友達とカラオケに行ったり、ゆっくりとお風呂に浸かったり。

自分の1番ストレス解消になることをして、自分を甘やかしてあげましょう。

また、アレルギーをお持ちの人は専門医に診てもらうことも大切です。

髪の毛には花粉が付きやすいです。

家に入る前に髪の毛を払う、帰宅したらすぐに洗髪する、など花粉が頭皮の付着している時間を短くするように心がけましょう。

夏は紫外線予防がカギです。

帽子や日傘で頭皮を紫外線から守りましょう。

帽子が苦手だったり、日傘がさせない状況のときはスプレータイプの日焼け止めがおすすめです。

持ち歩きにも便利ですし、なによりスプレーするだけなので手軽です。

また、まんべんなく塗布することができます。

液体タイプ、乳液タイプのものは頭皮には濡れないものが多いのでよく見てから使いましょう。

そして、身体を冷やさないようにすることが大事です。

冷たいものばかりではなく、暖かいお茶や、暖かいご飯も食べるように心がけましょう。

クーラの効いた室内ばかりにいると体温調節機能も低下し、髪だけではなく色々な不調が置きてしまいます。

ひざ掛けをしたり、靴下を履いたりして対策をしましょう。

そして汗をかき、皮脂も多く分泌されるので、頭皮を清潔に保つようにしましょう。

洗い過ぎは禁物です。

洗う回数はそのまま、洗い方を丁寧にしっかりと汚れをすすぎ流しましょう。

秋の抜け毛には食事の見直しが効果的です。

秋は夏の疲れが原因となることがあります。

栄養を摂って、髪の毛を生成する工場を活性化しましょう。

秋に必要な栄養素は亜鉛、ビタミン、タンパク質です。

チーズなどの乳製品、アーモンド、豆腐、納豆などの大豆製品、肉や魚、野菜、フルーツなどをまんべんなく摂取するといいですね。

バランス良く必要な栄養を摂り、夏の疲れを癒やしましょう。

冬は頭皮の乾燥を防ぐことが大切です。

シャンプーを乾燥しにくい、頭皮にやさしいものに変えてみるのも髪や頭皮の乾燥にいいです。

また、シャンプーに椿油を混ぜてみたり、シャンプーの前に椿油で地肌のマッサージをしたりしても乾燥を防げます。

また、冬はどうしても身体が冷えてしまいます。

冷えると頭皮も固くなります。

固くなると血行も悪くなり、頭皮、頭髪によくありません。

暖かい飲み物を飲んだり、首元を温めて血流をよくしたり、体全体を温めることが大切です。

マッサージは血行促進にも効果がありますので、抜け毛予防におすすめです。

加湿器などで、お部屋の湿度を高く保つことも髪の毛と頭皮にとてもよいと言われています。

加湿は頭皮だけではなく、お肌にもとてもいいですからぜひ取り入れたいですよね♪

まとめ

いかがでしたか?

季節別に薄毛の原因も対処も違うのですね。

ぜひ、その季節にあった対処法で抜け毛、薄毛を予防して健康な髪ライフを送ってください♪